風景印集めと日々の散策写真日記

2012年(平成24年)の5月より風景印や小型印等郵便局の消印集めのため局巡りや郵頼をはじめました。

大和郡山筒井郵便局の風景印 (新規)

2021-09-15 | 〒風景印-奈良県
   

   奈良県の大和郡山筒井郵便局において、大和郡山高田郵便局に続いて、
  風景印が新規に配備されたので郵頼しました。


   
   大和郡山筒井郵便局(奈良県大和郡山市)。
   戦国大名「筒井順慶」とその菩提寺「寿福禅院」(現・本門寺)、筒井家の家紋「梅鉢」を描く。2021.8.10使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽前泉郵便局の風景印

2021-09-14 | 〒風景印-山形県
   

   山形県の羽前泉郵便局において、小型印が開設されたので郵頼した時、風景印も押印して貰いました。

   
   羽前泉郵便局(山形県鶴岡市)。
   羽黒三山神社の大鳥居、石灯籠、月山、牧場、ウシを描く。1984.4.2使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「松ヶ岡開墾150年」の小型印 (羽前泉郵便局)

2021-09-13 | 〒小型印
   

   山形県の羽前泉郵便局において、8月06日から11月24日まで開設の
  「松ヶ岡開墾150年」の小型印を郵頼しました。


   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽黒郵便局の風景印

2021-09-12 | 〒風景印-山形県
   

   山形県の羽黒郵便局において、小型印が開設されたので郵頼した時、風景印も押印して貰いました。

   
   羽黒郵便局(山形県鶴岡市)。
   庄内柿の外枠に、月山、松ヶ岡開墾地の石碑、松ヶ岡蚕室、町花・水芭蕉を描く。2002.3.25使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「松ヶ岡開墾150年」の小型印 (羽黒郵便局)

2021-09-11 | 〒小型印
   

   山形県の羽黒郵便局において、8月06日から11月24日まで開設の
  「松ヶ岡開墾150年」の小型印を郵頼しました。


   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釧路浪花郵便局の風景印

2021-09-10 | 〒風景印-北海道
   

   北海道の釧路浪花郵便局において、小型印が開設されたので郵頼した時、風景印も押印して貰いました。

   
   釧路浪花郵便局(北海道釧路市)。
   釧路港の荷役の情景、キンレンカの花を描く。1997.10.1使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「根室本線(花咲線)開通100周年記念」の小型印 (釧路浪花郵便局)

2021-09-09 | 〒小型印
   

   8月5日より1年間開設されている根室本線(花咲線)開通100周年記念の小型印を郵頼しました。
  本日は釧路浪花郵便局の小型印です。このシリーズは今回で終了です。


   
   意匠図案説明: 根室本線(花咲線)開通100周年を記念して、釧路駅を配す。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚床郵便局の風景印

2021-09-08 | 〒風景印-北海道
   

   北海道の厚床郵便局において、小型印が開設されたので郵頼した時、風景印も押印して貰いました。

   
   厚床郵便局(北海道根室市)。
   風連道立自然公園・風連湖に飛来する白鳥、牧場風景、スズランを描く。1986.1.1使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「根室本線(花咲線)開通100周年記念」の小型印 (厚床郵便局)

2021-09-07 | 〒小型印
   

   8月5日より1年間開設されている根室本線(花咲線)開通100周年記念の小型印を郵頼しました。
  本日は厚床郵便局の小型印です。


   
   意匠図案説明: 根室本線(花咲線)開通100周年を記念して、厚床駅を配す。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根室有磯郵便局の風景印

2021-09-06 | 〒風景印-北海道
   

   北海道の根室有磯郵便局において、小型印が開設されたので郵頼した時、風景印も押印して貰いました。

   
   根室有磯郵便局(北海道根室市)。
   史跡「弁天島」、エゾピリカ、チシマザクラを描く。1994.9.26使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「根室本線(花咲線)開通100周年記念」の小型印 (根室有磯郵便局)

2021-09-05 | 〒小型印
   

   8月5日より1年間開設されている根室本線(花咲線)開通100周年記念の小型印を郵頼しました。
  本日は根室有磯郵便局の小型印です。


   
   意匠図案説明: 根室本線(花咲線)開通100周年を記念して、東根室駅を配す。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根室港郵便局の風景印

2021-09-04 | 〒風景印-北海道
   

   北海道の根室港郵便局において、小型印が開設されたので郵頼した時、風景印も押印して貰いました。

   
   根室港郵便局(北海道根室市)。
   祭の神輿、ヒオウギアヤメ、市花・ユキワリコザクラを描く。2001.6.25使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「根室本線(花咲線)開通100周年記念」の小型印 (根室港郵便局)

2021-09-03 | 〒小型印
   

   8月5日より1年間開設されている根室本線(花咲線)開通100周年記念の小型印を郵頼しました。
  本日は根室港郵便局の小型印です。


   
   意匠図案説明: 根室本線(花咲線)開通100周年を記念して、根室港駅を配す。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根室西浜郵便局の風景印

2021-09-02 | 〒風景印-北海道
   

   北海道の根室西浜郵便局において、小型印が開設されたので郵頼した時、風景印も押印して貰いました。

   
   根室西浜郵便局(北海道根室市)。
   ハマナスの花、ホッキ貝、大白鳥、新温根沼大橋、春国岱のアカエゾマツを描く。1996.11.5使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「根室本線(花咲線)開通100周年記念」の小型印 (根室西浜郵便局)

2021-09-01 | 〒小型印
   

   8月5日より1年間開設されている根室本線(花咲線)開通100周年記念の小型印を郵頼しました。
  本日は根室西浜郵便局の小型印です。


   
   意匠図案説明: 根室本線(花咲線)開通100周年を記念して、西和田駅を配す。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする