お天気は不順続き、
なまった体に追い打ちかけるように腰痛が・・・
いつもの事なのでシップを貼り・・・
なんだか情けない、まだ動けるし
今日はココちゃんちに前から言っていた、絵画の招待券を届ける日
「簡単ランチだけどお昼を一緒に」と誘われ、車で出かけた ヽ(^o^)丿
最初に出た飲み物は & . . . 本文を読む
青梅街道と早稲田通沿いにある井草八幡宮へ行ってきました
先の投稿<東伏見稲荷神社>からの帰り道で、青梅街道を通るたび気になっていた神社
駐車場から東参道の大鳥居まで歩いて、コーナーを周って来たのですが広大な敷地です
井草八幡宮 由来書き
井草八幡宮の鎮座地は古くは南に清流を望む付近第一の景勝地で
境内及び周辺の地域からは . . . 本文を読む
青梅街道:東伏見を(右)左折すると立派な朱塗り鳥居がそびえています
アクセスこちら
駐車場に停め 、あらためて鳥居からお参りしました
稲荷神社はやはり狛犬ではなく、お稲荷さん、キツネです
口にくわえているものは、左は「玉(宝珠)」、右は「鍵」
「知恵袋」 によると
「お稲荷 . . . 本文を読む
閉会式 リオパラリンピック 始まる:東京五輪プレゼン ~Rio→Tokyo
南米で初めての開催となったリオデジャネイロパラリンピックの閉会式が、マラカナンスタジアムで始まりました
このプレゼンは
「リオオリンピック 閉会式」内で披露されたコーナー「トーキョーショー」と同じく椎名林檎、 . . . 本文を読む
昨日は、小雨のち薄曇りと、ココ最近の天気ではまぁまぁだったでしょうか
家族との調整がとれたので、少し早めのお墓参りに行ってきた
いつもはなるべく平日に行動することが多いのだが、新青梅街道は三連休の中日で渋滞していた
墓地内は交通整理員、警備員はまだ人数も少ないので、丁寧に対応していた
都立小 . . . 本文を読む
投稿するにも憚る類の、久し振りの我が家のヤモリくん
ホントにビックリ
チン入したところが、なんとお線香立ての灰の中
義父母の仮設<仏壇もどき>の両親の遺影だけの簡単なものだが
次男である夫は毎日お線香をあげている
長男が海外にいたため、積極的に仮設仏壇を設置したものだが
その兄は、今は帰国し目白のマンションに今風の仏壇を構えている
&n . . . 本文を読む
新芽が出た時、植えた記憶のない<アサガオ>だとばかり思っていた
つる性で、ぐんぐん周りの観葉植物に絡み、花が咲かない?
8月の終わり頃、可愛い白い花が集散花序に多数ついていた
よく見ると羽子板の羽根のように、花びらは反り返っている
うまく撮れなかったのでNGにしたが、花が終わった後、青い実も出来ていた
. . . 本文を読む
京王井の頭線から乗り換え・・・
コンコースからスクランブル交差点が見えます
ニュース・天気番組や渋谷の風景画像で使われている有名なスクランブル交差点を
私の隣で外国人観光者が動画を撮っています
コンコースは某デパートに併設されていますので、オフィシャルショップの案内ですね
オリンピックエン . . . 本文を読む
井の頭公園七井橋前で
ケースに入った可愛いアメリカンショートヘアの子猫が
みんなの注目を集めていた
聞くところによると生後22日目のベイビー
ケースに入っていたのはブルー・ピンク首輪の2匹
ブルーちゃんはガンバって起きています・・・
ピンクちゃんは完全にオネム中
人だかりが多くなり接写の撮影会になりました
飼い主さんのお気持ち?でピンクちゃんをタッチさせました・・・ . . . 本文を読む
残暑厳しかったが
9月中旬まで特設展「アジアゾウはな子の69年」が開かれていると聞き
平日を選んで井の頭自然文化園に行って来た
井の頭恩賜公園は、若者に人気な吉祥寺が最寄り駅で
今も昔も課外授業のように自由に学んでいる若者たちが目につく
名前がようやく分かった「ヤブミョウガ」 ツユクサ科
食用のミョウガとは違っ . . . 本文を読む
国内最高齢のアジアゾウとして親しまれていた「はな子」が死んで2ヶ月あまり
飼育されていた井の頭自然文化園(東京都武蔵野、三鷹両市)の資料館で9月中旬まで、特設展「アジアゾウはな子の69年」が開かれている
「生涯の9割を人間に囲まれて過ごしたはな子は、自分を人間と考えていたと思う」と永井清園長
訪れる人たちも、同時代を生きた1頭のゾウの生涯に自らの人生を重ねなが . . . 本文を読む
桃の収穫は終わったのか、清里辺りから<もも>ののぼりは立っていたものの、見当たらず
甲武信ヶ岳の帰路、中央高速双葉SAに立ち寄り「山梨のぶどう」を買った
翠峰(スイホウ)と黄玉(オウギョク)の二種類が並んでいた
皮は透明感のない重そうなぶどうを、以前お墓参りの帰り夫の従妹から
<山梨のぶどう>を取り寄せた、と言って頂いたことがある
名前は分 . . . 本文を読む
日帰り登山<甲武信ヶ岳>に行きました
八王子IC早朝4:00までの通過は深夜料金ということで、3:40頃割引で通過
中央高速・須玉ICでおりて google map
川上村観光案内より アクセス&時刻表 ⇒ 登山・ハイキング
日の出は清里辺りで、期待していた八ヶ岳はガスの中
野辺山駅近くで眩しい太陽が射し込み . . . 本文を読む
中央高速:須玉ICから清里⇒野辺山に車を走らせ、68号線の川上村を通過したのは朝の6:00過ぎ
投稿は次頁で、、前後しますが、今日は「甲武信ヶ岳」トレッキング
清里過ぎ辺りからご来光☆の眩しさに、何度も徐行しながら太陽に向かって走った
山々に囲まれた牧歌的な風景は、今が収穫期のキャベツ・レタス畑
収穫は早朝出荷のため . . . 本文を読む
ゾウ「はな子」お別れ会=東京・井の頭自然文化園
東京都武蔵野市の井の頭自然文化園で3日、国内最高齢の69歳で5月に死んだ雌のアジアゾウ「はな子」のお別れ会が開かれた。
ゾウ舎の前には献花台が設けられ、訪れた都内に住む女性(80)は「悩みがあっても、はな子を見ると解決した。元気をもらった」、子ども連れの都内在住の男性(44)は「寂しい。天 . . . 本文を読む