風景印集めと日々の散策写真日記

2012年(平成24年)の5月より風景印や小型印等郵便局の消印集めのため局巡りや郵頼をはじめました。

杵築大社

2016-08-31 | 寺社巡り
   

    武蔵野市内の郵便局に風景印を押印して貰いに局巡りした時、JR武蔵境駅近くのこの神社にお参りしました。

   
   杵築大社正面の鳥居。

   
   葵のご紋のある鳥居。

   
   拝殿。

   
   富士塚。

   
   富士浅間神社。

   
   八坂神社。

   
   神楽殿。

   
   手水舎。

   
   大イチョウの木。

   
   御朱印。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢山皇大神宮

2016-08-29 | 寺社巡り
   

   由緒

   『関東のお伊勢さま』と親しまれる当宮は、明治初年に国費を以て創建された神社であり、
   神奈川県の宗社、横浜の総鎮守とされています。
   かつては、久良岐郡戸部村の丘陵に鎮座されていましたが、神社名、創建年代共に不明です。
   明治維新後、神仏分離、国家神道の時代を迎え、当地横浜が国の貿易の要として開港されるに及び、
   人々の心を1つにし、外国との国柄の違いを胸に刻み、国家の鎮護を祈る事を目的に、
   明治3年4月14日、時の神奈川県副知事井関盛艮氏が太政官に対し建白書を送り、
   『伊勢山に皇祖の御社を勧請あれば、高麗の宮殿を創立し、国家の鎮護を祈り、人民をして、
   崇敬胆仰せしめん』との布告を戴き、社殿を始め、境内の整備が開始されました。
   翌年4月15日、社殿並びに境内施設が竣工し、正遷宮が執り行われ、
   横浜の町を挙げての初めてのお祭りは壮大華美を極めた様子でした。
   また、この時、地名も野毛山から伊勢山へと変えられました。
   明治5年の太陽暦採用に伴い例祭日は5月15日と改められ、
   戦前の御祭礼には市内官公庁を始め、会社、工場、学校に至るまで休日となり、
   まさに市民を挙げてお祝い申し上げたとの事です。
   当初の氏子総代は大谷嘉兵衛・幸兵衛、茂木惣兵衛、箕田長二郎、近藤良薫氏など、
   日本の経済・政界に君臨された横浜の重鎮たる人々で、
   以後も横浜の名士の方々が総代に就任されています。


   

   
   一の鳥居。

   
   二の鳥居。

   

   
   注連柱。

   
   拝殿。

   

   
   境内舎(杵築宮/子之大神)。

   
   境内舎(大神神社磐座)。

   
   太鼓楼。

   
   照四海。

   
   御朱印。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川場郵便局の風景印

2016-08-27 | 〒風景印-群馬県
   

    群馬県の川場郵便局で小型印が開設されたので郵頼したとき、一緒に風景印も押印して貰いました。

   
   川場郵便局(群馬県利根郡川場村)。
   武尊山、村花・シャクナゲ、迦葉山の天句の葉団扇を描く。1983.10.1使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日本ボーイスカウト東京連盟世田谷地区結成55周年記念キャンポリー」の小型印 (川場)

2016-08-26 | 〒小型印
   

    群馬県利根郡川場村の川場郵便局において8月23日に小型印が開設されたので郵頼しました。

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉五山 第四位 浄智寺

2016-08-25 | 鎌倉五山
   

    鎌倉五山の第四位は浄智寺です。写真は鎌倉三十三観音巡りに載せています。

   
   御朱印。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉五山 第三位 寿福寺

2016-08-24 | 鎌倉五山
   

鎌倉五山の第三位は寿福寺です。なお写真は鎌倉三十三観音巡りに載せています。


御朱印。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉五山 第二位 円覚寺 

2016-08-23 | 鎌倉五山
   

    鎌倉五山の第二位は円覚寺です。

   
   御朱印。

   
   山門。

   
   仏殿。

   
   居士林。

   
   舎利殿。

   
   国宝の梵鐘。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉五山 第一位 建長寺

2016-08-22 | 鎌倉五山
   

    鎌倉の建長寺はよく出かけてますが、この日は鎌倉五山の御朱印をもらうため出かけてきました。
   今回は御朱印のみにしますが、写真は鎌倉三十三観音巡りをご覧ください。


   
   御朱印。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東三十六不動巡り (第七番 川崎大師不動)

2016-08-21 | 関東三十六不動
   

    〇 金剛山 平間寺

   神奈川県内最後の関東三十六不動巡りは第七番 川崎大師不動です。正月には多くの参詣者でにぎわう寺ですが、
   神奈川県に住んでいながら、いつも鎌倉の鶴岡八幡宮や寒川神社に行ってて、ここは初めてでした。


   
   御朱印。

   

   
   仲見世。

   
   大山門。

   
   山門の大提灯。

   
   大本堂。

   
   不動門。

   
   不動堂。

   
   薬師殿。

   
   中興塔(八角五重塔)

   
   経蔵。

   
   大本坊。

   
   中書院。

   
   聖徳太子堂。

   
   清瀧権現堂。

   
   お水屋。

   
   信徒会館。

   
   弘法大師像。

   
   鐘楼堂。

   
   西解脱門。

   
   祈祷殿。

   
   大本殿でいただきました。

   
   薬師殿でいただきました。

   
   祈祷殿でいただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東三十六不動巡り (第六番 神木不動)

2016-08-20 | 関東三十六不動
   

    〇 神木山 等覚院

   関東三十六不動巡りの第六番・神木不動です。この日行ったときはツツジが咲いていました。


   
   御朱印。

   
   御朱印は2度目に訪れたときいただいたもので、この日ツツジは終わっていました。

   
   仁王門。

   
   本堂。

   
   不動明王。

   
   この寺はツツジで有名です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東三十六不動巡り (第五番 日吉不動)

2016-08-19 | 関東三十六不動
   

    〇 清林山 金蔵寺

   この日は東急東横線の日吉駅から歩いて、通称は日吉不動と言われている金蔵寺に行ってきました。
   ここは関東三十六不動巡りの第五番になります。


   
   御朱印。

   

   
   入口から見た参道。

   
   山門。

   
   本堂。

   
   本堂前の灯籠。

   
   観音堂。

   
   水天堂。

   
   鐘楼。

   
   六地蔵。

   
   弁天堂。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東三十六不動巡り (第四番 和田不動)

2016-08-18 | 関東三十六不動
   

    〇 大聖山 真福寺

   次に訪れたのは第四番の和田不動です。この日は保土ヶ谷公園サッカー場で、なでしこリーグ2部の
   ノジマステラの試合があったので観戦に来たついでにやってきました。


   
   御朱印。

   

   
   入り口にある満願地蔵尊。

   
   参道。

   
   参道にある弘法大師像。

   
   本堂。

   
   本堂。

   
   本堂内。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜田簡易郵便局の風景印 (新規)

2016-08-17 | 〒風景印-秋田県
   

    8月16日より秋田市内の浜田簡易郵便局で風景印が新規に配備されたので郵頼しました。
   今年になって3月に2局の簡易郵便局で新規に配備され今回で3局目です。


   
   浜田簡易郵便局(秋田県秋田市)。
   大森山の鉄塔(テレビ塔)と大森山動物園のキリンとゾウを描く。2016.8.16使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高山郵便局の風景印

2016-08-16 | 〒風景印-岐阜県
   

    岐阜県の高山郵便局で8月5日~10日まで小型印が開設されたので郵頼したとき、風景印も押印して貰いました。

   
   高山郵便局(岐阜県高山市)。
   名物の山車、国分寺三重塔、中部山岳を描く。1950.3.5使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第2回ボーイスカウト東海4県連盟合同野営大会」の小型印 (高山)

2016-08-15 | 〒小型印
   

    岐阜県の高山郵便局で「第2回ボーイスカウト東海4県連盟合同野営大会」の小型印が
   開設されたので郵頼しました。


   
   意匠図案説明: 東海四県の地図を背景に高山の「さるぼぼ」、ボーイスカウトの「スカウト章」をデザインしたもの。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする