初夏は青葉緑がまぶしい。緑うねる山波や郊外方面だけではない。早朝の都会の公園や街路の緑も光っている。ビルや道路の色が対照になって、余計まぶしい。街道や街路の並木にもいろいろある。常緑樹に限らず広葉樹や落葉樹や、樹木らしくない低木などもある。この時期は、みんな緑だ。
麹町FM通りのヤマモモ並木
ここ麹町付近の街路並木もいろいろ。新宿通りの両側には、長くポプラがつづく。鈴懸とも呼ばれる大きな葉の街路樹だ。永田町へのプリンス通りのイチョウ(銀杏)も、いま落ち着いた緑を放っている。新宿通りに並行するFM通りは、ヤマモモ(楊梅/山桃)の緑がいい。一枚一枚の葉もいいカタチだが、枝々にこんもり緑を集めて程よく繁っている。「雨上がり 歩道染めたる 楊梅の実」。
繁る葉のなかのヤマモモの実
俳句などで楊梅と書かれるとすぐヤマモモ(山桃)とは連想できないが、楊梅酒や楊梅ジャムなどと表現されるとフィットするから不思議だ。何かと優れもののヤマモモなのだが、2~30本に一本ぐらい実をつける雌木がある。うす紫の小さく壊れそうな実なのだが、いま、その実が熟れ落ちる。踏まれて、歩道が汚れる。「楊梅の 染めし街路や ウォーキング」。
雨に熟れ落ちたヤマモモの実
街路歩道に植栽され気の毒なヤマモモだが、このように都会で実をなす街路樹は多い。ポプラ(鈴懸)やトチの木の実なども時々見かけるが、イチョウ(銀杏)もワルサする。塩焼きして酒のツマミにすると ことのほか美味だが、熟れ落ち踏まれた銀杏は、始末がわるい。熟れ落ちて踏まれ歩道を汚しているヤマモモ(楊梅)だがゲリラ梅雨期の希望的みどりに免じて、付近の方々に清掃奉仕をお願いしたい。

ここ麹町付近の街路並木もいろいろ。新宿通りの両側には、長くポプラがつづく。鈴懸とも呼ばれる大きな葉の街路樹だ。永田町へのプリンス通りのイチョウ(銀杏)も、いま落ち着いた緑を放っている。新宿通りに並行するFM通りは、ヤマモモ(楊梅/山桃)の緑がいい。一枚一枚の葉もいいカタチだが、枝々にこんもり緑を集めて程よく繁っている。「雨上がり 歩道染めたる 楊梅の実」。

俳句などで楊梅と書かれるとすぐヤマモモ(山桃)とは連想できないが、楊梅酒や楊梅ジャムなどと表現されるとフィットするから不思議だ。何かと優れもののヤマモモなのだが、2~30本に一本ぐらい実をつける雌木がある。うす紫の小さく壊れそうな実なのだが、いま、その実が熟れ落ちる。踏まれて、歩道が汚れる。「楊梅の 染めし街路や ウォーキング」。

街路歩道に植栽され気の毒なヤマモモだが、このように都会で実をなす街路樹は多い。ポプラ(鈴懸)やトチの木の実なども時々見かけるが、イチョウ(銀杏)もワルサする。塩焼きして酒のツマミにすると ことのほか美味だが、熟れ落ち踏まれた銀杏は、始末がわるい。熟れ落ちて踏まれ歩道を汚しているヤマモモ(楊梅)だがゲリラ梅雨期の希望的みどりに免じて、付近の方々に清掃奉仕をお願いしたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます