吉澤兄一のブログ

お江戸のど真ん中、平河町から、市井のトピックスを日記風につづりたいと思います。

アナログ人間の嘆き

2019年01月23日 | Weblog
戦前生まれの私は、典型的なアナログ人間。日々の買い物や決済は、すべて現金。通信販売やアマゾン・楽天などのインターネット販売は、利用しない。プライバシーとかいわれる自分を晒すクレジットカードやストアカードも使わない。せいぜいスイーカやパスモなどを使うだけだ。


ふれて、さわって、対象の姿形や動きなどを推し量り、理解確認して、買ったり利用したりする。対面したり会話したりする相手の顔や仕草をみて、相手の考えや思考過程を理解して、自分の考えや態度を表現する。だから、ツイッターやラインなど、限られた言葉で〇×△を会話交流するような仕組みには入らない。使わない。


このような自分だから、いま革新中や発展中だというAI化傾向やカードや非接触決済化には、抵抗感がつよい。”みえない世界”で自分が裸にされ、現実の自分の行動が規制されたり、指示(?)されたりするのがイヤだ。自分なりの主体性や思考基準が奪われている不安が拭えない。


高速化や即時化も自分の意には沿わない。自分の”考える”時間が奪われる。”おそく手間のかかる”世の中を崩さないでほしい。モノや技術の急激な革新を好まない。昆虫を食べたり、”もどき”食べものを開発したりすることにも反対だ。肉、魚、米や野菜果物など、いままでおいしく食べてきた脂質、炭水化物、たんぱく質やビタミン類など摂って生きている人間社会を続けてほしい。保守アナログ人間のお願いです。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アセビ(アシビ)という常緑... | トップ | 元気源「スーパー〇〇」雑話 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アナログにんげんの嘆き (オグリ君)
2019-01-28 11:04:52
KYさんこんにちは
日ごとに進化していく「AI時代」には目を見張りますね。
お年寄りの集まる病院へ行っても、対応はバーコード!
AI機器のちょっとした故障・不具合でも発生するものなら、まったくのお手上げ!
きょう(1/28)の朝日「天声人語に」に載っていましたが「キャッシュレス」、驚いたことに「お賽銭も電子マネーでどうぞ」という神社があるそうですよ・・知ってましたか?まったく驚きました。でもスSuicaは便利ですね!
これからの厳寒、体に気をつけましょう!
Byオグリ君


返信する
多謝 (KY)
2019-01-28 11:32:37
オグリ君、コメントありがとう。
雨なし天気ですから、インフル風邪など体調管理に気をつけてください。オグリ君のガンバリに乾杯です。
(KY)
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事