最新の画像[もっと見る]
-
山形緑町一郵便局 (閉局) 5ヶ月前
-
釧路松ヶ岡五郵便局の風景印 (新規) 5ヶ月前
-
釧路松ヶ岡郵便局の風景印 (新規) 5ヶ月前
-
釧路松ヶ岡郵便局の風景印 (新規) 5ヶ月前
-
田原郵便局の風景印 (新規) 5ヶ月前
-
亀戸駅前郵便局の風景印 (開局) 5ヶ月前
-
亀戸駅前郵便局の風景印 (開局) 5ヶ月前
-
宮生郵便局の風景印 (新規) 5ヶ月前
-
半郷郵便局の風景印 (新規) 6ヶ月前
-
藤吾郵便局の風景印 (新規) 6ヶ月前
ところが厳密には郵便局内での写真撮影は禁じられているそうです。ずいぶんといろいろな郵便局で風景消印をスタンプしてもらったあとに写真撮影をしてきたのですが。
基本的にはどこの郵便局でも気持ちよく快諾してくれていましたが、昨年暮れに日本橋郵便局で「局内での写真撮影は禁止です」と冷たく断られたことがあります。かなり抗弁したのですが、あまり対応の良くない職員だったようで、聞く耳持たずといった態度だったので、後ほど日本郵便にクレームを入れました。断られたことより、「お客様に対する断り方」に問題があると判断したからです。日本郵便は既に民間企業でもありますが、まだお役人気質が抜けないところもあるようです。特に日本橋郵便局のような都会の大きな郵便局では対応も融通が利かないのでしょうか?京都中央郵便局などの大きな郵便局でも気持ちよく写真撮影を許可してくださいますが。長くなって申し訳ありませんが、貴兄は似たようなご経験はございますか?また、日本郵便の昨今のサービス低下を考えると、この対応はいかがなものかと思うのですが。
私は風景印を押印してもらって、そのまま持ち帰るので、写真は撮りませんが、
以前局内に絵手紙がたくさん掲示されていたので、撮ろうとしたら断られました。
でもその時は遠慮がちにやわらかく断られたので、気分は害しませんでした。
ようするに断り方の問題ですね。運悪く対応の悪い局員に応対されたのでしょう。
民営化になって良くなったとは思いますが。