風景印集めと日々の散策写真日記

2012年(平成24年)の5月より風景印や小型印等郵便局の消印集めのため局巡りや郵頼をはじめました。

足立興野郵便局→扇大橋駅前郵便局の風景印 (移転・局名改称)

2023-07-24 | 〒風景印-東京都
   

   東京都の足立興野郵便局が移転して、扇大橋駅前郵便局へと局名改称されたので、行ってきました。
  なお、足立興野郵便局は以前、風景印を押印して貰いに行っております。
  局名変更後の扇大橋駅前郵便局へは開局した翌日になってしまいました。


     
   足立興野郵便局→扇大橋駅前郵便局(東京都足立区)。
   左➝旧局名・・・荒川に架かる扇大橋、大公孫樹、テッセンの花を描く。2000.7.14~2023.6.9
   右➝新局名・・・荒川に架かる扇大橋、大公孫樹、テッセンの花を描く(図案変更なし)。2023.6.12使用開始

     

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小石川五郵便局→茗荷谷駅前郵便局の風景印 (移転・局名改称)

2023-04-21 | 〒風景印-東京都
   

   小石川五郵便局が移転して、茗荷谷駅前郵便局へと局名改称されたので行ってきました。

     
   小石川五郵便局→茗荷谷駅前郵便局(東京都文京区)。
   左➝旧局名・・・文京スポーツセンターと教育の森公園。1996.8.8~2023.4.14
   右➝新局名・・・文京スポーツセンターと教育の森公園。2023.4.17使用開始

     

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小金井本町郵便局の風景印 (廃止)

2023-03-13 | 〒風景印-東京都
   

   東京都の小金井本町郵便局が一時閉鎖のため、風景印が廃止になるので、行ってきました。

   
   小金井本町郵便局(東京都小金井市)。
   武蔵野郷土館(江戸東京たてもの園)、小金井公園の桜を描く。1981.1.15~2023.3.10

   

   

   
   以前訪ねた時には局前には丸ポストがありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四谷郵便局の風景印 (廃止)

2023-03-12 | 〒風景印-東京都
   

   東京都の四谷郵便局が廃止になり、移転して信濃町駅前郵便局へと局名変更になります。
  移転後の信濃町駅前郵便局では風景印は配備されません。
  四谷郵便局の風景印最終使用日印を押印して貰いに行ってきました。


   

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江東新砂郵便局の風景印 (廃止)

2023-01-31 | 〒風景印-東京都
   

   東京都江東区の江東新砂郵便局において、配備されていた風景印が廃止されたので、使用最終日に行ってきました。

   
   江東新砂郵便局(東京都江東区)。
   区花・サザンカ、都立夢の島総合体育館、局舎を描く。1990.8.6~2023.1.31

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ドームシティ郵便局の風景印 (一時閉鎖)

2022-10-31 | 〒風景印-東京都
   

   東京ドームシティ郵便局において、一時閉鎖されるとの事で、配備されていた風景印を郵頼しました。

   
   東京ドームシティ郵便局(東京都文京区)。
   東京ドーム、東京ドームシティを描く。2011.3.14~2022.10.28

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大塚駅前郵便局の風景印 (図案変更)

2022-10-23 | 〒風景印-東京都
   

   東京の大塚駅前郵便局において、風景印の図案が変更されたので郵頼しました。

     
   大塚駅前郵便局(東京都豊島区)。
   左➝旧図案・・・桜・染井吉野の花の外枠に、大塚駅前電停付近の都電7500系電車、大塚阿波踊り、区花・ツツジ。1999.11.11~2022.10.14
   右➝新図案・・・東京さくらトラム(都電荒川線)、沿線のバラ、フクロウを描く。2022.10.17使用開始

     

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑司が谷郵便局の風景印 (図案変更)

2022-10-22 | 〒風景印-東京都
   

   東京の雑司が谷郵便局において、風景印の図案が変更されたので郵頼しました。
  この局は平成26年5月に局巡りで訪ねていますが、その時はきれいな陰影でした。


     
   雑司が谷郵便局(東京都豊島区)。
   左➝旧図案・・・桜・染井吉野の花の外枠に、欅並木、ススキミミズク、面影橋、区花・ツツジを描く。1999.11.11~2022.10.14
   右➝新図案・・・法明寺山門、サクラ、ミミズクを描く。2022.10.17使用開始

     


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南池袋郵便局の風景印 (移転・図案変更)

2022-10-21 | 〒風景印-東京都
   

   南池袋郵便局において、局舎の移転と同時に風景印の図案が変更されたので郵頼しました。
  この局はかなり以前に局巡りで押印して貰っていますが、再度郵頼しました。
  いずれ新局舎には行ってみようと思っています。


     
   南池袋郵便局(東京都豊島区)。
   左➝旧図案・・・サクラの変形外枠にサンシャイン60ビル、池袋駅周辺の景色、区花ツツジを描く。1999.11.11~2022.10.14
   右➝新図案・・・サンシャイン60、IKEBUS、サクラを描く。2022.10.17使用開始

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目黒八雲五郵便局→目黒八雲四郵便局 (移転・局名改称)

2022-06-14 | 〒風景印-東京都
   
   東京都の目黒八雲五郵便局が移転して、目黒八雲四郵便局に局名改称されたので行ってきました。
  これまでは駒沢公園近くの東京医療センター前交差点の角にあったのですが、同じ駒沢通りの
  東根小学校バス停前に引っ越しました。目黒八雲五郵便局は以前局巡りして、
  風景印を捺してもらってましたが、今回再び最終日印をいただきました。
  風景印の図案は変更されず局名表示のみの変更です。


     
   目黒八雲五郵便局→目黒八雲四郵便局(東京都目黒区)。
   左➝旧局名・・・駒沢オリンピック公園、体育館、ガードレールの模様を描く。1986.10.23~2022.6.10
   右➝新局名・・・駒沢オリンピック公園、体育館、ガードレールの模様を描く。2022.6.13使用開始

     

   

   

   
   駒沢オリンピック公園。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千住河原郵便局→千住大橋駅前郵便局の風景印 (局名改称)

2022-02-28 | 〒風景印-東京都
   

   東京都足立区の千住河原郵便局が、移転して千住大橋駅前郵便局へと局名改称されたので郵頼しました。
  計画では局へ直接行く予定でしたが、うっかりワクチン接種の予約を入れてしまい断念しました。


     
   千住河原郵便局→千住大橋駅前郵便局(東京都足立区)。
   左➝旧局名・・・千住大橋付近の風景。2000.9.5~2022.2.18
   右➝新局名・・・千住大橋付近の風景。2022.2.21使用開始

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤坂通郵便局の風景印 (新規)

2022-02-01 | 〒風景印-東京都
   

   今日(2月1日)からたくさんの郵便局で、風景印が新規に配備されましたが、
  東京では赤坂通郵便局において、新規配備されたので行ってきました。


   
   赤坂通郵便局(東京都港区)。
   局舎入口から見える日枝神社鳥居と日枝神社公式キャラクター「まさるくん」を描く。2022.2.1使用開始

   

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢野口郵便局の風景印

2022-01-04 | 〒風景印-東京都
   

   武蔵村山市の局巡りを終え、多摩都市モノレールの玉川上水駅から立川北駅で降り
  JR立川駅から南武線で矢野口駅まで乗り、この日最後の矢野口郵便局を訪ねました。


   
   矢野口郵便局(東京都稲城市)。
   威光寺の弁天洞窟を描く。1985.4.17使用開始

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵村山大南四郵便局の風景印

2022-01-02 | 〒風景印-東京都
   

   この日武蔵村山市内の局巡りで、最後の4局目は武蔵村山大南四郵便局です。
  これで武蔵村山市も完了しました。


   
   武蔵村山大南四郵便局(東京都武蔵村山市)。
   多摩都市モノレール、玉川上水を描く。1999.11.1使用開始

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵村山大南郵便局の風景印

2022-01-01 | 〒風景印-東京都
   

   明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

   武蔵村山市内の局巡りで、3局目は武蔵村山大南郵便局です。
  武蔵村山三ツ藤郵便局を出て市役所前まで歩き、市役所前からバスに乗って大南まで乗り
  武蔵村山大南郵便局に向かいました。


   
   武蔵村山大南郵便局(東京都武蔵村山市)。
   多摩都市モノレール、菖蒲園を描く。1999.11.1使用開始

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする