ブログ
ランダム
光回線の新規ご契約で【合計最大118,580円相当還元!】
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
風景印集めと日々の散策写真日記
2012年(平成24年)の5月より風景印や小型印等郵便局の消印集めのため局巡りや郵頼をはじめました。
「根室本線(花咲線)開通100周年記念」の小型印 (本厚岸郵便局)
2021-08-16
|
〒小型印
8月5日より1年間開設されている根室本線(花咲線)開通100周年記念の小型印を郵頼しました。
本日は本厚岸郵便局の小型印です。
意匠図案説明: 根室本線(花咲線)開通100周年を記念して、浜厚岸駅を配す。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
厚岸郵便局の風景印
2021-08-15
|
〒風景印-北海道
北海道の厚岸郵便局において、小型印が開設されたので郵頼した時、風景印も押印して貰いました。
厚岸郵便局(北海道厚岸郡厚岸町)。
カキ殻をイメージした外枠に、厚岸湖、厚岸大橋、愛の鐘・ベルアーチ、
弁天神社、町花・ヒオウギアヤメを描く。2002.6.10使用開始
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
「根室本線(花咲線)開通100周年記念」の小型印 (厚岸郵便局)
2021-08-14
|
〒小型印
8月5日より1年間開設されている根室本線(花咲線)開通100周年記念の小型印を郵頼しました。
意匠図案説明: 根室本線(花咲線)開通100周年を記念して、厚岸駅を配す。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
東大和新堀郵便局の風景印
2021-08-13
|
〒風景印-東京都
この日、立川駅前からバスに乗って、東大和市内の郵便局を6局回って、風景印を押印して貰いました。
本日は最後の局の東大和新堀郵便局です。東大和清水郵便局前から立川駅北口行きで新堀バス停で降りて
局に向かいました。これで東大和市内の6局が終わり、以前2局が済んでいたので8局が全て完了しました。
東大和新堀郵便局(東京都東大和市)。
野火止用水、同用水の「用水工夫」の像、サクラ、多摩湖を描く。1998.10.1使用開始
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
東大和清水郵便局の風景印
2021-08-11
|
〒風景印-東京都
東大和南街郵便局を終わって、歩きで西武拝島線の東大和市駅まで行き、再びバスに乗って
東大和清水郵便局に向かいました。バス停の名前も東大和清水郵便局で局前にバス停はありました。
東大和清水郵便局(東京都東大和市)。
郷土芸能・清水囃子、団地の風景、多摩湖の風景を描く。1993.10.1使用開始
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
東大和南街郵便局の風景印
2021-08-10
|
〒風景印-東京都
この日の局巡りで4局目は東大和南街郵便局を訪ねました。
東大和向原郵便局を終わって南街局へは、バスで行く方法がなかったので歩きで向かいました。
東大和南街郵便局(東京都東大和市)。
大和音頭、東大和市駅前、多摩湖の風景を描く。1993.10.1使用開始
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
東大和向原郵便局の風景印
2021-08-09
|
〒風景印-東京都
この日、久しぶりに局巡りで、立川駅前よりバスで6局回ってきました。今日は3局目の
東大和向原郵便局です。東大和病院前でバスを降りて、しばらく歩いて到着しました。
東大和向原郵便局(東京都東大和市)。
野火止用水、サクラ、多摩湖の風景を描く。1993.10.1使用開始
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
美山南郵便局の風景印 (図案変更)
2021-08-08
|
〒風景印-岐阜県
乾郵便局と同時に、岐阜県の美山南郵便局も図案変更されたので、郵頼しました。
美山南郵便局(岐阜県山形市)。
左➝旧図案・・・四国山椿並木、ツバキ、円空仏を描く。1985.11.3~2021.8.4
右➝新図案・・・キキョウの外枠に、桔梗塚、行徳岩、桔梗紋、イメージキャラクター「山県さくら」を描く。2021.8.5使用開始
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
乾郵便局の風景印 (図案変更)
2021-08-07
|
〒風景印-岐阜県
岐阜県の乾郵便局において、配備中の風景印が図案変更されたので郵頼しました。
乾郵便局(岐阜県山県市)。
左➝旧図案・・・伝統の柿野神楽、からくり人形、相戸大杉を描く。1985.11.3~2021.8.4
右➝新図案・・・相戸岳を上部に、柿野祭り(獅子神楽、からくり)、出戸川とホタル、桑の木豆、
イメージキャラクター「山県さくら」を描く。2021.8.5使用開始
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
大和郵便局の風景印
2021-08-06
|
〒風景印-東京都
この日、東京都東大和市の大和郵便局を訪ねました。東大和芋窪郵便局からバスで移動です。
私の住んでる神奈川県にも大和郵便局がありますが、ここは東大和市の大和郵便局です。
大和郵便局(東京都東大和市)。
高木神社の獅子頭、サクラ、多摩湖の風景を描く。1993.10.1使用開始
多摩湖。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
新谷郵便局の風景印 (新規)
2021-08-05
|
〒風景印-新潟県
新潟県の新谷郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。
新谷郵便局(新潟県東蒲原郡阿賀町)。
三川鉱山跡地及び周辺の景観、ワラビを描く。2021.8.2使用開始
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
「郵政創業150年」の小型印 (大手町郵便局)
2021-08-04
|
〒小型印
「郵政創業150年」の小型印が、大手町郵便局で開設されたので郵頼しました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
東大和芋窪郵便局の風景印
2021-08-03
|
〒風景印-東京都
昨日、東大和市内に出向いて、久しぶりに局巡りをしてきました。
暑いので歩きはやめて、立川駅からバスで移動し6局だけ回って帰りました。
最初に行ったのは東大和芋窪郵便局です。
この局は2018年12月に新築移転したばかりで、きれいな局舎でした。
東大和芋窪郵便局(東京都東大和市)。
豊鹿島神社本殿の狛犬、サイクリングロード専用橋(旧鉄道橋梁)、多摩湖の風景を描く。1993.10.1使用開始
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
長岡中島郵便局の風景印 (閉局)
2021-08-02
|
〒風景印-新潟県
新潟県の長岡中島郵便局が7月30日で閉局されたので、風景印の使用最終日印を郵頼しました。
長岡中島郵便局(新潟県長岡市)。
三尺玉の形を外枠に、長岡市のシンボルでもある配水塔、三尺玉の花火を描く。2015.3.2~2021.7.30
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
次ページ
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
寺社巡りで御朱印と、平成24年の5月から風景印・小型印集めにハマッてます。
カレンダー
2021年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
ブックマーク
goo
最初はgoo
最新記事
山形緑町一郵便局 (閉局)
釧路松ヶ岡五郵便局の風景印 (新規)
釧路松ヶ岡郵便局の風景印 (新規)
田原郵便局の風景印 (新規)
亀戸駅前郵便局の風景印 (開局)
宮生郵便局の風景印 (新規)
半郷郵便局の風景印 (新規)
藤吾郵便局の風景印 (新規)
名古屋振甫郵便局の風景印 (図案変更)
黒田郵便局の風景印 (廃止)
川東郵便局の風景印(廃止)
勝山郵便局→安房勝山駅郵便局の風景印 (移転・局名改称)
福井毛矢郵便局の風景印 (廃止・閉局)
福井北四ツ居郵便局の風景印 (図案変更)
町屋郵便局の風景印 (図案変更)
>> もっと見る
カテゴリー
〒風景印・黒活印
(1)
〒風景印
(5)
〒風景印-北海道
(169)
〒風景印-青森県
(32)
〒風景印-岩手県
(39)
〒風景印-宮城県
(70)
〒風景印-秋田県
(33)
〒風景印-山形県
(82)
〒風景印-福島県
(32)
〒風景印-茨城県
(32)
〒風景印-栃木県
(24)
〒風景印-群馬県
(19)
〒風景印-埼玉県
(46)
〒風景印-千葉県
(52)
〒風景印-東京都
(681)
〒風景印-神奈川県
(431)
〒風景印-山梨県
(18)
〒風景印-長野県
(39)
〒風景印-新潟県
(58)
〒風景印-富山県
(54)
〒風景印-石川県
(111)
〒風景印-福井県
(34)
〒風景印-岐阜県
(27)
〒風景印-静岡県
(91)
〒風景印-愛知県
(73)
〒風景印-三重県
(40)
〒風景印-滋賀県
(23)
〒風景印-京都府
(28)
〒風景印-大阪府
(44)
〒風景印-兵庫県
(57)
〒風景印-奈良県
(30)
〒風景印-和歌山県
(23)
〒風景印-鳥取県
(48)
〒風景印-島根県
(11)
〒風景印-岡山県
(33)
〒風景印-広島県
(84)
〒風景印-山口県
(20)
〒風景印-徳島県
(8)
〒風景印-香川県
(11)
〒風景印-愛媛県
(21)
〒風景印-高知県
(10)
〒風景印-福岡県
(24)
〒風景印-佐賀県
(9)
〒風景印-長崎県
(15)
〒風景印-熊本県
(19)
〒風景印-大分県
(146)
〒風景印-宮崎県
(6)
〒風景印-鹿児島県
(61)
〒風景印-沖縄県
(54)
〒小型印
(526)
〒初日印
(43)
〒特印
(3)
〒黒活和文印
(1)
〒フレーム切手
(3)
寺社巡り
(98)
東京十社巡り
(9)
相模国六社めぐり
(3)
御朱印
(10)
鎌倉五山
(5)
鎌倉三十三観音
(33)
江戸三十三観音
(34)
関東三十六不動
(36)
多摩八十八ヶ所霊場
(48)
その他
(35)
文鳥
(1)
山野草
(4)
Weblog
(10)
野鳥
(9)
最新コメント
文吾/
亀戸駅前郵便局の風景印 (開局)
福永 博/
亀戸駅前郵便局の風景印 (開局)
文吾/
半郷郵便局の風景印 (新規)
福永 博/
半郷郵便局の風景印 (新規)
文吾/
新札幌駅デュオ郵便局の風景印 (廃止)
福永 博/
新札幌駅デュオ郵便局の風景印 (廃止)
足代弘訓/
宇都宮二荒山神社 (下野國一之宮)
宇都宮二荒山神社/
宇都宮二荒山神社 (下野國一之宮)
文吾/
岐阜県庁内郵便局の風景印 (旧)
sakurako62/
岐阜県庁内郵便局の風景印 (旧)
文吾/
鴨方郵便局の風景印 (図案変更)
sako2022/
鴨方郵便局の風景印 (図案変更)
文吾/
横浜狩場郵便局の風景印 (新規)
BLUE ROSE/
横浜狩場郵便局の風景印 (新規)
文吾/
下沢渡簡易郵便局の風景印 (新規)
文吾/
豊崎郵便局の風景印 (新規)
sakurako62/
豊崎郵便局の風景印 (新規)
文吾(kajamaru9)/
真玉橋郵便局の風景印 (新規)
sakurako62/
真玉橋郵便局の風景印 (新規)
石田勝美/
下沢渡簡易郵便局の風景印 (新規)
バックナンバー
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2011年11月
2011年09月
2011年01月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年10月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について