風景印集めと日々の散策写真日記

2012年(平成24年)の5月より風景印や小型印等郵便局の消印集めのため局巡りや郵頼をはじめました。

熱川郵便局の風景印

2017-08-31 | 〒風景印-静岡県
   

    昨日は伊豆半島の局巡りをしてきました。以前熱海や伊豆高原周辺は行ってきましたが、
   それ以遠はまだでしたので、今回熱川郵便局から下田方面へと巡ってきました。


   
   熱川郵便局(静岡県賀茂郡東伊豆町)。
   野天風呂、伊豆大島の遠望、バナナを描く。1962.11.30使用開始

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩 新四国 第32番 宝寿院

2017-08-29 | 多摩八十八ヶ所霊場
   

    この日は、宝寿院に行った後、武蔵小金井駅周辺の寺と郵便局を巡る予定なので、最初だけバスに乗ることにしました。
   立川駅に着いて駅前からバスで宝寿院そばのバス停で降り、次は武蔵小金井駅方向に歩く予定でしたが、
   この後もだいぶ歩くことになりそうなので、バス停に戻ったら、立川駅行のバスが来たので戻ることにしました。
   立川駅に戻って電車で武蔵小金井駅に行きその後の予定を巡りました。


   
   山門。

   
   地蔵像。

   
   本堂。

   
   朽ち果てそうな鐘楼。

    
   御朱印。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小金井本町郵便局の風景印

2017-08-26 | 〒風景印-東京都
   

    小金井郵便局から次の小金井本町郵便局へは猛暑の中歩いて行きました。
   風景印を貰った時、誤って局舎の写真を消してしまったがために、再び訪れたのですが、
   好きじゃないとできないことです。このあと江戸東京たてもの園へ汗を拭きふき歩いて行きました。


   
   小金井本町郵便局(東京都小金井市)。
   江戸東京たてもの園(旧武蔵野郷土館)、小金井公園の桜を描く。1981.1.15使用開始

   

   

   
   江戸東京たてもの園ビジターセンター(旧皇居外苑光華殿)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小金井郵便局の風景印

2017-08-25 | 〒風景印-東京都
   

    小金井市には風景印配備局がここ小金井郵便局と小金井本町郵便局の2局しかなくて、6月に行ったのですが
   うっかり2局とも写真を消してしまい、これまで載せないでいたのですが、昨日再度行って撮ったので
   やっと載せることにしました。それにしても6月より格段に暑くて大変でした。


   
   小金井郵便局(東京都小金井市)。
   小金井公園・江戸東京たてもの園、薪能、サクラを描く。1999.11.1使用開始

   

   

   
   江戸東京たてもの園ビジターセンター(旧皇居外苑光華殿)。

   
   小金井公園。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落合郵便局の風景印

2017-08-24 | 〒風景印-東京都
   

    今日は暑くなりそうだったので、あまり出かける気はなかったのですが、以前から気になっていた未訪問局の
   落合郵便局だけでもと思って出かけました。中野区で風景印の配備局は4局しかないのですがその1局がまだでした。
   今日訪問して、やっと中野区も完了しました。それにしても暑くて早々に帰ってきました。


   
   落合郵便局(東京都中野区)。
   おとめ山公園、薬王院、ボタン、区花・ツツジを描く。1995.7.31使用開始

   

   
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩 新四国 第31番 金蔵院

2017-08-23 | 多摩八十八ヶ所霊場
   

    30番の真明寺を出てから来た道を新小金井街道まで戻り、下をくぐってさらに先に進むと
   今度は小金井街道があり、やはりその下をくぐって病院の角を左へ歩くと間もなく金蔵院に辿り着きました。


   
   山門、

   
   本堂。

   
   弘法大師像。

   
   薬師堂。

   
   開星稲荷。

    
   御朱印。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩 新四国 第30番 真明寺

2017-08-22 | 多摩八十八ヶ所霊場
   

    多摩八十八ヶ所霊場巡りで、今日は第30番札所の貫井山真明寺です。ここは境内に写真に撮るようなものは無く、
   本堂のみになりました。この日も暑かったのですが、住職の奥様から冷たい麦茶を出していただき、有り難かったです。


   
   参道。

   
   本堂。

    
   御朱印。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東三十六不動巡り (第八番 飯縄大権現)

2017-08-21 | 関東三十六不動
   

   〇 高尾山 薬王院

   この夏、良く雨が降り鬱陶しい日が続いていましたが、この日久しぶりに雨マークのない予報だったので、
   前から行きたかった高尾山薬王院へ行ってきました。
   目的は、関東三十六不動霊場の御朱印と多摩新四国八十八ヶ所霊場の御朱印を貰うことでした。

   これまで何度か高尾山には来ているけど、御朱印目的で来たのは初めてで、結局頂上まで行かず奥の院まででした。
   と言うのも下山したら郵便局に数局寄って風景印を貰うのも目的だからです。
   夏、真っ盛りのこの時季にしては涼しくて、朝早く出てきて正解でした。

   この日、境内でたくさん写真を撮ったのですが、今日はその内の一部にしました。


   
   高尾山ケーブルカーの清滝駅。

   
   浄心門。

   
   参道。

   
   ここで男坂と女坂に岐れてます。左へ行くと男坂。

   
   百八の石の階段が始まる右手にある弘法大師修行像。

   
   百八の石段。

   
   楼門(四天王門)。

   
   手水舎。

   
   鐘楼。

   
   仁王門。

   
   大本堂。

   
   大本堂。

   
   飯縄権現堂への鳥居。

   
   本社(飯縄権現堂)。

   
   奥の院 不動堂。

   
   奥の院の裏手にある浅間社。

     
   御朱印。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めじろ台駅前郵便局の風景印

2017-08-20 | 〒風景印-東京都
   

    先日の8月17日に行った高尾山薬王院の帰りに、3つの郵便局で風景印を押してもらい、
   そのうちの3局目である、めじろ台駅前郵便局の風景印です。

   この日、薬王院境内をうろちょろして奥の院までも行き、郵便局は高尾駅前から京王高尾線で
   二つ先のめじろ台駅まで歩いたので、また2万歩以上の歩きすぎになりました

   ところでこの風景印の年活字が先日の飛鳥山前郵便局に続いて下線が付いていました。


   
   めじろ台駅前郵便局(東京都八王子市)。
   万葉の歌碑、市花・山百合、富士山を描く。1999.11.11使用開始

   

   

   
   ヤマユリ。

   
   ヤマユリ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八王子狭間通郵便局の風景印

2017-08-19 | 〒風景印-東京都
   

    高尾山薬王院に行った帰りに、郵便局に寄って風景印を貰ったのですが、最初は京王高尾駅前で押印して貰い、
   そこからしばらく歩きで次の局の八王子狭間通郵便局へ行き、風景印を押印して貰いました。


   
   八王子狭間通郵便局(東京都八王子市)。
   狭間の獅子舞、みころも公園の桜、高尾の山並を描く。1981.4.1使用開始

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京王高尾駅前郵便局の風景印

2017-08-18 | 〒風景印-東京都
   

    ここのところ良く雨が降りますが、昨日は久しぶりに雨の降らない予報だったので、以前から行きたかった
   高尾山の薬王院に行って、関東三十六不動の御朱印と多摩八十八ヶ所霊場の御朱印を貰ってきました。
   その帰りに3カ所の郵便局に寄って風景印を貰ったのですが、そのうちの1局、京王高尾駅前郵便局の風景印です。
   いずれ薬王院の写真も載せたいと思います。


   
   京王高尾駅前郵便局(東京都八王子市)。
   高尾山の天狗、イチョウ並木、高尾の山並を描く。1981.4.20使用開始

   

   

   
   薬王院の天狗。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釧路武佐郵便局の風景印 (新規)

2017-08-16 | 〒風景印-北海道
   

    釧路武佐郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。

   
   釧路武佐郵便局(北海道釧路市)。
   釧路地域の炭鉱を支えた石炭輸送鉄道の列車を描く。2017.8.14使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上恩方郵便局の風景印

2017-08-15 | 〒風景印-東京都
   

    この日の寺巡りと郵便局巡りで、最後の局は上恩方郵便局です。恩方郵便局を終わってこの局に来ました。
   局の写真を撮ろうと思って見たら、とても趣のある局舎で、しばらく右へ行ったり左に行ったりして眺めてました。
   この局は昭和13年に開局しており、開局当時の局舎が今も現役で使われています。


   
   上恩方郵便局(東京都八王子市)。
   陣馬山頂の白馬像、夕焼け小焼けの歌碑、陣馬高原と富士山の遠望を描く。1980.9.18使用開始

   

   
   下見板張りの外壁で、レトロな局舎です。

   
   局舎内の局名が書かれた古い提灯。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恩方郵便局の風景印

2017-08-14 | 〒風景印-東京都
   

    この日、多摩八十八ヶ所霊場巡りと郵便局巡りを行い、元八王子郵便局を終わってその後二つの寺へ行き、
   4局目の恩方郵便局へと向かいました。この日郵便局は5局行くことが出来、残りは上恩方郵便局です。


   
   恩方郵便局(東京都八王子市)。
   車人形、夕焼け小焼けの歌碑、陣馬山を描く。1979.8.24使用開始

   

   

   
   夕焼小焼の歌碑。(この写真は図案の歌碑ではなく、この局に来る前に寄った宝生寺の歌碑です)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土庄郵便局の風景印 (図案変更)

2017-08-13 | 〒風景印-香川県
   

    弟子屈郵便局と同日に、土庄郵便局も風景印の図案が変更になったので郵頼しました。
   土庄郵便局は小豆島にあり、以前は「小豆島=二十四の瞳」であったが、今は「小豆島=オリーブの島」ですね。
   何しろオリーブの島という局名の郵便局すらあるのですから。


     
   土庄郵便局(香川県小豆郡土庄町)。
   左➝旧図案・・・二十四の瞳が題材の平和の群像、オリーブ、余島を描く。1958.5.10~2017.8.7
   右➝新図案・・・オリーブ、オリーブの枠の中にエンジェルロードと余島及び局名と日付、平和の群像を描く。2017.8.8使用開始

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする