広島の通訳ガイドのひとりごと

新ブログ
http://kajimama.exblog.jp/

チキンの料理

2011年08月07日 | 料理
別に「弱虫の料理」ではありません。

初めて作ったんですけど、粒マスタード、おろしニンニク、レモン汁、オリーブオイルに塩コショウ。これを鶏の皮と身の間に入れまして、オーブンで焼くのです。

なかなかええ味でしたよ~~。粒マスタードもオーブンで焼くと違った味になります。インパクトが弱くなるのかな?

夏はサッパリしていいかもしれません・・・

もう8月

2011年08月01日 | 日常
はやいですねぇ~・・・2012年の方が近くなりました。

カナダ旅から帰ってほぼ1カ月。ズンッと下がっていた体重と体脂肪率も健やかに回復し、何事もなかったのように腹周りを維持。

クレジットカードの請求がキッチリやってきて精算も終わりました。たかだか9日の間でも為替相場が3円ぐらい変動しています。それにしても安く上がった旅でした。航空券も燃油サーチャージが上がる前にゲットし質素倹約を徹底。

ゴージャスな旅を好む方にとってはゲッ!でしょうけど、貧乏人はこんなのが楽です。自分で運転しますし、ガソリンも入れますし、セルフレジもして皿も洗います。外食するとチップで15%加算されるし、酒代が3倍になりますからねぇ・・・それで美味しけりゃ文句も言いませんが・・・

アラスカに鮭をつかまえるクマを見に行きたいと思っていましたが、今回の旅で一生分のクマさんを観察できましたので・・・もうええよねぇ~・・と長年旅友と話しておりました。

さてさてお次はどこへ行きましょうかねぇ~~

米ドルがどんどん安くなっています。ワタシのドルのタンス預金・・・1億2000万円が7700万円にさがっちゃいましたわよ~~~(笑)今、旅するならアメリカでしょうね。ハワイなんかいいんじゃないですかね?マウイ島のコンドミニアムでまったり・・・なんてどうですか?

写真は「コロ鯛」とか「タモリ」と呼ばれる魚の煮付けです。砂糖、酒、しょうゆ、みりんで甘めに煮ます。瀬戸内海は魚の種類が豊富で、本当に美味しいですね。

パスタでない気分

2011年07月31日 | 料理
今日はなんだかパスタの気分でなかったので・・・
スペイン・バル?日本居酒屋的夕食でした。

海老は背ワタを取って、藻塩をふってみじん切りのニンニクをぶっかけて、オリーブオイルを振ってオーブントースターで焼きました。

あとは・・久しぶりに「牛筋煮込み・白だし風」とか「沖縄もずく・なめことオクラ」とか、胡麻豆腐・・・

なのでパスタはありません。。。

今日は久しぶりに平和公園へ行きました。ホンマ人が少ないですね。日本人観光客も・・・増してや・・・外国人なんてです。

外国人添乗員が付いた団体がひと組、あとは両手の指で数えられる程度・・・
観光が回復するのには3年ぐらいかかりますかね?大変ですねぇ~~

久しぶりに夏の平和公園を歩いたら・・・疲れてしまった~~
いつもならエアコンのない宮島を歩いて・・・なのにね。室内体操に慣れてしまったので屋外歩行はつらいかも・・・でも、今年は例年になく涼しいですよねぇ~~

うちのマンションの庭では「カナカナカナ~~」の声が聞こえました。八幡高原ではフツーに鳴いていましたが・・・もう秋???


アジの夏野菜添え

2011年07月30日 | 料理
前にも一度作ったんですけど・・・イマイチだった~
リベンジだったんだけど・・・??

夏野菜を炒めて、オリーブオイルとニンニクでで焼いたアジにのせるだけ。塩コショウにコンソメも加えたりして・・・

アジよりイワシの方が味が出るかもしれません

要、改良ですね

ネコのおもちゃ

2011年07月28日 | ペット
ちょっと小遣いが入ったので、そごうでポンちゃんの土産を買ってきた。

マタタビ入りで、蹴って遊んだり枕にします・・・と書いてあったのだが、においを嗅いで飛んで逃げちまった。で、もう一度近くに置いてやったのだが

「かーちゃん、コレでなにせーゆうねん???」というお顔。ピンボケ。

可愛いぬいぐるみなのになぁ~・・・また(前にもあった)ゴミになるんかい?

焼きピロシキ

2011年07月26日 | 料理
広島ガスの料理教室が当たったので作って来ました、油で揚げてないピロシキ。
とは言っても、生地はこねてあったので、丸めて、寝かして、発酵させて焼くだけでした。楽ちん。でも、パン作りはほとんど経験がないので「ほ~・・」とか「へぇ~~・・」とか楽しめました。

ピロシキの中身ですが、玉ねぎ、セロリ、ニンジン、牛ひき肉。結構塩を入れたのに、食べてみると薄い・・・「市販のものにどれだけ塩が使われているかわかったでしょ~?」と言われたけど本当です。

手作りが一番だとは分かりますが・・・パンはねぇ~~・・・ふたりだと量が要らないよねぇ・・・パン焼き機を買おうかと思いながらも決断できないでいるのです。

いつもながら・・・焼き立てパンはええ香りがしますね。。。

週末パスタ

2011年07月24日 | 料理
と~ちゃんは終日テニスの試合。かーちゃんは午前の若い人の講座の後、車とばしてジムへ。
ランチはバーム。で、頭を使うエアロとズンバ。
最後のタカさんのリング・ストレッチでは寝そうでした~~・・・

本日はペスカトーレのパスタ。
スーパーではなかなか有頭海老が手に入りません。
デパ地下で見つけた特価の有頭海老。なので、エビ、イカ、大野のアサリを使って
ホンマ美味かったです~~甘いんです・・・
海老の頭からええ味出ますからねぇ~~~

トマトソースを使わずに完熟トマトのすりおろしを使いました。

花火大会

2011年07月23日 | 日常
8時から始まった花火ですが・・・途中の休憩が多かったですねぇ・・・ん?不景気?
だってこれって寄付金で賄われている行事ですもんね。

わが家はいつもながら、ベランダからのウォッチング。
なかなか写真撮影は難しいです。習いに行こうか~?とも思いますが・・・1年1回ですし・・・そんなに燃えてませんし・・・三脚買う余裕もありません・・・

なので、ピンボケばかりです。
どうやったら、ええ写真が撮れるんですかねぇ~~???

DISH Fukuromachi

2011年07月21日 | 日常
女子会で行ってきました。堺町の店は以前行きましたが袋町は初めて。
写真は「あなごの炙り焼きバルサミコソース」。その他に前菜の盛り合わせ、エビとホタテのガーリックオイル煮、チキンのパテ、挽肉と茄子のチーズ焼き、鯛のなんちゃらかんちゃら、イベリコ豚の・・・

終わりごろになると記憶が飛んでます(笑)

ワインはイタリアが中心。どれも美味しかったです。あれだけ呑んだくれたのに・・・それほど高くなかったしね。

小さなレストランなので予約した方がいいです。

ここで帰ればいいものを・・・またまた尾崎ソムリエのいる「エノフィル」へ。先週も寄りましたがな・・・なんか居心地いいんですよね。

雪霊水

2011年07月18日 | 日常
ここは臥龍山の八合目にある湧水です。とても冷たくて美味しい水。車で八合目までは行けます。下から登っている人がありましたが、きつそうでしたよ~~

何の気なく車を走らせたのですが、ここは平成21年と書いてありましたから2年前ですか。女子大生が殺害され、遺体の一部が見つかった場所なのです。今でも犯人は捕まっていません。

ナビにも載っていない道です。かなり地理に詳しい変質者が犯人と思われていたので、すぐにでも逮捕されるはずが・・・まだです。

何か胸にグッと来るものを感じながら上がりました。

八幡高原

2011年07月18日 | 日常
191スキー場の近くです。気温は23℃。涼しくて・・・半袖では風が寒いくらいでした。今日はサンダル履きだったので歩きませんでしたが、いくつもウォーキングのコースがあって楽しそうでした。暑い市内を抜け出して涼を求める・・・最高です。

ログハウスなんかあったらええでしょうねぇ~~

スイス、NZ、カナダ・・・あちこちに別荘がほしいよなぁ~~~宝くじにがんばってもらうっきゃないよねぇ・・・

本日のパスタ

2011年07月17日 | 料理
この前、カープの試合に持って行ったパスタの変形版です。
あれはペンネでしたけど、今日は細めのロングパスタを使用。すぐに食べるんだったらロングパスタの方がいいかもね。

完熟トマトをすりおろして使ったので、トマトソースは使っていません。その代わりにニンニク、唐辛子、玉ねぎのみじん切りを炒めました。

それにアンチョビ入れて溶かして、オリーブとケッパーを入れて塩コショウ。

やっぱり生トマトはええですよ~~

今回初めて黒オリーブを買いました。写真撮影でインパクトありますね・・・さすが。。。

こんなんほしい

2011年07月17日 | ダイエット
ジムの祭りでは、それほど若くない・・ってか、結構なお年のインストラクターがこんな衣装を着てAKBを踊ってくれました。カッコえかったですよ~~
ワタシもほしい!サイズがあるんかいな??

昨日は遅くなったのでズンバ衣装で帰宅。ちゃんと袖のついたシャツを着ておったにもかかわらず、とーちゃんが「わぁ~~派手じゃ!」って。いや~全然派手じゃないよぉ~~(奥さん、一般的には「派手」と呼ばれます)

で、AKBみたいなコスチュームがほしいわぁ~~・・・と言ったのだけれど反応がありましぇんでしたぁ~~~(笑)

今日から若い人たち向けの「平和公園を案内する」講座が始まりました。みんな熱心です。いつもながら脱線しまくり・・・今年は旬な話題がないんが残念です。古いネタで笑ってもらいます。

昨日も遅くまで動いて、今日も講座が終わってエアロにズンバしたら・・・さすがにヘロヘロ。疲れやした~~~
今日も泡が美味いぞ~~~

チキンのバスク風煮込み

2011年07月16日 | 料理
昨日はワタシの誕生日だったが、と~ちゃんは完全に失念。責めたらワインを買ってきた(笑)
なので祝いじゃ祝い

でも、今日はジムの祭りでエアロにズンバ。
さすがに帰って体重計のったら1.5キロ減ってました~~

が、・・・その分補充しております。。。

チキンに塩コショウとパプリカふって焼き色付ける
玉ねぎ、セロリ、・・・野菜は何でもいいからニンニクなんかと一緒に炒めて、焼き色付いた鶏入れて、トマトの水煮やオリーブ入れて圧力鍋で6分。急冷。塩コショウで味を整える。コンだけです・・・
夏野菜のズッキーニを入れるとグッと夏らしくなります・・・多分

さやいんげんの巻きあげ

2011年07月15日 | 料理
昨日の飲み放題では・・・さすが主婦連合、各自がつまみを持参。
その中の酒豪の一品がコレでした。レシピを聞いて作ったんだけど・・・違う。もっとキリッとしてたんだ~~

多分練り方不足と思われます。

鶏ミンチにみりんと醤油と片栗粉で下味付けて、茹でたさやいんげんを油揚げで巻き込んで、適当なダシで煮ます。ヘルシーでご飯でもビールでも焼酎でも何でも合います。

再挑戦ですね・・・