風景印集めと日々の散策写真日記

2012年(平成24年)の5月より風景印や小型印等郵便局の消印集めのため局巡りや郵頼をはじめました。

滝野川六郵便局の風景印

2017-07-31 | 〒風景印-東京都
   

    西巣鴨四郵便局を出て、次に向かうのは最初飛鳥山前郵便局を思っていましたが、
   急きょ変更して西巣鴨交差点に戻り、中山道を歩いて滝野川六郵便局へと向かいました。


   
   滝野川六郵便局(東京都北区)。
   近藤勇の碑、名主の滝とその付近の風景を描く。1991.12.16使用開始

   

   

   
   近藤勇の碑。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西巣鴨四郵便局の風景印

2017-07-30 | 〒風景印-東京都
   

    西巣鴨一郵便局を出て次に向かったのは西巣鴨四郵便局です。局から明治通りに出て右に明治通りを歩き、
   白山通りとの交差点を直進して、最初の信号を右折してすぐの右側に西巣鴨四郵便局があります。
   ここまで歩いてきても、ほとんど汗をかかずに到着しました。ほんとに今日の気候は助かります。


   
   西巣鴨四郵便局(東京都豊島区)。
   サクラの花の外枠に、染井吉野発祥の地碑、サクラ、都電荒川線の電車、区花・ツツジを描く。1999.11.11使用開始

   

   

   
   都電荒川線の電車。

   
   染井吉野発祥の地碑。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西巣鴨一郵便局の風景印

2017-07-29 | 〒風景印-東京都
   

    巣鴨郵便局からは地図を頼りに、西巣鴨一郵便局へ向かいました。
   この日は暑さが和らいで歩きやすく、たくさん回れそうな気候でした。


   
   西巣鴨一郵便局(東京都豊島区)。
   サクラの花の外枠に、染井吉野発祥の地碑、サクラ、都電荒川線の電車、区花・ツツジを描く。1999.11.11使用開始

   

   

   
   染井吉野発祥の地碑。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣鴨郵便局の風景印

2017-07-28 | 〒風景印-東京都
   

    昨日は久しぶりに局巡りに行ってきました。今年になってなかなか局巡りは出来てなかったのですが、
   昨日はあまり気温が上がらないとの予報だったので、巣鴨駅で降りて7局すべて歩きで訪局してきました。
   先ずは、おばあちゃんの原宿といわれている巣鴨地蔵通り商店街を歩いて巣鴨郵便局を訪ねました。
   スタートしたのが、まだ10時前だったせいか、地蔵通り商店街はガランとしていました


   
   巣鴨郵便局(東京都豊島区)。
   サクラの花の外枠に、眞性寺の芭蕉の句碑、旧中山道・地蔵通り商店街、区花・ツツジを描く。1999.11.11使用開始

   

   

   
   眞性寺境内にある松尾芭蕉の句碑。眞性寺は巣鴨地蔵通り商店街入口の左手にあります。

   
   巣鴨地蔵通り商店街。10時前ったので閑散としてました。

   この後は西巣鴨一郵便局へ向かいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩 新四国 第28番 東福寺

2017-07-27 | 多摩八十八ヶ所霊場
   

    観音寺を終わってバス停まで行くと、丁度立川駅行のバスが来たので再び立川駅まで戻り、
   電車で西国分寺駅まで乗り、駅近くの28番東福寺を訪ねました。
   この寺は真言宗豊山派で、正式名称は武野山 広源院 東福寺です。本尊は大日如来である。


   
   山門。

   
   参道。

   
   本堂。

   
   地蔵堂。

   
   御朱印。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩 新四国 第27番 観音寺

2017-07-23 | 多摩八十八ヶ所霊場
   

    この日は、南武線分倍河原駅近くの21番光明院と西国立駅近くの26番正楽院を訪ねた後、
   立川駅まで電車に乗り、次に訪ねる27番観音寺へはちょっと距離がありそうだったので、
   立川駅前からバスで向かいました。観音寺の正式名称は福壽山無量聚院観音寺です。


   
   門柱と山門。

   
   門柱のそばに立ってる多摩八十八ヶ所霊場の石柱。

   
   本堂。

   
   六地蔵。

   
   鐘楼。

   
   檀信徒会館:白鳳閣齋殿の入口に立っている寶壽観音菩薩像。

   
   御朱印。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩 新四国 第26番 正楽院

2017-07-22 | 多摩八十八ヶ所霊場
   

    南武線分倍河原駅近くの光明院を出て分倍河原駅から立川行きに乗って立川駅ひとつ前の西国立駅で降りて、
   歩いて2・3分くらいのところにある26番正楽院を訪ねました。


   
   駅の改札をでてすぐ前にこれから行く寺号が刻まれた石柱があり、そこを左へ

   
   右側に門柱がありました。

   
   多摩八十八ヶ所が刻まれた石板。

   
   山門。

   
   山門の扁額。

   
   本堂(遍照殿)。

   
   本堂の扁額。

   
   観音堂(八角円堂)。

   
   六地蔵。

   
   弘法大師修行像。

   
   水子・延命地蔵。

   
   竹駒稲荷。

   
   境内いろいろ。

   

   

   

   

   

   
   御朱印。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩 新四国 第25番 寶性院

2017-07-21 | 多摩八十八ヶ所霊場
   

    24番西蔵院を出てさらに府中街道をあるくと、ほどなく是政交番前の交差点にたどり着くので、
   そこを左に行くと、その道は新小金井街道になり二つ目の信号を左に折れすぐの細い道を左に行くと
   突き当りが寶性院の山門になっています。正式名称は泰明山寶性院薬師寺です。


   
   山門。

   
   参道。

   
   本堂。

   
   六地蔵。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩 新四国 第24番 西蔵院

2017-07-19 | 多摩八十八ヶ所霊場
   

    22番普門寺から23番妙光院に戻ってきて、妙光院の山門前を通ている府中街道を是政方面に歩いて、
   中央自動車道の下をさらに歩くと左手に西蔵院の山門が見えてきました。正式には是政山西蔵院宝珠寺という。


   
   山門。

   
   本堂。

   
   本堂の扁額。

   
   地蔵堂。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩 新四国 第23番 妙光院

2017-07-18 | 多摩八十八ヶ所霊場
   

    この日、南武線の府中本町駅でおりて、まず最初に訪ねたのが23番妙光院です。正式には本覚山妙光院真如寺です。
   ここで、22番普門寺の御朱印も貰って普門寺へ向かいました。近くには東京競馬場があります。


   
   山門。

   
   参道。

   
   仁王門。

   
   本堂。

   
   沿革。

   
   庫裏前の中門。

   
   中門の扁額。

   
   庫裏。

   
   弘法大師。

   
   宝塔。

   
   通用門(裏門)。

   
   御朱印。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩 新四国 第22番 普門寺

2017-07-17 | 多摩八十八ヶ所霊場
   

    この日は、南武線の府中本町駅で降りて、まずは23番の妙光院に参拝したあと、
   妙光院の末寺である22番普門院を訪ねました。
   ここは住職のいない無住の寺で、御朱印は妙光院でいただきました。


   
   山門。

   
   本堂。

   
   本堂に掲げられてる薬師堂の扁額。

   
   本堂内。

   
   多摩八十八ヶ所の看板。

   
   御朱印。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩 新四国 第21番 光明院

2017-07-15 | 多摩八十八ヶ所霊場
   

    多摩八十八ヶ所霊場巡りをしていますが、府中市内の寺でまだ一ヶ所残っていた
   21番の光明院からこの日はスタートです。南武線の分倍河原駅で降りて歩きです。


   
   分倍河原駅前ロータリーに立っている新田義貞の像。

   
   山門。

   
   山門前の右側にある六地蔵。

   
   本堂前の不動明王像(御前立本尊)。

   
   本堂。

   
   本堂内(ご住職から案内していただき、いろいろ説明してくれました)。

   
   弘法大師修行像。

   
   山門を入ってすぐ右側にある弁財天像。

   
   山門を入って左側には歴代住職慰霊碑。

   
   宝篋印塔。

   
   御朱印。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千頭郵便局の風景印

2017-07-13 | 〒風景印-静岡県
   

    静岡県川根本町の千頭郵便局において、小型印が開設されたので郵頼したとき、
   一緒に風景印も押印して貰いました。


   
   千頭郵便局(静岡県榛原郡川根本町)。
   茶の花、茶摘み風景、紅葉、南アルプス連峰の遠望を描く。1975.4.1使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Surprise Trip Letter 2017」の小型印 (千頭郵便局)

2017-07-11 | 〒小型印
   

    静岡県の千頭郵便局が、奥大井湖上駅(大井川鉄道)に『奥大井湖上臨時郵便局』を
   平成29年7月7日(金)、8日(土)、9日(日)、15日(土)、16日(日)、22日(土)、23日(日)、
   29日(土)、30日(日)、8月5日(土)、6日(日)の11日間オープンして、
   「Surprise Trip Letter 2017」の小型印が開設されたので郵頼しました。


   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩 新四国 第20番 正光院

2017-07-10 | 多摩八十八ヶ所霊場
   

    この日は、南武線府中本町駅で降りて、4ヶ所の寺を巡って、再び電車に乗り途中乗り換えて、
   京王線の武蔵中原で降りて、ここ正光院に到着しました。


   
   山門。

   
   本堂。

   
   観音堂。

   
   六地蔵。

   
   観音像。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする