風景印集めと日々の散策写真日記

2012年(平成24年)の5月より風景印や小型印等郵便局の消印集めのため局巡りや郵頼をはじめました。

慈恩寺郵便局の風景印 (新規)

2022-02-04 | 〒風景印-埼玉県
   

   2月1日からたくさんの郵便局で、風景印が新規に配備されましたが、
  埼玉県でも2局で新規配備されました。本日は慈恩寺郵便局です。


   
   慈恩寺郵便局(さいたま市岩槻区)。
   慈恩寺本堂(観音堂)、玄奘三蔵霊骨塔、玄奘三蔵天竺求法像、サクラを描く。2022.2.1使用開始

   

   

   
   慈恩寺本堂(観音堂)。

   
   玄奘三蔵天竺求法像、玄奘三蔵霊骨塔。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上福岡駅前郵便局の風景印 (廃止)

2022-01-06 | 〒風景印-埼玉県
   

   昨年、12月30日で廃止になった、埼玉県の上福岡駅前郵便局の風景印です。
  かなりくたびれていて、このような局名も不明な風景印が返ってきたのは初めてかも。


     
   上福岡駅前郵便局(埼玉県ふじみ野市)。
   霞ヶ丘団地、シジュウカラ、コスモスを描く。1999.10.1~2021.12.30

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴻巣郵便局の風景印

2021-03-14 | 〒風景印-埼玉県
   

   今回、3並びのの風景印を求めて6ヶ所に郵頼しました。今日は埼玉県の鴻巣郵便局です。

   
   鴻巣郵便局(埼玉県鴻巣市)。
   市花・パンジー、こうのすびなを描く。1983.11.11使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川越脇田郵便局の風景印 (図案変更)

2020-11-05 | 〒風景印-埼玉県
   

   埼玉県の川越脇田郵便局において、風景印の図案が変更されたので、郵頼しました。

     
   川越脇田郵便局(埼玉県川越市)。
   左➝旧図案・・・時の鐘の外枠に、川越駅前の小江戸川越のモニュメント、川越祭の脇田町の山車を描く。1999.8.5~2020.10.30
   右➝新図案・・・時の鐘の外枠に、川越市のゆるキャラ「ときも」、川越祭の脇田町の山車を描く。2020.11.2使用開始

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越谷相模町郵便局の風景印 (新規)

2020-04-24 | 〒風景印-埼玉県
   

    埼玉県の越谷相模町郵便局において、4月1日より風景印が新規に配備されたので郵頼しました。

   
   越谷相模町郵便局(埼玉県越谷市)。
   大相模不動尊眞大山大聖寺に安置してある不動明王像、大聖寺の山門を描く。2020.4.1使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入間郵便局の風景印 (廃止)

2019-12-08 | 〒風景印-埼玉県
   

    埼玉県の入間郵便局において、風景印が廃止されるとの事で、最終日印を郵頼しました。

   
   入間郵便局(埼玉県入間市)。
   狭山茶の茶摘み風景と入間グリーンロッヂと多摩連山に富士山の遠望を描く。1984.2.29~2019.11.29

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩槻郵便局の風景印

2019-11-18 | 〒風景印-埼玉県
   

    この日、不動岡郵便局の次に向かったのは岩槻郵便局です。ここも岩槻大師に参詣した後、やはりすぐ近くに
   岩槻郵便局があったので風景印を貰いました。ここのところ寺巡りのついでに局巡りが続いています。


   
   岩槻郵便局(さいたま市岩槻区)。
   岩槻公園、岩槻城表門、特産の人形を描く。1977.4.20使用開始

   

   

   
   岩槻城址公園の八つ橋。

   
   岩槻城の城門(黒門)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不動岡郵便局の風景印

2019-11-17 | 〒風景印-埼玉県
   

    今回も関東三十六不動巡りに出かけて、今年中に終わらせようと思ってますが、この日は埼玉県の加須市にある
   総願寺を訪ねたのですが、なんと山門前に不動岡郵便局があり、寄らない手はありません。
   まずはお寺を訪ねる前に寄って風景印を押印して貰いました。


   
   不動岡郵便局(埼玉県加須市)。
   市指定文化財・総願寺不動堂、節分会を描く。1999.1.15使用開始

   

   

   
   総願寺不動堂。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長瀞郵便局

2019-10-28 | 〒風景印-埼玉県
   

    今日は、快晴の予報だったので、少し遠出になるけど、東武東上線と秩父鉄道で長瀞まで出かけてきました。
   秩父鉄道の野上駅で降りて、まず関東三十六不動巡りの29番札所である苔不動にお参りし、その後駅方面にもどり、
   長瀞郵便局を訪ねました。ここは以前、野上郵便局だったのが長瀞郵便局に局名改称されたとのことです。


   
   長瀞郵便局(埼玉県秩父郡長瀞町)。
   長瀞の渓流と名所・宝登山神社を描く。1973.2.1使用開始

   

   
   長瀞駅まで移動して、図案に描かれてる宝登山神社にお参りしました。

   
   局の窓口でふと目にしたので購入しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴻巣人形町郵便局の風景印 (廃止)

2019-10-02 | 〒風景印-埼玉県
   

    埼玉県の鴻巣人形町郵便局において、配備されていた風景印が廃止されたので郵頼しました。

   
   鴻巣人形町郵便局(埼玉県鴻巣市)。
   雛人形、市花・パンジーを描く。1996.5.1~2019.9.30

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯能郵便局の風景印

2019-03-23 | 〒風景印-埼玉県
   

    埼玉県の飯能郵便局において、小型印が開設されたので郵頼したとき、一緒に風景印も押印して貰いました。

   
   飯能郵便局(埼玉県飯能市)。
   吾妻峡と弁天橋を描く。1979.2.1使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所沢西郵便局の風景印

2018-08-14 | 〒風景印-埼玉県
   

    所沢西郵便局において、小型印が開設されたので郵頼しとき、風景印も押印して貰いました。

   
   所沢西郵便局(埼玉県所沢市)。
   重文・旧大徳院霊廟勅額門、市花・お茶の花、市木・銀杏の葉、狭山湖給水塔を描く。1998.6.29使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桶川郵便局の風景印

2017-12-25 | 〒風景印-埼玉県
   

    桶川郵便局において小型印が開設されたので郵頼したとき、風景印も一緒に押印して貰いました。

   
   桶川郵便局(埼玉県桶川市)。
   ヘリコプターの中枠に、べに花ふるさと館、ベニバナを描く。2001.9.1使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま新都心郵便局の風景印

2017-12-22 | 〒風景印-埼玉県
   

    さいたま新都心郵便局において、小型印が開設されたので郵頼したとき、一緒に風景印も押印してもらいました。

   
   さいたま新都心郵便局(さいたま市中央区)。
   関東郵政局庁舎、さいたま新都心郵便局、県木・ケヤキ、県鳥・シラコバトを描く。2000.4.24使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま中央郵便局の風景印

2017-06-05 | 〒風景印-埼玉県
   

    この6月1日よりはがきの料金が62円に改正されたのにともない、以前購入していた52円はがきが
   残ってしまったので、使い切るために52円最終日の風景印を関東内の中央郵便局に郵頼しました。


   
   さいたま中央郵便局(さいたま市南区)。
   天然記念物・サクラソウ、調宮(つきのみや)神社を描く。2003.4.1使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする