広島の通訳ガイドのひとりごと

新ブログ
http://kajimama.exblog.jp/

プリウスが来たぞ~

2008年06月29日 | 日常
2ヶ月待ってやっとプリウスが到着しました~。私は真っ赤なプリウスに乗りたかったのに・・夫が反対。いいじゃん、テニスに行く時もkajipapaが来たってみんながわかってくれて・・と言ったのだけれど却下。地味なプリウスでございます。

10年物と比べるのもアレですが、音が静かだし、エアコンがよく効くし・・操作の仕方が随分違うので、駐車場を出るまでに時間がかかってしまいます。慣れるまでは辛抱辛抱。娘が置いて帰った若葉マーク貼って走ろうかしらねぇ。

今は車でカラオケもできるんですね。ビックリ!使い方分かりませんけど・・・当分は綺麗な車内になりそうです。ネコの毛もないしね。。。

お勉強はもーいいよ~

2008年06月28日 | 通訳ガイド
写真は後楽園の能舞台の前の松の木のニャンです。この子は大体この辺にいます。

カナダ、カルガリーからの20代前半の三姉妹。これがさ~、美人三姉妹なんだわぁ~。まず、ドライバーさんが「チャーリーズエンジェルズみたいですね」って。どこに行っても「かわいーい」という感想。確かにね、超ミニのパンツで足長いし、何でこんなにステキなの?っな姿。オッチャンの視線を監視するワタシ。

これから先のスケジュールがサンリオのアミューズメントパークだったりディズニーシーだったりしたので、これからがエキサイティングジャパンよね・・「うん、歴史のお勉強はいっぱいしたからこれから楽しまなきゃ」って。

なので、倉敷でのお薦めはもちろん「猫屋敷」と「トトロのお店」
ネコグッズとトトロの足が車のウィンドウにくっつけられるかわいいぬいぐるみを買ってお帰りでした。

彼女たち、いろんな国に旅しています。ワーホリでNZだったり、ディズニー系はパリ、オーランド、アナハイム。トルコの旅では彼女のお友達、バービー人形みたいな女子が「バービー・・一緒にいこーよ~」とトルコの男に取り囲まれてそりゃーこわかったのだとか・・・

ふーん・・・そんな体験してみたい。トルコに行く時にゃバービー体型ですよ・・奥さん。20キロ減量?


『ジュノ』と『つぐない』

2008年06月26日 | 映画
ジムがお休みなのでミニシアター系の劇場へ。連続で観るとお安くなるので本日二本立て。

『ジュノ』アカデミー賞最優秀脚本賞

面白いです。お薦めです。16歳の女の子が妊娠してしまって・・という重い内容なのですが、ジュノという名前の彼女をはじめみんながメチャpositive。お父さんも継母も友達も、そんなことあるかいなぁ~ぐらいの落ち着き。

さすが脚本賞受賞だけあってセリフがプリプリ生き物のようにはじけています。最優秀新人賞のエレン・ペイジがか~わいいし、出産までの心の動きをうまく表現していました。相手の男の子がnot cool at allなところも微笑ましい。DVDが出たら英語字幕でもう一度観たいかも。

実際にこんな場面が現実になったら、こーはいかんぞ・・とは思いますけどね。



『つぐない』
こちらはイギリス映画。感想ですか?・・寝そうでした。原作はもっといいんだろうか?なんか「つぐない」の部分がねぇ、イマイチ心に響かない。早く映画館を出たいのにエンドロールの長いこと。最後の音楽だけは格調高い締めでした。

でも最後の音楽も『ジュノ』の'♪Vampire Vampire♪'の方がイケてましたわ。

英単語atonementが「つぐない」「贖罪」てのは覚えました。これが唯一の収穫。make atonement forみたいに使うそうですけど、こんな単語一生使うことないと思うし、使わずに生涯を終えることを願います。

近日公開の邦画で蒼井優の『100万円苦虫女』と『歩いても 歩いても』がよさそうでしたよ。

体脂肪

2008年06月25日 | ダイエット
久しぶりに脂肪の量やら肥満度が数字で出てくる機械に身長や年齢を入力してみると・・・・あ~ぁ、体内年齢は実年齢より4つ上。バアサンやん。内臓脂肪が少ない・・ってことは、体の外の部分がみな脂肪ってことじゃね。

体脂肪率も全然落ちてなかったしなぁ~、あと10キロ減量しなければいけないそー・・トホホ。もっと真面目にジム通いしなきゃ。

仕事の時に歩くといっても1時間ほど、それもゆ~っくり。脂肪は燃焼いたしません。も~、どないせーゆーねん!はい、少々測定器に対して逆ギレざます。

クイズ タイムショッ~~ク

2008年06月24日 | 日常
久々に『クイズ タイムショック』を観ました。この頃多々ある東大vs京大っての。いろんなおバカな回答者の番組ありますけど、コレはドキドキしますね。

郷土の誇り(?)宇治原君、おめでとー。

ガハハ本舗の飲み会のメンバーが何を隠そう(かくさんでええって)昔、宇治原君家のお隣だったんだそーです。当時はね、そらオバハンらは言いますが・・・「京大まで行ったのにねぇ・・吉本?もったいない~」

小学校の4年生あたりから進学塾に入りお受験し、私立か国立の中・高を経ての東大京大ですもんね。とりあえず受験においては勝ち組。

何がブレークするか分かりません。これが長く続くかどーかもしれません。とりあえずはよかったのでしょう。

で、彼は高校どこやったんやろ?お笑いしてるの見たことないですが・・・お笑いの人なのですね。

やっと晴れましたねぇ

2008年06月23日 | 通訳ガイド
※石垣の上に保護色のネコが2匹眠っています。わかりにくっ!

ここ3日ほどプライベートツアーをしてまして、ジイチャンバアチャンとティーンの孫たちという構成。これってこの頃多いです。働き盛りの両親に代わって、孫の長い夏休みを充実させるために頼りにされているのかもしれません。年取っても大変じゃ。

1日目は大雨で、宮島までの高速船からはな~んにも見えませんでした。長い距離を歩くとビショビショになるので、帰りの船の時間までお茶飲みながらkill time。

昨日は午後から雨が上がったので岩国まで足を延ばしました。シロヘビの所はネコのベビーラッシュで10匹以上が団子状態でお昼寝。なんとも表現しにくいような色のニャンばかりでございました。ティーンがネコ大好きっ子だったので大喜び。橋よりもネコの写真の方が断然多いのでした。

今日はバンコク経由でアンコールワットへ向かうお客さんを送って広島空港へ。いつもは閑散としている国際線も忙しそうでしたよ。上海、バンコク、台北、ソウル、グアム便が就航してますから。最近香港へも週何便か飛んでいます。

国際線なので2時間前のチェックイン。だから早朝ホテル発。家に帰ってから意識が朦朧としていたので朝寝。ヨガに行きそびれてしまいました。今日みたいに眠い時に限ってマンションの庭の植木の剪定の日って・・・うるさいんよ~!

お客さんがバンコクまでをエコノミーで予約していたんだけど、「エコノミーで6時間はきついのでビジネスに変更したいから問い合わせてくれ」と言われまして・・6時間なんて超短いじゃん・・・とひとり言。で、福岡のバンコクエアウェイズに電話すると"Hello"って。思わず"Don't you speak Japanese?"って訊いちゃいました~。もちろん答えは"No"

しゃーない、英語でしゃべらな・・・土曜日だったためか事務所にひとりしかいないみたいで、「内容をお客さんに話してまた電話する」と言うと「今日は土曜日だから1時にはオフィス閉まるよ~・・」って。なかなかのんびり。結局すべての手続きは空港でせよとのこと。なんのこっちゃ。ケータイの電池があまり残ってなかったのでひやひやしながら話してたのにさ~~

でもさ、英語喋れない家のバアチャンなんかがバンコクエアウェイズに問い合わせする時にはどーすればいいんじゃろか?素朴な疑問。。

Aチーム・Bチーム

2008年06月20日 | 旅行
私たちが旅行する時、若い人たちはAチーム、それなりの人はBチームとよばれるのだけれど、Aチームはトイレにいかない。10時間以上のフライトでも・・1回行くか行かないか。が、Bチームは飛行機はもちろん、空港でもどこでも、車だと止まるたびにトイレに行く。

こんな話を英語サークル(又の名を『お笑い英語道場』)でしていると、そーだそーだという事になり・・・熟女たちによりますと、それはマーキング、ワンちゃんが電柱にしてるやつね、行く先々でフェロモンを撒き散らしているだそうです。効果?当然ながら・・ないよなぁ~。

いくら若作りにしていても一緒に行動する時のトイレの行きかたで実年齢がバレルのです。うふふ・・

なが~いNZのドライブでは、どこまでジャニーズのグループが認識できるか・・で盛り上がりました。スマップまで?V6は分かるよね・・カトゥーン?カメナシって名前は知っとる?関ジャニ?平成ナンチャラ?それなに?

今年の夏旅はみな若い。トイレ休憩をとってもらうのはワタシだけかいなぁ~

『お笑い英語道場』に男性2人入られまして頑張っておられます。構成としては圧倒的にBチームです。木曜日にお暇でしたらどーぞ!

体脂肪・・減ってまいりましたわよ~おほほほほ・・と言ってもまだまだ人様よりたこーございますが・・・継続しなきゃ

燃油サーチャージ その後

2008年06月18日 | 旅行
7月半ばから、また値上がりするそうですよ~。どこまで行くのやら・・・産油国丸儲け。出る国と出ない国の差が歴然。なんちゃらファンドとか言う投資会社はくせもの。これで儲かってるヤツ、日本でもいっぱいおるんやろねぇ。ま、縁のない世界でございますけど。

サーチャージが上がるから早く入金せよとのお知らせがありまして・・航空券自体はロンドンまででも124,000円なんですわ。そこからガソリンやら空港使用料やら・・いっぱいプラスされます。で、トータルの数字見たら「なんでやねん!」っておこりたくもなりますよ。

ツアーで行かれる方って空港で現金徴収なんですってね。大変でございます。

ロンドンからの航空券も予想より高くつきそうなので、宿を落とすしかありません。なんやオモロそーな宿に問い合わせをして、できるだけ安いのを予約しようと頑張っております。すでにホステルは満室。

あまりツアーがない所なので・・・旅計画の楽しさ倍増です。これだけで1年分の福が舞い込みます・・・

梅雨入りしてから・・・

2008年06月17日 | 通訳ガイド
雨降ってませーん。今日も雨傘持って行ったら(帽子も持参しましたが)ピッカーン照り。みんな、さすがに梅雨の旅人、折りたたみ傘持ってます。日傘代わりに使用です。暑かったですよ。バイパスの温度計は29度。でもね夕方になったら涼しくなるのでホンマモンの夏とは格段の差があります。

今日はドイツでの結婚式に行く途中に立ち寄った豪とソウルに在住する豪と日系のアメリカンとインド系のアメリカンとスペインの新婚さん。このスペインの新婚さんがとても英語が流暢なのでワタシの西語は封印。夏休みのためかお子チャマが多し。

いろんなガイドさんに遭遇。そうよね、アメリカンの中高生の平和公園訪問の季節になったのです。これって私的には面白くないツアーなのですが・・・京都のベテランさんに漏らしたらお小言が・・・

「オモロイとか何とかは関係ない。夏の仕事のない時にあるだけでもありがたいと思わなければ・・」

そーですよね・・・何かこの頃、仕事にわくわくしなくなってしまったのです。チョット前までは「ガイドが面白くなければお客さんは楽しくない」と言っていたのですが・・そのガイドがオモロナイのです。まーね、お仕事ですからねぇ・・オモロイわけないと言えばそれまでですが・・・

それほど仕事をしているわけではないのですが、何だかツアーが日常になりつつあるのかもしれません。気持ちが高揚しない・・・これからなんでしょね、ガイドがオモロなくてもお客さんが喜ぶツアーにしていくのは・・・無機質でないお仕事をしなければ・・・

飽きっぽい性格だからさー・・・ひょっとしてあきっちゃった~~?

写真は宮島の焼き牡蠣のお店の前にいつもいるニャンなんだけど~・・・オッパイ見るとお母さんみたい。でも・・・うちのメタボニャンの三分の一しかない・・・顔が身体よりデカイって・・・ありえんしぃ~~ご飯持って行ってやりたいなぁ

岡山後楽園

2008年06月15日 | 通訳ガイド
雨が降らなくてラッキー。後楽園はいつ行っても何か見られるし、お庭が美しいのでとてもやりやすい地です。今日は菖蒲が満開で、蓮の花がチョイ咲きで、田植えはまだでサツキは最後・・・な感じでしょうか。

倉敷の美観地区には白鳥のつがいがいるのです。何年か前にカップルが誕生し、ベビーが泳いでいたのですが、いつの間にか単身になり・・・で、今年は赤ちゃんが期待できるかも・・・

久々に倉敷・岡山・・させてもらいました。これまた今年80歳のバアチャンと14歳の孫とその友・・というユニークな取り合わせ。今は亡きご主人が放射能影響研究所勤務で1980年代に広島に住んでいたらしく、何度も倉敷も訪れたことあり。孫の世界観を広げるために連れてきた・・が、興味が全く異なる・・それフツーだよね。

きっと世界のどこでも同じだと思うのだけど、ティーンは難しい。(ティーンじゃなくても難しいけど・・)だからバアチャンはもっとキツイだろーと思い、「あのティーン同士の会話って理解できるの?」と尋ねたら「長い間付き合ってると分かる所も出てくる」って。

それで、「あのさ、アメリカでは随分前に見たと思うんだけど、日本では最近の公開ね、ティーンの女子が妊娠して・・」「オ~、『ジュノ』ね」「そーそー、で、あの中のティーンの会話、翻訳家が苦労したんだってぇ~」

ここから「そーだよね、あれってどんな日本語になってるんだろー」とか「一番好きだった表現は・・」とメチャ盛り上がって何だか一気に距離が縮まった気がしました。何でも聞きかじり、読みかじりが大切なのでございます。

それにしても・・人の事は言えないが・・・アメリカンよ・・14歳の女子なのに腹回りはワタシと同格。いくらなんでも、それはアカンよ。それにさ、ご飯に醤油をかけて食べるのはやめて欲しいです。食後すぐチョコを勧めたり電車でポテチをむしゃぼるのもねぇ・・・

広島城

2008年06月11日 | 通訳ガイド
久々に広島城へ。ちょっと大きい車だったので護国神社側の駐車場に入れず、大型がよく止まってるところへ。

駐車場のオッサン、メッチャ感じ悪し。この頃は県や市の施設でも随分応対が良くなってきているのに・・生きた化石・・みたい。

まず、車を入れようとしても縄が張ってあるので入れない。で、なかなか係員のブースから出てこない。出てきたのはいいけれど、何か食べながら・・クッチャクッチャしながらドライバーに。「お客だれ?はぁ?ローマ字?どこの会社の車?」時間をかけてゆっくりと。

市に苦情のメールしようかしらね。外部委託してるんだろか?まさか市の職員じゃないやろね?こんな感じ悪いの久々でございました。

湿度が高くなってきましたね

2008年06月10日 | 通訳ガイド
お客さんはプエルトリコからのファミリー。初めは頑張ってスペイン語を話そうとしていたのだけれど、無口になってしまうのでギブアップ。ティーンが私の西語聞いたら笑うしさ・・・笑われるのは慣れてるし恥かしくもないのだけれど・・・言いたいことを何も言えないので・・・道は遠し

3時を過ぎたごろから一気に湿度が上がったような気がします。梅雨に入るのかな?そろそろでしょうね。

宮島の鹿ですが、野生にかえすために鹿せんべいの販売が禁止になり、それはいいことなのだけれど、最近鹿の元気がないように思えるのです。あばら骨が見える鹿がたくさんいるので何だかかわいそうでね。以前は丸々と太っていたのに・・・

何世代も人にエサをねだる生活をしてきたので自分でエサを確保する方法を知らないのかもしれません。喫茶店で食事してたら鹿が中に入ってきたのでビックリしました~。自動ドアだから自分の体重で開くのを覚えたみたいです。顔は可愛いんだけどなかなか頑として動かないので外に出すのお客さんも総動員。

エサをやると野性にかえらないし、エサをやらないと痩せて衰弱するし・・・難しいところです。

それにしても眠い。シャキっとしない・・・暑さのせいにしときましょかね。。。

なんてことない日

2008年06月09日 | 日常
スペイン語の先生が「国内線のネット予約ができない」とブツブツ言っていたので、ANAの英語の予約サイトを英語でメールしたらスペイン語で返事が・・・短い文章にもかかわらず辞書をひきひき・・読む。まだ未来形習ってないしさ~、でもフーンこんな言い方するのかぁ・・と勉強になる。


ワイン教室は新世界ワインだった。「いろいろ試してみても、やっぱりフランスに戻るのよねぇ~」皆さんなかなかの通さまでございます。来月はスパークリングワインとか。また受講の更新しなくっちゃ。


ロンドンへの行きかたを考える。
 直行便は高くて手がでない。
 タイ航空は安いけどトランジットが行きも帰りも10時間。体力勝負。
 上海経由はすでに日本ー上海も上海ーロンドンもキャンセル待ち。
今のまま待つしかない・・・が結論。

刺激のない一日を過ごす。蒸し暑い。

カープが勝ったのがうれしい。地元の解説のオッサンの言いたい放題に思わず苦笑。小窪選手の面構えがいい、カープ向き、男前じゃないって・・・だれも反論しないテレビ中継。こんなオッサンが一家にひとりいたら、うるそーてかなわんやろね。。。

子ネコ

2008年06月08日 | ペット
実家に遊びに来るネコが子どもを連れてやってくるようになった。も~~、とっても可愛くて・・・スリスリしたいのだけれど・・・母ネコがキッと目を見開いて威嚇してくる。あまり顔を知られていない私では警戒してなかなかベタベタさせてくれない。

ここの住まいでは「ペットは二匹まで」というルールがあるので、今いるのをトレードに出そうか・・・などという噂がまことしやかに流れているとかいないとか・・・

燃油サーチャージ

2008年06月06日 | 旅行
そろそろ夏旅の計画を立てようと航空券の問い合わせをしたら・・な、何と燃油サーチャージが40,000円ですってよ~~~欧州便はみなそーなのだと。ひぃ~


去年NZに行ったときには2万いくらかだったと記憶してるけど、一年で倍かいな。ええかげんにしておくれ~~、4万あったらどこかアジアを旅できるじゃないですか。

フィンランドはチョット延期になりまして・・・別の国にロンドン経由で行く事にしたのですが、ヒースローの空港使用料が12,000円。もー死ぬ~~!って感じです。ポンドがメチャ高いからなぁ

ま、航空券、キャンセル待ちなんですけどね、8月下旬なのに・・・

今回も車で走る予定なので、ナビ役は地理を把握しないといけません。初めて英語のガイドブック'LONELY PLANET'を買いました。ホント広告が一切ないのですね。字が小さいのがアレですが、とても詳しくて助かっています。

航空券がとれますよーに!