広島の通訳ガイドのひとりごと

新ブログ
http://kajimama.exblog.jp/

縮景園

2008年11月29日 | 通訳ガイド
意外にも・・と言うか、この時期に縮景園を訪れたことがなかったからかも知れませんが、紅葉がとてもきれいでした。宮島よりいいかも。イチョウは散っていましたが「いろはもみじ」は真紅。もう少し池の水が澄んでいたら水面に写る紅葉も美しいのになぁ。今日は亀を見なかったけど、寒いと出てこないんだろーか?

青少年センターの最後の講座で縮景園から広島城へフィールドワーク。縮景園では「もみじ祭り」開催中で清風館でお抹茶をいただけます。ボランティアガイドの方々もスタンバイ。この強風で葉が散ってしまわなければいいですね。

広島城への途中にある護国神社では七五三のお子チャマたちでいっぱい。雨がパラッとした後は青空が広がり、思ったより暖かかったのでよかったよかった。

縮景園でニャン2匹発見。キジトラの方は全速力で駆け抜け、白グレーは草を食んでおりました。ネコって走るん速いんじゃ~~・・と感心したのであります。家は狭いので走ることができずスマン、トラ&ポン

イベリコ豚の生ハム

2008年11月28日 | スペイン語
初めて本場イベリコぶたの生ハムいただきました。生ハムって塩分がきつくて血圧に悪いんじゃないの~?と思っていましたが大間違い。ほんまもんの生ハムはしょっぱくないんです。香りも深く、いつまでも口の中に残ります。今日は「ハモン」と呼ばれる後ろ足の部分丸々置いて、うす~くスライスしてその場でいただくという最高に幸せな瞬間を味わったのであります。川島なお美さんの披露宴に出されたのと同じ物ですってよ、グフフ。こんなことって一生に一度じゃな~い?

生ハムって高血圧や糖尿病にもいいのだそーです。善玉コレステロールも豊富だとか。これまで真空パックで味わっていたのは・・安物、にせものに近い生ハムだったんですねー。ま、値段からすればシャーないか・・とも思いますが。

スペイン語を習っている関係で「広島・スペイン協会」のクリスマスパーティーに参加して、スペインのビールやらワイン、スパークリングワインを飲みながら料理を堪能しました。

イケメンデュオのライブやらフラメンコもあり。

それにしても・・スペイン語のメンバー、ユニークな人が多いのですが、何を置いても見た目若い!!と~~っても若い!!信じられないくらい・・・モンスターやね。どー見ても30にしか見えないのにワタシとあまり違わなかったり、ワタシと同じぐらいかと思ったら8つ上だったり・・・

奥さん、30過ぎてのお肌の手入れが今出てくるんですってよ~~。too lateって?そーかもしれません・・ウウ(T_T)

力士

2008年11月26日 | 通訳ガイド
今日は久々のプライベートツアー。厳島神社ではお守り買い捲り、平和資料館でもミュージアムショップで書籍多数購買。初めて元安川沿いの「カフェ・ポンテ」でランチ。ラテン系アメリカンなのでイタリアン歓迎。

宮島のフェリーではお相撲さんふたりに遭遇。多分序の口か序二段みたいな力士だったのですが、本場所が終わってのオフなのでしょう。のんびりしておられました。一緒に写真撮影。

帰りの新幹線、グリーン車に乗せこんで外から車内を覗くと何やらデッカイ人あり。あれも力士だったと思います。グリーン車だから十両以上でしょうね。この時期、福岡から里帰りしたりイベントに駆り出されるお相撲さんが多いのかも。

などとブログを書いている時に今日のファミリーのママから電話。16歳の息子が新幹線のトイレに財布を忘れたと。インフォメーションセンターも業務を終了しているので明日はこの忘れ物の追跡調査から朝が始まりそうでごじゃいます・・・フゥ~~

追記
財布は東京駅にありました。免許証とクレジットカードが入ってたからダメかと思ったけど、やっぱりニッポンええ国じゃ~~

紅葉

2008年11月25日 | 通訳ガイド
久々の宮島。3週間ぶりです~。もみじ谷の紅葉はまずまずです。まだ大丈夫。今回はあまり歩けないバアチャンがいたので、ガイドが奥紅葉谷まで行くことは出来なかったのですが、行った人の話しによれば、すでに時期を過ぎた紅葉もあるけれど、それなりに楽しめるとのこと。平日にもかかわらずフェリーは10分毎の運行。それでも結構な列でした。まだシーズンはオンなんですね。

今日は結婚式もあったし、七五三のかわいいお子たちも見たし・・・えかったんじゃないですかぁ。

少人数にもかかわらず、英、仏、独、西、デンマークというインターナショナルな顔ぶれ。その中のバアチャンたち、ちょっと来てるかなぁ~~?な感じ。広島のツアーなのに「今ワタシは京都にいる」な勘違い質問を少なくとも3回は受けました。ウヒャー・・これからはホンマに増えますよ。ま、ガイドもそれなりなので大した差はないのかもしれませんが・・

でもさ、この勘違いバアチャン、ボーっとした方じゃなくってシャキシャキの方だったんだよね。ふたりの中ではお財布握って、シキってて、知的で、見た目シッカリ者。チョット怖かったのです。うちの80の婆、いつも言ってます「ボケるのも順番じゃあないけーね~」と。ゾクッ

直近の連休、土曜日は広島駅から宮島口まで通常40分のところを2時間かかったそうです~。宮島に渡った人は47,000人で初詣より多かったのだとか。土曜日のツアーの打診があったけど、青少年センターがあったので泣く泣くお断り。でも・・もしガイドしてたら悲惨だったかも・・・ゴールデンウィークと同様に、こんな日は公共交通手段を使った方がいいのですよね。。。

明日も行きます、宮島へ。

0系新幹線

2008年11月24日 | 旅行
昨日11時過ぎの博多行きの「のぞみ」に乗ろうとプラットホームに上がると0系新幹線が停まっていて、この「こだま」私たちが乗る新幹線が到着後出発だったのですが・・・黒山の人だかり。結構長い間停車しているので皆さん写真撮影に忙しそうでした。

これは1964年に初めて東京、新大阪間を走った新幹線と同じ型なんですよね。0系の隣に入ってきたのが最新型のN700系。時代を感じたのであります。

そーいえば、この前、公民館で広島城の話をしていて、Mori Terumotoが築城っていう英文があったのだけれど、高校生が「ふん~ん、広島城って『森さん』が建てたん?」って・・・まぁね~、Mohri(毛利)とは書いていないので「森さん」なんかもねぇ・・・いえ、そんなアホな高校生とちゃいますんですよ・・・

次に、「グリーン・アリーナ」が「県立体育館」と知らなかったり・・・これって1993年に建てられたんですけど、アジア大会の前にいろんな施設が建設され・・でも「きっと知らないよね?」と尋ねると「ハイ、1993年生まれですから」・・と。そら知らんわね~~

公民館にはいろんな人が来ています。「その年に会社に入りました」とか「アジア大会の開会式に高校生のマスゲームしました」とか。ワタクシはまだガイド試験て知りませんでしたので、ボランティアしてました。もう15年も前の話なんですね。だから1964年の東京オリンピックっなんて・・ワタシもよくは存じません・・・って、アハハ。。。

九州場所千秋楽

2008年11月23日 | お相撲
最高の優勝決定戦でした。どちらも引かない、もつれにもつれて最後は横綱の意地みたいな勝利となりました。優勝インタビューでは白鵬が涙ぐんでいましたね。それほどのプレッシャーだったのでしょう。応援も過半数は安馬だったし・・・安馬惜しかった~

今日は主人と娘とその友達、アイスランドからの留学生と一緒に観戦。そうです、私たちが夏訪れたアイスランドからなんです。9月から日本に来ている金髪美人。日本語はイマイチですが英語はネイティブみたいに完璧。なかなか楽しく気立てのいい女の子でした。

お相撲さんってみんなきれいな顔してますねぇ~。食べ物がいいのか何がいいのかお肌つやつや。お化粧してるみたいです。入り待ちではNHKの女性アナウンサーもマイク片手に安馬と白鵬の入りを今か今かとお待ちでした。把瑠都・・・みんなと違う方向から入って来て・・・黒ぶちめがね?サングラス?してました。ちょっと「オレ様」な印象を受けたけど気のせいでしょうかねぇ

来場所は安馬が大関で希勢の里と豊ノ島が小結?いや希勢の里は関脇?菊ちゃんが小結?・・いやいや把瑠都と安美錦が勝ち越してる・・・いずれにしても初場所が楽しみです。豊真将は幕下ですか。ま、ケガが治ったらすぐに戻ってくるでしょう。いい納めの場所でした。

私たちの升席は両サイドをshoutするおにいさま方に挟まれて、ギャッみたいなお席でございました。ま、それなりにオモロかったですけど・・・

ネコには霊が見える・・?

2008年11月21日 | ペット
いつも見ているネコのブログ
写真みたいにニャンコが天井の一点を見つめていることがよくあります。
な~~んにもいないのに・・・

あれって・・きっと霊が見えてるのよね  ギョッホ~


話変わりますが・・・
先日旅友が韓国ツアーに参加すると、何と総勢70人でバス3台だったそうですよ。ウォンが下がっているのでお得とは思いますが、不況なの?って感じですね。

こちら、関西のガイドさんたちも来年を心配しておられます。仕事ないですよ。だから、サイズが合わなくなったスカートやパンツ、直してもらうことにしました。新しいの買わずにね。するとキツーイひと言。
「一旦小そーしたら大きゅうはできんよ。もう太らんのじゃろーね」と。グッ、ナンもいえね~~

hot ヨガ

2008年11月20日 | ダイエット
室内温度が40℃で湿度が70%。ジッとしてるだけでも汗タラタラなワタクシ、それでヨガしたら汗ドッバーですよ。初めての人がふたりいたのでお手軽ヨガだったらしいのですが、それでもね~・・・常に汗が流れていました。終わった後は体重減ってたけど、水分補給したらおしまい。来月はどうしよーかなぁ・・・ビミョー、やっぱり向いていないかも・・

今日は公民館の英語の日だったんだけど、見学の人がふたり。一人の人からは問い合わせメールをいただいていたので準備して行ったけど、もうひとりは突然の参加。その人がですねぇ・・不思議な方で・・・メンバーの英語をちょっと聞いただけでレベルの判断が出来ると思うのだけど、「ワタシって英語上手でしょ~~?どーよ!」な感じで小声早口の自己紹介。もっと喋りたかったんだろうけど、他の人が全く理解できないので遠慮していただいたのね。すると携帯をさわったり本を読んだり・・「どこかで英語のお勉強をされてるのですか?」と隣に座った人が尋ねたら「それについては後で説明します」と答えたのだとか・・・

退屈になったのでしょう、途中で「失礼します」のひと言を残してお帰りになりました。すると高校生「なんなん?あのオバサン、ゆーとること分からんし~」そーなんです、みーんな「何?この人、ギャッ」な目で見てたんですねぇ。きっと「なーに?あのレベルの低さ、ワタシの来る所じゃないわね」と思っておられるのでしょうけど、いくら英語がおできになっても・・・ね。人に理解してもらってナンボの世界ですから・・・コミュニケーションが取れないことには・・・

こーゆー人を見ると人としてのマナーとかエチケットとか人間性とか・・大切だなぁ~とつくづく感じるのであります。それなりの年齢のお方でしたしね。

メンバーのひとりが言ってました。「タダで英語を話せるところを探して歩いてるんでしょうね」と。うん、そーかもね。。。

体内年齢

2008年11月18日 | ダイエット
ダイエットを始めた頃、体内年齢が実年齢より4つ上で、その数字を見た途端叫び声をあげそうだったけど、今は5つ下。ウフフ・・・な~んて喜んでいたら・・・一緒にエアロビしてるチョイ年上の人、な、なんと25歳体内年齢の方が若いのだとか。ちっ、おもろな~い。もうひとりのもーっと年上の人も27歳若いとな。ふ~~ん、年下じゃん。つまんねー・・の最上級。

そういう人たちは昔からコンスタントに運動してきたんですよね。違うのは体脂肪率と「脚点」と呼ばれている足の強さ、多分体のバネだと思うんだけど。跳び上がったときに一番よく分かります。バレリーナみたいな着地の人とドスンと落ちる人。こちらはもちろんドスンだす。ジャンプしたつもりでも全然足が上がっていないのよね。グスン

ま、運動始めてまだ半年。これからですよ~。岩盤浴ヨガ誘われてるけど、どうしよう。呼吸できるんじゃろか?でも痩せるらしい・・・

今日は北風吹いてます。明日はもっと寒いそう。ブルブル。でも、寒い方が好き。

広島市民球場

2008年11月17日 | カープ
この頃球場の周りに人がたくさんいるのを目にします。野球もないのに・・と思っていたら、正面玄関で記名するだけで中に入れるんですね。夕方4時半までだそうです。今週末にでも行ってみようかしら。

カープ優勝の記念碑をバックに写真撮影している小さいお子さん連れもいますし、それなりの年齢の方々も。市民球場ってみんなに愛されてきたんですね。

新球場は「マツダZoom Zoom スタジアム」でしたっけ?球場までのアクセス方法考えないとね。駅からかなりの距離ありますよ。

毎日蟹はないですよ

2008年11月16日 | 日常
昨日は青少年センターの講座の後、パ地下で食材を購入したのですが、カニひとつ(蟹の数え方っていっぱいでしたっけ?)が売れ残っておりまして・・話のうまいオバチャンの「まけとくよ~、〇〇円でええけー、残り物に福があるよね~」に負けて、ズワイガニを持ち帰り、水から入れて沸騰して十数分茹でて食べたのであります。「これで北海道に行ったつもりね~」「山陰に行ったつもりね~」と言いながら・・

うちのニャン、トラが蟹とか海老とか大好きで、冷凍物には関心を示さないのですが、さすが生から茹でると、キッチンのカウンターにズーートと鎮座。で、最後の最後までテーブルから離れず。そら美味いわな~。トラは吐きやすい体質なのですが、美味いもん食った時には吐きません。

今日も夕食の準備の時からウロウロ。今日は蟹ありませんわいね。週末はワインに合うイタリアン中心の食ですが、平日はノンオイルの健康食です。カロリー計算しなきゃ。

青少年センターで日本事象を教えてて、日本語が出てこないことに唖然!クイック・レスポンスができなくなったらラジオで仕事をする人として「老化」とFMのパーソナリティーが言ってましたけど「ヒトゴトじゃない」を実感。脳の検査した方かがいいのかもね・・・。。。

燃油サーチャージ

2008年11月15日 | 旅行
広島からチャーター機でアラスカのフェアバンクスへオーロラを見に行くツアーが出ていました。J社のはチナやチャタニカを訪れるので、なかなかいいんでないのぉ~?と思ったのですが、何とサーチャージが今でも66,000円。

はぁ~~?ですよ。値上げする時は1ヶ月単位で上げておいて、これだけ原油価格が下がっているにもかかわらず値下げはいつのことか・・・こんなことしてたら、いくら円高でも足が遠のきますわよ。

フェアバンクスで自由行動って・・・何するんじゃろ?凍結した川で犬ぞりとかクロスカントリーかしらね。さーむいだろうなぁ。冬のアラスカも見てみたい気がします。

が、ないんだったわ、先立つものが。トホホ

買い控え

2008年11月14日 | 日常
いつもは即断即決のワタクシ、欲しいと思ったらすぐに買っちゃうのに、何も買わずに帰ってきました。ワインだけは購入。ブルゴーニュを買おうと思ったけど、イタリアの安いのにしちゃいました。ヌーボーは買いません。高いもの~。あれは飛行機のチャーター代が入っているんだもんね。質素倹約。来年仕事があるかどーか分からない・・これが最大の理由だす。

アメリカでも定額給付金があるそうで、何と600ドルですってよ~~!夫婦でもらったら12万円。これなら消費拡大間違いなし。ワタシだって高級ワインに冬の服を買っちゃうわよ~。

さ、今週末は灯油買わなきゃ。来週から寒くなりますからね。。。

標準体重は

2008年11月12日 | ダイエット
メートルに直した身長×身長×20で、これに10%上乗せしたのが限度だとか。ふ~む、道は遠し。が、しかし不可能ではない・・かも。

4キロ減で停滞していたけれど、11月に入ってから2キロ落ちました。つまり合計で6キロのダイエット。体脂肪率も標準を維持し高くなることはないです。体重は・・大食いすればすぐに増えますけど。ま、トラちゃん1匹分は消えたわけです。あともう1匹分、またはポンちゃん分。あは~・・ため息。

有酸素運動に加え短時間だけど筋トレも始めました。ワタシは筋肉量が多いので減量しやすいとトレーナーに言われ、信じる者こそ救われる~・・みたいなみたいな。

最近ちょっと仕事関係でムッカーと来たことがあって、そのクッソーがすべてダイエットに向かってるみたいです。エアロビクスで汗流すとスッキリするんですよね。昔観た映画になかったですか?

お金持ちの奥さんを誘拐して身代金を要求したら、ダンナがヨメなんか戻ってこんでええから金は払わんと拒否し、奥さんがダンナを見返すためにダイエットに励むってアレです。アハハ、あんな感じ~?

おかげでこれまでのパンツがダブダブになってしまい、美脚パンツとやらを買ってしまいました~。キャッ!美脚パンツに見えんかったらどーしょ~・・・

九州場所初日

2008年11月09日 | お相撲
白鵬・・アミちゃんに土。安美錦ってクソまじめそうな印象を受けるけれど、インタビューはひょうひょうとしてとても楽しいんです。意外性がうけますね。
白鵬はここから連勝なんでしょうけど・・でなきゃね。

筆頭の普天王を応援しています。ブログで新しい家族を紹介と書いてあったので奥さん?と思いきや白猫でした。。。
今場所も注目は豪栄道。若き獅子の活躍を祈る。
把瑠都・・関脇ですかぁ・・・
安馬と菊ちゃんの立会いの不成立。なかなか難しいですねぇ~・・ホント明確な判断基準が必要なんじゃないでしょうか。
魁皇、大丈夫なんでしょうか?休場?

あれだけ千秋楽の席を確保するのに苦労したのに、何と初日はガラガラ。先場所も同じような感じだったと思います。最後の土日は満員御礼になることでしょう。千秋楽に行ったら舞の海さんを見る事ができるのかしら・・ワクワク