広島の通訳ガイドのひとりごと

新ブログ
http://kajimama.exblog.jp/

ただいま~

2009年09月25日 | 旅行
(写真はグラナダのアルハンブラ宮殿を夕暮れ時にアルバイシンから撮りました。)

飛行機を4機乗り継いで今夜戻りました。久々の湿気。セビジャは32度で日差しがきつくてさらに日焼け。毎日一万歩以上歩いたおかげで体重は変わらず。体脂肪率がメチャ減ってます。すぐに戻るのでしょうが・・・

バルセロナではガウディにはまり、サグラダファミリア、カサミラ、グエル公園を見学。アパートが超近いところに位置していたので夜景も撮れています。グラナダではアルハンブラ宮殿3時間滞在で堪能。セビージャはカテドラルとフラメンコ。

忙しい日程ではありましたが、それなりに満足できる旅ではなかったかと思います。ひとつ覚えた飲み物tinto de verano(夏の赤)。細長いグラスに氷を入れて赤ワインを三分の二注ぎます。残りはファンタレモンみたいなレモン系の炭酸水、最後にレモンを絞るとより美味しいです。夏にピッタリ。これが1.5ユーロだから安いです。つまみも付きますし。

それにしてもスペイン人の食事の遅いこと。9時からボチボチ食べ始め11時ぐらいから本格的。12時以降が盛り上がるという「いつ寝るんじゃろ?」な世界です。お子チャマももちろん一緒なのです。日本では顰蹙ものですが、あちらでは当然。習慣とはおそろしいものです。

明日は大洗濯と写真の整理です・・・

あ、スペインは思ったほどこわくなかったです。ま、富裕層に見えないので襲われなかっただけかもしれませんが・・・いたるところに警官の目があり、ジプシーも多くないしゾッとする経験はなかったです。夜中の12時ごろでも人通りが多いし、街が明るいし安全でした。気の緩みはダメでしょうけどね・・・

明日からスペインへ

2009年09月16日 | 旅行
行ってきま~す!インもアウトもバルセロナ。行きは広島空港から成田、フランクフルト経由、帰りはロンドン経由です。

今回は旅友のひとりがまっとうな勤め人のため、シルバーウィークというメッチャ混む時期の旅行となりました。成田多いやろね。7泊9日だから結構忙しい日程。バルセロナとアンダルシア。宿はすべて2ベッドルームのアパートメントです。トリプルの部屋で長く一緒にいると雰囲気悪くなるの目に見えてるし、2部屋取ると高いし・・・アパートが一番安上がりですね。バルセロナはとてもロケーションがいいところなのにひとり1泊50ユーロぐらい。

バルセロナからグラナダは格安航空会社で予約をしたのですが(ここしかないの)、初めの料金表示では安いのに、荷物を預けたら1個10ユーロ、座席を指定したら3ユーロ、どんどん高くなります。座席指定なんかしない・・と自動チェックインの送信したら、後ろから2番目の席、それも通路を挟んで座る・・みたいな指定をされました。突然フライトの時間の変更はするし・・ワヤですわぁ。

ガウディもいいですけど、やっぱり市場ですね。バルと市場の旅。再来週ジムでの体重測定が恐怖です!

ではでは、台風が来なければ来週金曜日に帰ってきます。

レオノールさん、お土産は切干大根と出雲そばと五目ごはんの素です。軽い、安い・・アスタ・マニャーナ

気温18度

2009年09月13日 | 通訳ガイド
昨日は一日雨でした。正確には午後4時まで・・って外での行動の時はずーっとという事です。バイパスの気温も18度を示していましたから10月の涼しさ。まだ寒くはないですね。18度の時にどんな服装が適切なのかよくわかりました。半袖と長袖がごちゃ混ぜ・・・何でもOK。ブーツもいればサンダルもいるし・・こんなに周りを気にするのは日本人の特徴なのでしょうねぇ。外国人はさむ~い時でも、自分が寒くないと思えば半袖半パンですから。

米、豪、英、加という久々の英語が母国語の人ばかり。珍しく典型的アメリカンのジッ様がおられまして、つまり「ここだ!」という時に豪快に笑ってくれるガイドにとってはありがた~いお方です。一家に一台ではなく、バス一台にひとり欲しい類のお客さん。おかげで盛り上がるは、みんな仲良くなるわ、和気あいあいの楽しい時となりました。

京都は若い人が多いのねと言われたので、大学が多いからと返事し、仏教系の大学も結構あるし・・「そこではスピリチュアルなことを学ぶの?」と質問されたので、そーではなく「坊主丸儲けについて」だ・・・な~んて世の顰蹙を買いそうな話を車という密室でしゃべっておりました。すんまへん。

さっ、この前のジム親睦会でもらった無料券で岩盤浴いってこよ~っと。ハズレくじでね。


カニカマ

2009年09月09日 | ペット
ポンはみんなが食事をする時にカニカマをもらいます。ニッ〇イ以外は食べません。だから買い物もニッ〇イのカニカマが置いてある店に行きます。

が、・・・最近パッケージが変わった途端「これ、ちゃうよ~、カアチャン」と訴えるようになりまして、うん、確かに手触りも違います。なにげに小麦粉の含量が増えたような・・・

これって「お客様相談室」にお聞きした方がいいの~?でも「ネコが食べなくなったんですけど」ってのもなんだかねぇ~

トウチャンは「ポンが食べんのなら人間が食べればよい」と言っております・・・はい、長芋とキュウリとエノキの酢の物に入れます。チンゲン菜の炒め物にも使えます。ポンチャンも文句言わんと食べましょね。。。

いらいら~&イラッ

2009年09月06日 | 通訳ガイド
インドの人たちをほとんど公共の交通機関で動かすという拷問にも似たツアーでした。アハハ

やっぱりインドは文化が異なりますね。知ってはいましたが再認識というところでしょうか?・・・ほとんどはヒンドゥー語だと思いますが、彼らには「急ぐ」「あせる」「人に迷惑をかけない」という単語はないのだと思います。今日はず~~~と顔面ピクピク。

例えば・・「熱いお茶が飲みたいの」「でもあと5分しかないので・・」って添乗員が言えばふつー日本人は「なら今度でいいです」って言うでしょ?だって注文してメッチャ熱いのを飲むのにどのくらいの時間がかかるかって分かるし・・・なのにですねぇ・・・ちゃっかり頼んでます。ワタシャ知らんし~・・ってその場を後にしますよね、新幹線に遅れてもワタシのせいじゃないって自己防衛です。

で、あの人達って遅れても謝らないんです。お互い様なんですかねぇ~?何がふつーか分からなくなりますよぉ~

いやー、こんなのを1日ほとんど休憩なく続けていたら・・・な、なんとこれまでで一番の減量になりました~^_^;(笑)

昨日はジムの懇親会。はじけるオバサンが多々あり、ちょっと引きましたねぇ~
ジムの懇親会なのに・・・なぜかジムの社長さんとか部長さんとかもご出席。インストラクターもいるわけで・・・これってー・・ガイドの世界なら、お客さんと旅行会社の担当、それも上の人たちが一緒に飲んでるって事でしょ?そら、若いインストラクターはよく働いておいででした。どちらにもご機嫌とらないといけませんからね。どこの世界も同じね~・・と思ってしまった飲み会でした。
インストラクターはカッコええよねー。足メッチャきれいだし、腹と背中の幅が狭いので何を着てもステキ~!最後はジュリアナのお立ち台みたいな雰囲気の床の抜けそうな踊り満載となりました。

私は一次会で失礼しましたが、あれからスゴイことになったんでしょうね・・・

また明日から減量頑張らねば!

追記
インドの人たち、悪い感じではなかったんです。ただね・・・
で、オバチャンが多いので電車の中とかでいろんなものがまわってきます。日本でもミカンとか飴ちゃんとかあるでしょ?あれのインド版。バナナチップスだったので小腹も空いていたし・・ってつまんだら・・・なんと・・カレー味でした。バナナチップスって甘いのを期待するじゃないですぁ・・見事に裏切ってくれました。それからは勧められる物「これは甘いのよ」と言われてもNo,I'm fine.Thanks anyway.と断り続けた食コンサバkajimamaでした。

ステーキソース

2009年09月03日 | 料理
ネット検索した中で一番簡単そうだったのを実践。美味しかったですよ~

おろしニンニクを炒めて、酒、みりん、たまり醤油(うちはさしみ醤油を使いました)ふつーの醤油でもいいのでは?

こんだけ。超簡単。結構いけてると思います。これにジャガイモを何かしたのとかニンジンをなんかしたのをつけるとレストランになります(笑)若くてキレイなウェイトレスさんもつけましょか~?

日々色々・・脱毛とかモテモテとか

2009年09月02日 | 日常
ジムで走る前に入念にストレッチをしたら、いつもより膝の状態がいいです。やっぱりねぇ、何の心構えもなく足を動かすと一番弱いところが悲鳴を上げるんでしょうね。

ズンバの先生の話。高一の息子さんが脛毛を脱毛するというのにタマゲタ~・・というもの。これって・・この頃では常識に近いのでしょうね。体育の時に毛があるとみっともない・・・こんなん誰が言い出したんでしょ?外国でも・・あの毛もくじゃらの外国人の間でも脱毛ってあるんでしょうか?今度一番毛だらけみたいな人に聞いてみたいと思います。

ミシガンにいる娘からのメールによりますと、滞在2週間ですでに3カ国の男性からアプローチがあったそうですよ~。ニッポンガールブランドはそれほどの人気なんですと。ま、よその国の女性に比べれば自己主張しませんわね。それが奥ゆかしいのでありましょう。が、ここで「勘違い女になるなよ~!」と戒めておきましょう。

でも・・・ワタシも行こうかしらぁ~。え?賞味期限が切れてるって?行けば何とかなるかもしれません・・いやー・・やっぱり賄いのおばさんだよね・・・。。。

やっぱり残暑です

2009年09月01日 | 通訳ガイド
久しぶりのお仕事。英語話せるんじゃろうか?・・が一番の心配事。アハハ
ドイツ、イタリア、ブラジル、イングランド、フロリダ。いつもながら少人数です。若い人が多いから反応鈍いし。ってか、若い人って、どこの国でも同じだと思うけどガハハって笑わないのよね。中年以上のオバチャンがいると「ガハハ・・」のオンパレードで結構盛り上がるんだけど。

気温の差が10度と聞いていたけれど、まさにその通り。朝は寒かったのに、バイパスの温度計は35℃でした~~。おかげでまた焼けました、腕が。腕の皮膚が老化しています。やだな~・・腕と手の甲が婆さんみたいになってるよぉ~。

こんなに日差しきついのに、ドイツの夫婦は太陽に向かって日光浴してるし、フロリダのタトゥいっぱいのねえさんも日焼けでシミがいっぱい。あれって気にならないんでしょうかね?その昔は日焼けが金持ちの象徴とも聞いたことがあります。オーストラリアの人たちは皮膚ガンを警戒して焼かないようにしてるみたいですが。

この頃あまり膝の調子がよくないので心配。足が動かなくなると仕事が出来ないですから。歩いて喋ってが・・ね、命なので・・・。激しい運動できるかなぁ・・?