広島の通訳ガイドのひとりごと

新ブログ
http://kajimama.exblog.jp/

プッタネスカ(娼婦風)パスタ

2011年05月29日 | 料理
アンチョビ、オリーブ、ケッパー、イタリアンパセリ・・・
トマトソース(自家製)と唐辛子の薄切りを一緒に煮込んで・・・塩は不要。
パスタの茹で汁を加えて煮るので結構塩はきついです。

何で娼婦?
娼婦は週一度しか買い物に行けなかったんだそうです。
で、ありあわせで作ったのがコレだったんですと。
あり合わせですか・・・ケッパーとアンチョビは買いました・・

美味かったですよ~~~

雨の宮島

2011年05月28日 | 通訳ガイド
キャンセルになったらゴメンなさい・・・で受けていたツアーが催行になりました。
3月10日以来初めての大型バス。そーなんです、地震の前日まで何も考えず、いつもと同じような光景が繰り返されると思っていたのです・・・

ホント、久しぶりにマイクを持たせていただきました。
ただ、イギリスから添乗員が付いて来るので、ワタシは黒子。目立ってはいけません。知ってることをすべてお伝えして、彼がいかにも知ってるみたいに喋るのを見るのです・・・コレもお仕事。

意地悪でない添乗員でしたからハッピー!・・だったのかもしれませんね。でも、やっぱり自分で喋りたいことを喋り倒す・・・これが最高と思われます。人に気を遣いながらはねぇ~~

でもま、来てくださる外国人があったことに、まっこと感謝です。

宮島もワタシラ以外の外国人ツアーは皆無でした。道のりは険しそうですね・・・


イサム・ノグチ庭園美術館

2011年05月26日 | 観光地
お暇にしているガイド仲間・・
いえ、勉強熱心なガイド仲間と香川県の牟礼にある「イサム・ノグチ庭園美術館」に行って参りました。ココは行きにくい所、個人では往復はがきで申し込んで空きがあれば「来てよし」的ミュージアムです。週に3日しか開いてません。

なので、日帰りツアーを申し込んだのです。現地は厳しく写真撮影は禁止。写真はパンフレットからです。

昨年の映画『レオニー』でご存じかも知れませんが、イサム・ノグチは日本人の父とアメリカ人の母を持つアイデンディティーを模索する人だったみたいです。その人が60歳を過ぎて住んだのが高松からそれほど遠くない石の職人が多く働く土地でした。

そのアトリエ近くには88年に彼が厳しく選んで配置したというオブジェが所狭しと並んでいます。アート分からん人にとって石の彫刻は難解でしたが、光の彫刻と言われる和紙と竹の「あかり」は好きです。

広島では「平和大橋」などの設計で有名ですね。

しとしと降る雨の中、小高い丘に登ったりして有意義な一日をすごしました。

一緒に楽しむ仲間がいることに感謝です。

カナディアンロッキー

2011年05月25日 | 旅行
まだ1カ月先ですが、カナディアンロッキーを旅します。2回目です。今回はレンタカー移動なので取りこぼしのないようにしたいです。

たくさん歩きたいと思っているけど、『地球の歩き方』では情報が少ない。それでは何がいいの?お薦め書籍がコレでした。Amazonに在庫がなかったのでusedにしたらアメリカから届きました。多分1ドルぐらいで買い取って10ドルで売ったんでしょうね。きれいに使ってあります。ハイキング情報が満載です。

この中に熊についての記述が。
山に住んでる野生の熊は人を恐れるので、音を出して存在を知らせればそれほど怖くないが、問題は幹線道路に出てくる熊だ。観光客が餌を与えるため人に慣れてしまった。こんなのに出くわしたら・・・さあ大変!・・・なのだそうです。

ハイキングもしたいしカヌーにも乗ってみた~い!

雨の日に何をするかも書いてありました。高級ホテルのラウンジや土産物屋さんでまったりする・・・ですと。

早くからエア・カナダを予約していたんだけど、震災から飛行機を利用する人が減り、減便になったり機材が変更になったりして、予定がかなり変わりました。でも、やっぱり航空会社のHPで直接予約をすると何かあった時でも一番に対処してもらえますね。とても親切です。

今回もキッチン付きのバンガローやコンドミニアムを宿にします。スーパーで買ってアルバータ牛を食するのです。調味料・・持参いたしやす。。。

きのこのパスタ

2011年05月22日 | 料理
乾燥ポルチーニとシイタケを炒めて白ワインと塩。
あとはプチトマトを加えるだけ。
パルメジャーノすりおろしました。
上品なお味です。塩だけで・・・すごいです。
北イタリアっぽいんですかね??


ソラマメのパスタ

2011年05月21日 | 料理
玉ねぎとベーコンを炒めて、茹でたソラマメを合わせるだけ。
ソラマメもパスタを茹でる時に時間を見て鍋に入れます。

塩・コショウと白ワインぐらいですかね・・・加えるのは

ま、そこそこ~~・・・でしたかね・・・

ZUMBAウェア

2011年05月20日 | ダイエット
ヤフオクでゲットした、こんなウェアで楽しんでます。
色はもっとvivid・・~~ギャー!
とーちゃんは「それ、ジムでしか着んよね???」って。

どこでコレ着ます~~?

今日はウエストのゴムがゆるくて、落ちて困ってしまいました。

黒から始まって・・・段々ラテン系の色になるんだそうですよ・・・

このモデルさんみたいになったらなぁ~~~
その節にはみなさんに写メいたします(笑)

絹さやメニュー

2011年05月18日 | 料理
いただいた絹さや、卵とじ以外に何がある?
便利になりました。ネットで検索すると・・・

じゃがいもと絹さやを炒める。ゴーヤチャンプルーで余ったスパム、わが家のチャンプルーは豚肉でなくスパムです・・・これを使って美味しくいただきました♪

調味料は顆粒コンソメ、マヨネーズと黒コショウ。

そこそこイケてましたよ~~

パスタにどうやって使おうかなぁ~~・・・

きのこのパスタ

2011年05月15日 | 料理
料理本が北イタリアなので・・・やさしい味です。

今日のパスタはきのこのパスタ。
ニンニクは使いませんでした。

舞茸とエリンギ、パンチェッタはないのでベーコンで。
イータリーで買った珍しいショートパスタと共に・・・
パルメジャーノが役に立ちます。。

サラダはトマト(買ってきたトマトを放っておいて完熟させたもの)とアボカド、ソラマメ、いただいたスナップエンドウを自家製ドレッシングで。

貯まった買い物券でブレンダーを購入して大層役立っております。ニンニク・マヨネーズもすぐにできます。これはええですねぇ~~トマトソースも、ミキサーをエンヤコッラ~と出すまでもなくできでしまいます♪

ローストビーフのサラダ

2011年05月14日 | 料理
安売りの肉を買っておいたので、ローストビーフのレシピでオーブンで焼いて、あとは自家製ドレッシングでサラダにしていただきました。
完熟トマトがええですね。
ピンボケすぎる~~(涙)

イタリア展

2011年05月14日 | 料理
スペイン語の帰りに三越のイタリア展へ。
いろんな食材を試食したりして、結局1Fの「代官山イータリー」でオリーブオイルなど買って、ついでに料理本も買ったりして・・・

で、今夜はその中の「アスパラのフィットチーネ」を作ってみました。

これがですね・・野菜だけなんです、アスパラとみじん切り玉ねぎ、それとブイヨン?
健康的な美味さです。出来上がりにペッコリーニをと書いてありましたが、冷蔵庫に眠っていたパルミジャーノをスライスしてみました。

ローストビーフのサラダと共に美味しくいただきました。。。

狩りの動物・・・いちおう

2011年05月11日 | ペット
この前、ベランダに鳩ポッポが来ました。クークーという声に朝寝をしていたポンも飛び起きて窓際へ。そーっと窓を開けてやると外に出て、ポッポとは1mちょっとの距離。

ポッポはネコの姿など見えないのか気にならないのか、仲間の行動を監視しているっぽい動き。不思議な物でも見つけたようなポンのまなざし。

しばらくしてポッポはネコをあざ笑うかのようにヒョイと飛び去ってしまったとさ。
鳩を追いかけてベランダから落ちたらどうしよう・・・などという心配は全く杞憂に終わったのでした。おいお~い・・・飛んで行った後にニオイをかぎに行くなよ~~

ポンのひとこと
「いちおうワタシも狩りの動物ですけど・・・なにか??」

トラはゴキブリ、ヤモリ、コガネムシ・・・いろんなものをベランダから持って帰っていましたが、ポンは全然です。ええんですけどね・・・ゴキブリは連れて帰らんでも・・・


よく降りますね

2011年05月10日 | 日常
今日は1日中雨。とうとう大雨警報が出されました。
梅雨末期のような降り方です。洪水や土砂災害が起こりませんように!

この前からほしかったシャンパングラス。ネットで買っちゃいました(嬉)

暑くなると泡が楽しみになります。より美味しく飲めてしまいますね~~困った、困った。
中身ですか~?もちろん楽天市場で注文済みでございます・・ウフフ・・・

海老のアボカドのせ

2011年05月05日 | 料理
高知で食べたのを再現しようとしたのですが・・・
ちょっと違ってましたね。
でも、アボカドと白みその相性は抜群です。
とってもヘルシー。
アボカドと白みそに卵黄を混ぜるのかな?

なかなかいいお味でしたよ~~