Quelque chose?

医療と向き合いながら、毎日少しずつ何かを。

「英国王のスピーチ」

2020-05-04 | 本・映画・テレビ
2010年の映画、「英国王のスピーチ」を観た。

史実に基づいた話であり、主人公はヨーク公アルバート、のちのジョージ6世。今の英王室のエリザベス女王の父である。

幼い頃から吃音があり、会話に難しさを感じていたヨーク公は、父王の代理としてのスピーチで失敗してしまう。
その後、妻エリザベスの紹介で、平民のスピーチセラピスト、ライオネル・ボーグと出会う。
最初は反発するものの、その後治療を受けに彼のオフィスに通うようになり、
ストレッチや顎の訓練、歌に乗せて話す、あるいはわざと乱暴な言葉や卑猥な言葉を怒鳴る・・・など、それまでとは違うセラピーを受ける中、
次第に、「王族と平民」としてではない信頼関係が生まれていく。

しかし、その後父である国王ジョージ5世が崩御。
兄がエドワード8世として即位するが、彼はシンプソン夫人との恋愛のため(いわゆる有名な"王冠を賭けた恋"というやつですね)自ら退位してしまう。
このため、ヨーク公アルバートは、思ってもみなかったことに、「ジョージ6世」としてイギリス国王に即位することになるのだ。
まもなく第二次世界大戦が開戦し、ジョージ6世は、国王として、全国民とイギリス統治下の全員に呼びかけるべく、スピーチを行うことになる・・。

 
ゴールデン・グローブ賞、アカデミー賞などさまざまな賞を受賞したこの作品。
まずは、主演のコリン・ファースの演技が素晴らしい。アカデミー主演男優賞を受賞しただけのことはある。吃音についてさぞ勉強(というのだろうか)したのだろうなという話し方。そして、王室のメンバーとしての風格と佇まい。吃音を意識し、できるだけカバーしようとしながらも、子供達に愛情を注ぎ、「おはなし」をするところなども見事である。(ああ、この子がエリザベス女王か・・と感慨)

王室の暮らしや、当時の政治や政局をうかがわせる登場人物や風景にも目を惹かれる。ヒトラーのニュースが入ってきたり、チャーチルがいたり。バッキンガム宮殿のバルコニーに立って群衆に手を振るところを、手を振っている人物の側から見ることなんて我々にはないので、「おお、あれか!」という感じでもあり。

そして最後のスピーチ。
まさに「国難に当たる国王」が生まれたと思わせる。
スピーチの前と後で、国王が明らかに「生まれ変わる」のである。

上記の、スピーチセラピーの時の乱暴で卑猥な言葉遣いのために、R指定がどうのこうの・・という一悶着(?)もあった作品のようであるが、特に子どもが見て心が荒むようなシーンはないと思う。おすすめ。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿