今年も圧倒する数の鯉のぼりを見るためと、昼食とるために立ち寄った
相変わらず雨が降ったりやんだり
最近はよく見かける鯉のぼりブリッジは「道の駅南きよさと」が発祥地とか
今年で23年目 第23回 長沢鯉のぼり祭り
(行った日は4月30日 )
池の上にレストラン「ほたる」 . . . 本文を読む
千曲川の豊かな自然と遠くに見える山々、絵葉書のよう
1.5㎞の遊歩道に散ったばかりのサクラの花びら、とても素敵です
軽井沢から佐久市に入り雨もポツポツ降ったりやんだり
141号線浅蓼大橋下の千曲川沿いに立ち寄る
Mapion <コチラ>
公園の名称は『佐久』・『桜』・『咲く』をもとにして名付けられ . . . 本文を読む
安曇野・穂高の碌山美術館に寄るのを楽しみにしていた
なんと数十年ぶり、周りは確かわさび田や畔道があったような気がしたが・・・
周囲の山々はそのまま、立派な道路に駐車場、時代の流れを感じた(当たり前だわね)
案内のまま受付を済ますと、見覚えのある蔦が絡まった赤レンガの西洋風建物
荻原守衛(碌山)の生家跡に建てられた美術館
昭和33年に建築、設計者は今井兼次
. . . 本文を読む
午後2時頃は下山し、<駅の道みょうぎ>で顔や手足を拭く。
松井田・妙義I・Cより軽井沢に行く。
体はクタクタだったが高速から見える妙義山は、満足感でいい気分だった。
**********************************************************
さて宿泊は前回と同じ、72の前の「すずかり」を予約していた。
さっそくお風呂に入り体を休め . . . 本文を読む
八ヶ岳に登るには色々なルートがあるが、かつては清里の登山口から登った。
数年前とは異様な変わり様で驚いた。
GWが始まったばかりだったので観光客も少なく清里駅に行ってみた。
駅舎も新しくなったが、山々は昔のまま。ここでもD-51が展示していた。
高台にある駅から、透明な空気の先に山々がはっきり見える。
ここは山梨県なのですね。
途中、道の駅 . . . 本文を読む
午前の天気が嘘のように晴れて、清々しい気温となった。
観えぬ小鳥の鳴き声に誘われ、八ヶ岳高原ロッジまで裏山の遊歩道で行く。
この道は何度も通ったので、すぐ分かった。
八ヶ岳の音楽堂は定期的にコンサートが開催されています。
ここから下っていきます。
澄んだ空気を胸いっぱい吸い込み、足取り軽くキョロキョロ木々に眼差しがいく。
木々の芽吹きは . . . 本文を読む
この看板が見えた頃、前方に八ヶ岳が目に入ってきます。(野ウサギ)
左<赤岳>八ヶ岳連峰
高原ヒュッテまでの両サイドは唐松林、まだ芽吹いてはいませんね。
道のりを進むに連れて八ヶ岳が近くに見えます。
<八ヶ岳高原ヒュッテ>はGWと夏のトップシーズン、特別イベント以外は営業していません。
今季オープンしたばかりで静かです。
この高原ヒ . . . 本文を読む
18号線から旧中仙道に入りました。
雨は降り続け外の気温は8度位。
<千ケ滝湯川用水温水路>
この辺りは冬から初春に入ったようで、梅の蕾がようやくふくらんでいました。
佐久駅に向かうにつれ、ユキヤナギ・レンギョ・梅の花から桜の花に変わってきました。
D-51の展示場は桜が満開。
(公開日までに更新したかったのですが仕事があり、、興味がある人は次回に行 . . . 本文を読む