吉澤兄一のブログ

お江戸のど真ん中、平河町から、市井のトピックスを日記風につづりたいと思います。

令和七(2025) 年『 人人具足・箇箇圓成 』との ” 日々 " で ・・・いきたい。

2025年01月07日 | Weblog
この ( 2025年 ) 正月に向けて、不肖 私が尊敬する( 岐阜は ) 正眼寺住職 山川宗玄老大師※より、有難い色紙「 人人具足・箇箇圓成」( 讃 ) を 戴いた (※ 現在、臨済宗 本山 妙心寺管長 )  。巳年( 乙巳)にあたり、” 蛇の如く、障害や困難に面しても 前進して生きよ” という励ましと受け止めている。
 
ことし( 2025年 ) は ” きのと み ”( 乙巳 ) 。 五行説の十干 要素「 木 火 土 金 水 」での ”木 (きの) の (と) 乙 は  大樹  ( きの ) え甲 に対して 弟分( と)の灌木というから、後半( 生 ) に 期待されるということで、勇気をいただく次第。
 
人人具足・箇箇圓成の”人人具足”とは 仏教的には、 ”すべての人は 生まれつき「仏」になる素質が具わっている” ことから、”人も他の動物や虫や植物など全ての生き物はそれぞれに、生き完成する能力が具わっている”ということ。
 
よって、「誰でも一人一人その機会をチャンスと捉え、成し遂げるよう汗して生きよ」と励ましている。・・・巷でいう「為せば成る 為さねば成らぬ /  何事も」と思い、とにかく”やる” ことに努めよ、というのだ。” やろう!” 2025 年。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 開設から18年と9ヵ月になる自... | トップ | 令和七 ( 2025 ) 年 正月の "... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事