ブルーモーメント                                               

チラシの裏にでも書いていればいい日常と考えていることを書いているブログです。

これを事実無根というなら佐野の研二郎のいうことはすべて信用できない

2015-09-04 15:15:44 | ニュース

>「MR_DESIGN」広報担当者は15年9月3日夜、J-CASTニュースの取材に応じ、「2点の作品につきまして、ご指摘の画像を無断流用したというのは事実無根です」と疑惑を否定。  

>「犬の画像については、紙で切り絵を制作しMR_DESIGNで撮影したものです。メガネの画像については、この作品を担当したスタッフが実際使っていたメガネを撮影し制作したものです」


偶然にこんなにぴったり重なるものなのだろうか?
特に手の形など同じ人を探すことは難しい。

そして別のポスターでは

多摩美大ポスター
http://livedoor.blogimg.jp/kakusankiboucom/imgs/d/0/d07dc117.jpg
パクリ?元
http://livedoor.blogimg.jp/kakusankiboucom/imgs/c/1/c1b5dde1.jpg

墨の一致は
フランスパンの形や焼き目あるいは人の指紋と同じで
ちょっとやそっとで一致するものではない。

これらを事実無根と主張するなら
佐野研二郎および事務所が事実無根いうことは全く信用できない。

問題の五輪エンブレムの盗作も事実無根といっているが
これではその信用さえ無くしてしまう酷い対応だ。

関係ないけど事務所広報担当とは佐野の妻なのか?

佐野氏デザイン、疑惑の数は金メダル級? 今度は多摩美大「広告」、事務所は「事実無根」
J-CASTニュース 9月3日(木)19時23分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150903-00000004-jct-soci&p=2


【検証画像あり】佐野研二郎氏の事務所広報「多摩美大の広告作品のパクリ疑惑は事実無根!全部自前なんですけど?」
http://blog.esuteru.com/archives/8320993.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐野研二郎は「責任」と「事」の「重大さ」が全く解っていない

2015-09-04 12:54:55 | ニュース

2015年9月1日 佐野研二郎」
http://www.huffingtonpost.jp/2015/09/01/sano-kenjiro-statement_n_8071404.html
【エンブレム撤回】佐野研二郎氏「悪しきイメージが増幅された」★4 2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1441177416/


>もうこれ以上は、人間として耐えられない限界状況だと思うに至りました。

まるで被害者のつもりでいるとしか思えない。

メディアの取材、報道やバッシング
アカウントの無断登録

こんなことは有名になれば当たり前のことで自分で対処すべき問題です。
それをこの時期この場でコメントするとは、甘ったれるのもいい加減にしろと言いたい。

原因のすべては佐野研二郎自身が作り出している。

五輪エンブレムとその原案の盗作疑惑はまだ結論が出ていないのでこの部分には触れないが

疑惑の最中にサントリートートバックで盗作が発覚
一部取り下げ、それ以外も疑惑は継続。

五輪エンブレム原案の会見で、今度は無断応用が発覚。

本人は、アプローチはしていたが間に合わなかったといっているが
こんな仕事の仕方があるか。

仕事で遅刻したり、納期に間に合わなかったらどうなるのか。
舞台が大きければ大きいほど与えるダメージは大きい。
莫大な損害賠償を負うこともある。

また別の会見で、ベルギー側から「スケッチがない」と批判されている。
しかし佐野はその後もスケッチを出そうともしない。

これは完全な職務怠慢か
スケッチを出すと盗作がバレるので出せない等の不都合があると疑われても仕方がない。

こんなことをしていては批判されるのは当たり前
マスコミや大半のネット民には問題はないだろう。

今回は五輪という国際的な舞台で国を代表して選ばれたエンブレムである。
世界に大して日本の恥をさらしかねない場である。

私人としてのコメントを発表している場合ではないだろ。

既にそれだけのことをしているのだから
こんなことで愚痴っているのはいただけない。

しかもパクリが指摘され、その釈明に新たなパクリを使うとは。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐野研二郎エンブレム「盗作かどうか明確にしないまま撤回したのが問題だ」

2015-09-04 02:00:20 | ニュース

<五輪エンブレム>袋など使用停止提訴へ…リエージュ劇場側
毎日新聞 9月3日(木)20時12分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150903-00000059-mai-soci

>劇場のロゴを制作したデザイナーのドビ氏は「心配した通り、エンブレムが使い続けられる。著作権侵害だ。盗作かどうか明確にしないまま撤回したのが問題だ」


まさにこれに尽きる。

紙がもったいないから賠償金払って使えばいい
どうせ都民の税金だw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする