風景印集めと日々の散策写真日記

2012年(平成24年)の5月より風景印や小型印等郵便局の消印集めのため局巡りや郵頼をはじめました。

京都中央郵便局の風景印

2017-10-03 | 〒風景印-京都府
   

    先日日帰りで京都に行ってきました。尼崎に住んでる息子夫婦に子供が生まれて、息子の嫁が京都出身で、
   実家近くの病院で産んだので、入院中に会いに行ったのですが、帰りに京都駅前の京都中央郵便局で
   風景印を押してもらいました。以前郵頼で貰ったことはあるのですが、直接行って貰ったのは初めてです。


   
   京都中央郵便局(京都市下京区)。
   東寺の五重塔、舞妓、大文字山を描く。1968.6.1使用開始

     

   

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都下立売堀川郵便局の風景印 (廃止)

2017-04-02 | 〒風景印-京都府
   

    京都下立売堀川郵便局において、3月21日より移転し局名改称に伴いこれまでの風景印が廃止なったので、
   使用最終日印の郵頼をしました。なお新局名の京都堀川下長者町郵便局には配備されないとのことです。


   
   京都下立売堀川郵便局(京都市上京区)。
   堀川の柳並木、国指定文化財・伊東仁斉住宅跡の書庫を描く。1990.2.2~2017.3.17

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都三条大橋郵便局の風景印 (図案変更)

2016-07-09 | 〒風景印-京都府
   

    京都三条大橋郵便局の風景印が7月7日より図案変更されましたので郵頼しました。

     
   京都三条大橋郵便局(京都市東山区)。
   左→旧図案・・・花売りの白川女、三条大橋を描く。2001.11.26~2016.7.6
   右→新図案・・・鴨川にかかる三条大橋、京都の風景を描く。2016.7.7使用開始

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左京郵便局の風景印

2015-06-24 | 〒風景印-京都府
   

    京都市の左京郵便局で小型印が開設されたので一緒に風景印も押印してもらいました。

   
   左京郵便局(京都市左京区)。
   平安神宮、銀閣寺、大文字山を描く。1969.2.10使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金閣寺郵便局の風景印 (初日)

2014-02-27 | 〒風景印-京都府
   

    2月17日より金閣寺郵便局(旧京都衣笠郵便局)が移転開局したので、風景印を郵頼していました。
   昨年の夏に京都観光をして金閣寺にも寄りましたが時間に余裕が無く、
   京都衣笠郵便局には訪局してなかったので今回最終日の風景印も郵頼しました。
>

   
   金閣寺郵便局(京都市北区)。
   金閣寺、鏡湖池を描く(旧京都衣笠郵便局と同図案)。2014.2.17使用開始

   

   
   昨年の夏に行ったとき写したものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都衣笠郵便局→金閣寺郵便局の風景印 (移転・局名改称)

2014-02-27 | 〒風景印-京都府
   

   2月17日より京都衣笠郵便局が移転して金閣寺郵便局に局名改称されたので風景印を郵頼していましたが
   昨日返却されてきました。なお意匠図案の変更はありませんでした。


     
   左→京都衣笠郵便局(京都市北区)。金閣寺、鏡湖池を描く。1955.10.10~2014.2.14
   右→金閣寺郵便局(京都市北区)。金閣寺、鏡湖池を描く。2014.2.17使用開始

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都今熊野郵便局の風景印

2013-08-15 | 〒風景印-京都府
   

   京都天王町郵便局を出て、バスで京都駅へ戻る途中に三十三間堂へ立ち寄り堂内を見物した後、
   近くの京都今熊野郵便局で押印してもらい、またバスに乗り京都駅に行き5時前の新幹線で帰路につきました。
   5日は観光しながらの局巡りのためたくさんの局に行けず6局のみで終わりました。


   
   京都今熊野郵便局(京都市東山区)。
   国宝・三十三間堂、国宝・十一面千手観音坐像を描く。1981.1.20使用開始

     

   

   
   図案に描かれている三十三間堂。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都天王町郵便局の風景印

2013-08-14 | 〒風景印-京都府
   

   西本願寺を出て、烏丸通まで歩き次はバスに乗り南禅寺へ向かい、南禅寺で散策したあと京都天王町郵便局に行きました。

   
   京都天王町郵便局(京都市左京区)。
   重文・南禅寺の山門、水路閣、モミジを描く。1988.9.5使用開始

   

   

   
   図案に描かれてる南禅寺の山門。

   

   
   図案に描かれてる水路閣。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都本派本願寺郵便局の風景印

2013-08-13 | 〒風景印-京都府
   

   京都中数珠屋町を出て次は西本願寺近くの京都本派本願寺郵便局へ行きました。この日4局目ですが暑さで既にバテ気味でした。

   
   京都本派本願寺郵便局(京都市下京区)。
   国宝・本願寺飛雲閣を描く。2001.11.26使用開始

     

   

   
   西本願寺阿弥陀堂(本殿)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都中数珠屋町郵便局の風景印

2013-08-12 | 〒風景印-京都府
   

   京都鳥羽道郵便局と東福寺に行ってからJR東福寺駅から京都駅に戻り、駅近くの京都中数珠屋町郵便局に行きました。
   ここの局は年活字にいまだ下線付きです。


   
   京都中数珠屋町郵便局(京都市下京区)。
   東本願寺の御影堂を描く。2011.3.1使用開始

     

   

   
   東本願寺阿弥陀堂門

   
   図案に描かれている東本願寺御影堂
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都鳥羽道郵便局の風景印

2013-08-11 | 〒風景印-京都府
   

   伏見稲荷郵便局から東福寺駅方面に歩いて次は京都鳥羽道郵便局へ行き、そして局から少し歩いて東福寺に参拝しました。

   
   京都鳥羽道郵便局(京都市東山区)。
   国宝・東福寺三門を描く。1979.10.9使用開始

   

   

   
   図案に描かれている東福寺三門(国宝)

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伏見稲荷郵便局の風景印

2013-08-09 | 〒風景印-京都府
   

   8月3日から5日まで京都に行ってきました。3日と4日は観光して5日に観光と郵便局巡りをしたのですが幸いにも天気に恵まれ、
   汗拭きながら局巡りを終えてバスで京都駅に着く頃から土砂降りの雨が振り出したので雨にはまったく濡れずに助かりました。
   5日は京都駅近くのホテルを早めに出て伏見稲荷から始めました。


   
   伏見稲荷郵便局(京都市伏見区)。
   伏見稲荷大社楼門、千本鳥居、宝珠を描く。1951.10.15使用開始

   

   

   

   

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都中央郵便局の風景印

2013-01-02 | 〒風景印-京都府
   

   昨年10月1日の統合により局名表示も旧郵便局と旧支店が統一されましたが、
   日附は年活字に下線あり(郵便窓口)と下線なし(ゆうゆう窓口)のまま12月31日まで継続されてきました。
   今年からそれもゆうゆう窓口の表示に統一されて年活字に下線ありはなくなりました。
   そんな訳で郵便窓口配備の24年12月31日付け風景印を10局ほど郵頼していました。
   まずは京都中央郵便局の年活字下線ありの最終日風景印です。


   
   京都中央郵便局(京都市下京区)。
   東寺の五重塔、舞妓、大文字山を描く。1968.6.1使用開始

   
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする