広島の通訳ガイドのひとりごと

新ブログ
http://kajimama.exblog.jp/

ダ・ヴィンチ・コード

2006年11月29日 | 映画
DVD・・・観ました・・・
トラちゃんと一緒に寝てましたわぁzzz~~

あれってー、そんなに面白いですか?
うーん、分かんなかったです。途中で観るのをやめました。

いつビデオ屋さんに行っても『かもめ食堂』は貸し出し中。
今はこれっ!っていう観たいDVDがないのです。
さみしーな~~

ボケが来たぞ~

2006年11月28日 | 日常
昨日はガソリンが底をつきつつあったのでセルフで給油。もう慣れたもんじゃん~~当日は現金で・・・レシートを受け取ってお釣りを取りに行って忙しイソガシ。

で、今日、バックする時になにげにサイドミラーを見ると・・・omigo!
左の側面でペラペラする扉。そーです、給油口の扉がオープン。つまりキャップを閉めてないってこと・・・そー言えば、これまではキャップをルーフなんかに置いて忘れないよう心がけていた。でも・・キャップ置き場があったのでワタシも通よ・・みたいなみたいな・・・そこに置いてしまったのでしたー。

急いでガソリンスタンドへ行って「昨日キャップ忘れてませんでした?」と尋ねると・・・かごの中に山積みにされたキャップたち・・アラうれい~、ワタシだけじゃないじゃないですか~~「自分に合うのを持って行ってね」って。うーん、型合わせかいな・・・

すると、ガソリンスタンドのオッチャンが「ワシがしちゃる」。ありがとーございます~~。操作Ⅰ。うん?オッチャンのひと言。「給油口じゃなくトランク開いてますよー・・」って。

はぁ~~、やっぱり来てます、来てますよ、○○が。これは年齢関係ないですからね。それにしてもですね、ワタシって運転する時にどれだけサイドミラーを見ていないかがよーく分かりました。昨日からずっと給油口開けっぱなしで運転してたのね~。こっちも結構恐ろしいかもしれません。

みなさん、セルフで給油する時、キャップは身近に置いておきましょうね。。。
は?みんな分かっとる・・って~~?

千秋楽

2006年11月26日 | お相撲
やっぱり緊張感のない千秋楽ってつまんないね。
最後まで横綱と大関で縺れ合う・・・みたいな展開にならないと。

今日よかったのは・・豊真将は敗れたけれど琴奨菊かな。
それと希勢の里の勝ち越し。お風呂でウルウルしてたんだって~?
ミヤビンも勝ち越したし・・・

でもさ、やっぱり8勝・・勝ち越し・・おめでとー・・になって欲しくないな。
特に三役以上は。

昨日は会場で観戦して、今日はテレビ。
ナマで見るとスローモーションでもう一度みせてほしーぞ・・が結構あるんだけど、テレビで見てるとあの臨場感を味わいたくなる。やっぱりいいよね~~

朝青龍の優勝セレモニー、ウチのダンナがテレビを消したので「インタビューがみたい」と言うと、朝青龍のシーンで声を大きくする。わが家は対面キッチンなので、夕食の準備をしながらのテレビ観戦となる。「そんなん、みとーない。ワタシが見たいのは三賞受賞の豊真将じゃ!」

去年の九州場所に生まれて初めて足を運んでから丸1年。去年の入り待ちでは琴欧洲しか知らなくって、まわりの人たちに随分教えてもらいました。何と今年は・・・場所入りするほとんどの力士が分かりました。出身地とかどんな状態だとか・・・そんなところまで。でも、出島、土佐の海、栃のなだ・・このあたりは曖昧です・・・

ウフフ、来年も是非九州場所へ観戦に行きたいな!

九州場所14日目

2006年11月25日 | お相撲
本日ナマでございました。

もちろん入り待ちから。でも、豊真将はかなり前から場所入りしたみたいです。残念!
土産物を物色していると希勢の里のお通り~~キセリン・・・土俵では悪ガキみたいですけど、何のなんの・・なかなかのええ男さんですよー。これからが楽しみです。

入り待ちは楽しいです。北桜、「広島から応援に来ました~~!」と声を張り上げると、近づいてきて娘にハイタッ~~チ!みんなの声援に応えていました。
露鵬も、取り組みにはムカついたけど、場所入りはカッコいいー。

把瑠都なんてアイドルみたいな迎え方。ニコニコしてかわいいのよ~これが。(撮った写真を見ながら「これってディカプリオみたいじゃない?」「はあ~~?バックツゥーザフューチャーの悪役ビフみたい・・」あなたならどっちを指示しますか?))

トッチーもね、下の方で小さく手を振りながら(謙虚でしょ?)歓声に応えていました。トッチーらしいでしょ?

今日の席は向正面だったんだけど、九州場所ってにわか造りでしょ。客の通路と花道の差がないのです。なにげにそのへんを歩いていると、力士が付き人相手に激しく稽古してたりして・・・嘉風が入る時には帰り道を遮断されて、彼の横にいるしかない・・・みたいなみたいな。

いやー、浴衣や着物を着ていない力士を間近で見たのは初めてでした。すごいですね、あの肉体。肩や胸のあの厚さ・・・ブヨブヨじゃないんだ~~・・・どれだけ稽古して身体を造っているのかよく分かりました。ワタシが見たのは決して注目されてる人ではなかったけれど、鍛え抜かれています。だから、上位の人たちってスゴイのでしょうね。(ん?ミヤビンもか・・?)←ワタシ好きなんですよ・・^_^;

豊真将が頑張ったのに、琴欧洲・・・みんな昨年を覚えてて期待したのだけれど・・・アラアラァ~、負けちゃいました。で、横綱の優勝かいな・・・つまんねぇ~~~

今場所の収穫はなんと言っても琴奨菊でしょうね。ノッテル~~ってこんなのかなぁって。実力が付いてきてるのでしょう。場所入りでも笑顔満面でしたもの。

今日はこのブログにもコメントをくださっているkeepon_annさんにお会いしました。いや~、若くてかわいらしい方でした。琴欧洲のご贔屓です。今場所は国際センターに入り浸りとか・・・

keepon_annさん
本日は失礼いたしました。もっとゆっくりお話できればよかったのですが・・・こちらもチョット緊張だったかも~~・・来年も是非あの地で会いましょう!

今場所はすべての写真をカメラ小僧が撮っていますので、HPへのアップに少々時間がかかります。そこそこええのがありましたので・・お楽しみに~~

大相撲 見てる みんなが緊張し

2006年11月23日 | お相撲
こんな歌が出てきそうな本日の取り組みでした。
ぷりとちさんが仰るように「なんで分散せんのじゃ~?」(審判部がアホまで断言しませんけど・・・)

豊真将、応援してました。だれが’キンニクン’と呼ぼうがヒーローです。
今日の緊張はみんなに伝染してたと思います。
見てる人みんながガチガチだったことでしょう。ま、これが通過点です。
それにしても・・幕内前半は二軍、後半が一軍なのですね。
よく分かりました。ま、なんの世界でも同じですよね。。。

千代大海は肘を痛めながらも頑張ったし・・・トッチーは・・・貫禄です。
でも、大関で勝ったのはこのふたりだけ?

魁皇・・・これも大一番でしたね。みんな神経がピーンと張ってたと思います。
・・・。。。やっぱりこれが格の差とでも言うのでしょうか?
さすが横綱。これだけのプレッシャーを物ともしない精神力には脱帽です!
お裾分けしていただきたい・・・

博多のポン、あなたは朝青龍関を拝みながら受験したのだから、今度お礼をしなければいけません・・・ホンマ、ワタシもあの強さを分けてほしい~~

いやー、これで九州場所の優勝も限りなく横綱に近づいてきています。
だれかおらんかいのぉ~、朝青龍を倒す力士は。
みんな仲良しクラブではあきませんでぇ~~

再び沖縄へ

2006年11月22日 | 通訳ガイド
沖縄もこの時期になると涼しかったです。汗かかなかったですから・・・まだ半袖でしたけど・・・クリスマスでも半袖のことがあるそうです。でも、若い人のお店ではブーツやらファーの付いたジャケットを売っています。いつ着るんじゃろーか?

今回は下見の必要もなかったので、識名園でぶくぶく茶をいただいたり、伝統工芸をのぞいたり、壷屋通りを散策し、福州園で中国に行ったような気分に浸ったりもしました。

友達が公設市場へ行くというので一緒に。そこで、客寄せパンダならぬ「客寄せブーちゃん」の写真を撮りました。若いオネエチャンたちはブタさんといっしょに写してましたけど、ワタシだと姉妹に見えるかもしれないのでやめときました。。。

さ、そろそろオフシーズンに入ります。今年もいろんなツアーがありました。ふぅ~~、一息入れることにします。

恥かしく思いなさい、横綱

2006年11月19日 | お相撲
明日の朝が早いので、かき込むつもりはなかったのですが・・・

せっかく魁皇の健闘で盛り上がってる九州場所をどん底へ落としたのは横綱です!あれって・・・結びの一番じゃないですよね。以前、安馬がかわす取り組みをした時に激怒してましたよね~。同じこと、それ以上の屈辱を挑戦者に与えた功罪は大ですわよ~~

お相撲を見た帰りって、みんなニコニコなんです。でも、今日のお客さんの口は「への字」だったことでしょう。「ま、魁皇と琴奨菊が勝ったからええか~~」って・・・

栃東関も同じです。雅山が気の毒になりました。
露鵬にも変化され、大関にも・・・

やっぱり、三役以上はそれにふさわしい取り組みをすることが、見に来てくれてるお客さんに、テレビで観戦してくれてる人への感謝の気持ちだと思います。

宮島紅葉谷

2006年11月18日 | 観光地
これは昨日の紅葉谷の写真です。今年は期待薄かと思っていましたが、
きれいです。奥紅葉谷はもっと鮮やかでしょうね。
昨日のツアーにはタイの人もいて、とても喜んでいました。
ガハハのオバチャンたちは世界どこでも共通。人生楽しんでおられますわぁ~

今日は打って変わって寒い一日。突然冬になった感じ。
ワタシがちょっと寒いと感じているんだから、フツーの人はメチャ寒いことでしょう。
明日は扇風機を片付けてヒーターを出さなきゃね。今日やれって?
うんにゃ、これからお相撲が始まりますので・・・

はいはい、普天王が千代大海に勝ったときにはおたけびが・・・
琴奨菊も希勢の里も豊真将も・・・国産ガンバレ!(ワタシハ右よりカモネ・・)
魁皇関・・スゴイ!あんなに強い力士だったんですね。
こちら去年の九州場所からのお相撲ファン、知りませんでした・・
弱い魁皇を何で博多の人は応援するんじゃろ??と思っていたのです。
今日の露鵬戦、スカッ~~でしたねぇ。

これからがワクワクの九州場所であります。

ジム

2006年11月16日 | 日常
人の名前じゃありません。身体を鍛える所です。

ワタシが入ったクラスは「腰痛・肩こり予防運動」
で、次のクラスのために待っていた人たちの中にいたスレンダー・イケメン。

ほら、ジムってジッちゃんばっかでしょ?こ、こんな若い人が・・・と注目したのです。

すると、次のクラスは「サルサ」。ここのインストラクターでした~~
サルサねー、これに入ればこのイケメンに会えるんでしょうけどねぇ・・・
足が絡まって、コケて悲惨な目に遭うこと保証つき。

ジムって色んなクラスがあるのですが、例えば「初めてのバレエ」とかね。
でも、見てると「初めて」の人っていないのよねぇ~。絶対初心者は入れないって・・・

お相撲・・・普天王は何がなんだかわからんうちに負けてしまいました。魁皇、メチャメチャ調子がいいじゃないですか。勝った後の「ニコッ」がかわいい~~
他の大関もいい感じですしね。中盤以降が楽しみです。

今日よかったのは、豊真将、琴奨菊かなぁ・・・若手ではね。希勢の里も・・・
お相撲って30過ぎの力士が活躍するんですね。魁皇、34歳?見えませんよー。

この頃、実況のアナウンサーの声を聞くと顔を思い浮かべることが出来るようになりました。なんちゅー進歩じゃ~~
今日なんて、すぐに腹話術の正ちゃん人形が映像として表れました。人を食ったような吉田さんも好きですけど・・・

夏の思い出を引きずって・・・

2006年11月15日 | 旅行
いえね、恋の話じゃないんです・・・(「こい」って変換したら「鯉」だって~)

とあるアラスカのホテル、オーロラのシーズンには日本からたくさんツアーが出てる所です。

そのホテルを予約しようとした時に、24時間以内に返事をしますと書いてあるのに48時間たっても返事が来ない。「返事こないんですけど~・・」とメールを送ると、「あんたから予約は入っていない!」って大文字いっぱいで回答が。ワタシ、この大文字いっぱいって大嫌いなんですわぁ。

で、じゃあ「もう一度送ったほうがいいですか?」ってメールしても音沙汰なし。そのホテルのHPをチェックしてみると「24時間以内」がいつのまにか「72時間以内」に。これって・・責任のがれじゃないの~?という疑問がフツフツと。こんな宿に泊まってもいいことないやろね・・それに旅の予約をする時には、すべてスムーズに行かないと嫌なんです、ゲンをかつぐようですけど。

キャンセルのメール出しました。それに対しても何の返事もナシ、ナシ、ナシ。その後、立て続けにコンファメーションが2通送られてくる。ええかげんやわぁ~

ホンデ、帰って1ヶ月経ってからクレジットの引き落としが。もちろん抗議のメールを出すと「キャンセル番号を示せ」って。no show分いただきましたってね。この辺はシッカリしてますねぇ。

これまでのメールのやり取りを転送してやりましたわいね。「検討してお知らせします」

そのメールをもらって1ヶ月。オバチャンは再び、今回はちょっと怖そうなメールを出しましたぁ。「ナンボ待ったらええのかなぁ~?ワタシはよー旅してるし、旅行業界で働いてるけど、あんたんとこみたいな対応をお客に対してしてるとこってないよ~。せっかく評判ええのにがっかりやわー。はよ返事してくれへん?」

すると、どーざんしょ、6時間以内に返事来ましたがな。責任者が不在だったため遅くなりました・・・数日中に口座に返金しますって。ネット予約のシステムも変えましたので、このようなご迷惑をおかけすることは今後ございません・・・

できるんなら、はよーしーや。これって、もし放っておいたら、なかったことにされてたんやろーね。何でもハッキリ言わんといけませんよ。特に外国人が相手の時にはね。日本人は何にも言わんってなめてかかってるからね。

ま、これで夏のアラスカの精算は本当に終わります~。

もうひとつ、デナリで現地ツアーに参加した時に、すでにツアー料金を引き落とされているにもかかわらずワタシラの名前がリストになかったのです。メールのやり取りや予約番号をプリントアウトして行ってたからバスにのせてもらえたけど、もしなかったら・・・ゾッとします。

メールを削除しない、プリントアウトするってメチャメチャ大事ですよ~。ええかげんな奴らだからね・・・いいえ、日本の旅行社でもありますー。いつでもどこでも「備えあれば・・・」なのです。

ポンとお相撲

2006年11月15日 | お相撲
毎度同じ設定でスンマセン。同じような画像で・・・

今回ポンちゃんは希勢の里を見つめています。
いや、目線は後ろにいるトッチーか?

普天王~~、今日は好調の琴欧洲に土をつけちゃいましたよー。
今場所は大関キラーかしらね。
明日はこれまた調子のいい魁皇と。楽しみですぅ。。。


おめでとー、普天王!

2006年11月14日 | お相撲
(ぷりとちさんゴメンナサイ)

いやー、大関陣が勝ち進んで、おっ今日はトッチーと普天王。
五月人形の金太郎の表情が険しいじゃないですか。昨日の横綱戦も惜しかったしね。でも、トッチーの調子がいいのであまり期待はしていませんでしたぁ。

おっとどっこい、得意の右って言うんですか~?いつ切られるかハラハラしてましたけど、最後までよく粘りました。すごいすごい。

で、インタビュー。よー喋ってじゃわ~~
フツー、お相撲さんって三言しか言わんでしょ?
「はぁー、はぁー、ありがとうございます。はぁーはぁー、そうですね。はぁー、はぁー、また頑張ります!」

まあ、ペラペラペラペラ・・インタビュアーの10倍位流暢なしゃべりだったわよー。こりゃ将来の舞の海さんでしょうかねぇー・・・

焼酎「普天王」美味いんじゃろーか?買ってみなきゃいけません。

何だか盛り上がらない九州場所。普天王の取り組みまではゴムの伸びたパンツみたいな感じ・・・お客さんは1万円以上出してライブを見に行ってるのだから、あんな「引いて勝つ」みたいな取り組みばかりじゃ人も来なくなるでしょ。数人だけが頑張るんじゃなくって、もっと気迫のこもったお相撲をとってくださいよぉ。

ここからは野球。
カープの梵選手、新人王おめでとうございます。よかった、よかった。
彼、なかなか爽やかないい感じの人ですわぁ。
あ、全国ネットのみなさん、梵は「そよぎ」と読みます。我が家では「ボンちゃん」って呼ばれていますけど。広島県北のお寺の息子さんだそうです。シーズンが終わってからブラウン監督が家庭訪問をしたとか・・・

日南のキャンプも打ち上げたけど、この朗報が来季につながればいいですね~~

惜しかったね、普天王

2006年11月13日 | お相撲
今日はやりがいのない、時間だけ拘束されて、ペイ的にも恵まれない仕事をしていたためにライブでは見ることが出来ませんでした。でも、こういうのもしなければね・・・お昼寝トドの生活で収入を得ることはできませんので・・・

さっきのニュースで見ました。普天王、惜しかったです~~。
あの最後の一歩が出ないのでしょうねぇ。
昨日の露鵬もそうでした。最後の詰め、やっぱり実力の差、あるいは経験の差かもしれないですね。

それにしても琴欧洲の動きが速い!(大関昇進まではこんなんだったんでしょうね)これだけNHKで取り上げられるって事は、かなり調子がいいという証なのでしょう。

他の大関陣も安泰です。

今日はこれまでに増してガラガラだったんですかぁ~?
みなさん行こーじゃないですか!博多へ!
JRさん「お相撲特割」かなんか出してくださいよ~~