ホテルを出て直ぐ近くの城ヶ崎海岸へ向かう。
吊り橋を目標に思いもよらなかったハイキングコースを歩いていた!
行けども行けども吊り橋は見当たらず、左側は自然の木立、海を見ながら海岸線を散策した。
突然、車が出たり入たり、無料駐車場が見える、 あれは何!
目の前がその目的吊り橋、おぉ~急に疲れが出てきた。
私達は、案内図通り一つ手前の有料駐車場に入れていたのだ!
とか思ったがハイキングコースから眺めた絶壁海岸線は吊り橋より壮観で自然を満喫できた。
帰りは車道を歩いて、、、さぁ、先を急がねば。。。。。
左に海を見ながら下田に向かって小さな漁港を通り過ぎて行く。
多種の柑橘類や菜の花、アロエのオレンジ色の花群集、これが伊豆だわぁ
135号線は月曜日にも関わらず渋滞が激しくなっていた。各所にピンクの河津桜が咲いている
8分咲きくらいかしら(2月19日撮影)
河津に到着すると、車・車の大渋滞。
駐車場はどこも満車状態で、そのまま車の中で見学後Uターンしてしまった
お昼1時過ぎ、伊豆高原近くの石臼挽きソバ処<奏水庵>でソバを頂く
ソバにはこしがありとっても美味しかったが、タレ・ダシは私にはちょっと甘めな感じ。
昨日のランチは<花水木>でイタリアンを頂いた。そこはぺット可でおとなしくって可愛い犬達が鎮座していた。
とってもおりこうな女の子ちゃん 可愛いでしょう
ハイジーちゃん
ししまるくん(後ろ姿) (お顔 )たまらないわね
飼い主さんの了解をとって撮影。
ここは日帰りや宿泊施設、別荘地もたくさんあるのでペット同伴は本当に助かるわね。
さて、のんびりお食事もできず14:00前には出発、16:30頃に羽田空港まで行かなくてはいけません。
途中アジの干物を買ったり食べたり、時間との戦い
上り135号線はスムーズにながれヤレヤレ 超特急の走行となりました。
東名から横浜方面の標識を見たとき、ようやく安堵、湾岸を通って羽田です。
無事に友人を羽田まで送る事ができて、、ほっ
こうして1泊2日の癒し旅行は終わりました
河津桜はニュースで見ました。
ピンクが可愛くて素敵です
2月に満開になるのですね。
ペット同伴は最近増えてうれしい限り
それにしても時間制限は辛いわね。
読んでいて、渋滞やパトカーに捕まらなくて良かった
熱海辺りからあっちこっち河津桜は咲いていたわ
さすがに河津の商店街は桜並木で見応えがありましたよ。
私達二人は思い付きで行動した~~の
自由な行動だったぶん、予想外な事があったけれど
ヒジョーゥに楽しかったわ
厚木・小田原道路の帰途、覆面パートカーに捕まっていた人を見てヒヤリ
パーキングでトイレタイムが、功を奏したよ