本学では、年間に何回か、応用手当普通救命講習会を行っています。
今や各地の公共的な施設にはAEDが設置されています。これは、医療従事者ではなくても、誰もが操作できるような勘弁な蘇生装置として、音声案内とわかりやすい文字で説明がされます。その装置が近くになくても誰でも行える蘇生方法を、消防本部の職員や本学での普通救命普及員によって指導できます。
受講を修了しますと、消防本部から修了証がカードで発行されますので、それを携行して、いざという時に役立ててください。
講習会日程などは、以下のHPサイトからご参照ください。
https://kait-ccd.jp/2024/07/31/post-496/
災害ブログ管理者
地域連携災害ケア研究センター幹事
今や各地の公共的な施設にはAEDが設置されています。これは、医療従事者ではなくても、誰もが操作できるような勘弁な蘇生装置として、音声案内とわかりやすい文字で説明がされます。その装置が近くになくても誰でも行える蘇生方法を、消防本部の職員や本学での普通救命普及員によって指導できます。
受講を修了しますと、消防本部から修了証がカードで発行されますので、それを携行して、いざという時に役立ててください。
講習会日程などは、以下のHPサイトからご参照ください。
https://kait-ccd.jp/2024/07/31/post-496/
災害ブログ管理者
地域連携災害ケア研究センター幹事