風景印集めと日々の散策写真日記

2012年(平成24年)の5月より風景印や小型印等郵便局の消印集めのため局巡りや郵頼をはじめました。

「秋の楽しい切手展」の小型印 (郡山西郵便局)

2021-11-08 | 〒小型印
   

   福島県の郡山西郵便局において、小型印が開設されたので郵頼しました。

   
   意匠図案説明: ①ハトが手紙をくわえて、②郵便ポストへ向かう、③周囲に紅葉が舞う秋の光景

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大館常盤木町郵便局→大館南町郵便局の風景印 (移転・局名改称)

2021-11-07 | 〒風景印-秋田県
   

   秋田県の大館常盤木町郵便局が移転して、大館南町郵便局へと局名改称されたので郵頼しました。
  尚、風景印の図案は変更されませんでした。


     
   大館常盤木町郵便局→大館南町郵便局(秋田県大館市)。
   左➝旧局名・・・秋田犬と鳳凰山大文字焼を描く。1970.8.14~2021.10.8
   右➝新局名・・・秋田犬と鳳凰山大文字焼を描く。2021.10.11使用開始

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡谷東銀座郵便局の風景印 (廃止・閉局)

2021-11-04 | 〒風景印-長野県
   

   長野県の岡谷東銀座郵便局において、移転及び局名改称され、風景印が廃止されるとの事で郵頼しました。

   
   岡谷東銀座郵便局(長野県岡谷市)。
   岡谷太鼓を模った外枠に、イルフ童画館のモニュメント、横手川土手のサクラ並木、
   諏訪湖に飛来するハクチョウを描く。1999.3.23~2021.10.8

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉井郵便局の風景印 (新規)

2021-11-02 | 〒風景印-長崎県
   

   長崎県の吉井郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。

   
   吉井郵便局(長崎県佐世保市)。
   吉井町にある史跡「福井洞窟」、その福井洞窟でかつて「狩猟生活を営んでいた人」を切り絵で描く。2021.10.1使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮平郵便局の風景印

2021-11-01 | 〒風景印-沖縄県
   

   沖縄県の宮平郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。

   
   宮平郵便局(沖縄県島尻郡南風原町)。
   琉球絣の図柄を外枠に、イメージキャラクターの「はえるん」、かぼちゃを描く。2021.10.1使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする