西谷の無農薬農業

無農薬で、牛ふん堆肥、トンプン堆肥、鶏ふん堆肥、植物活性液(北海グリーン)を使って育てる様子を投稿します

昨日から

2013-02-04 13:48:04 | 家庭菜園

 昨日は、小学校の遊具の塗装作業が終わってから別の現場で仕事して

 仕事が終わったのが16時

 帰りに畑へ寄って

  成長しない白菜を  ぜ~んぶ抜いて春の植え付け準備

  聖護院大根も1本株にして今月半ばまでおいて、ぜ~んぶ抜く予定・・・食べれらか食べれないかは抜かんとワカンナイ

  バラマキ種の大根も隙間を作って  これも半ばまで

 収穫したのが  20cmの大根が3本15cmが3本5cm位丸くなった聖護院大根が2本

 残りは  からして土に混ぜ込むか、このまま腐らせて堆肥にするか

 ここまでが昨日で

 今日は休みで朝から雨

 イチゴのビニールハウスの作業台を作るのが今日の作業

 完成したのが  長さ2幅40cmの作業台

 ここで、今月半ばからブロッコリーやレタス、キャベツなどの種まきをして苗づくり

 この高さだと日が当たると春の気温くらいまで上がるし、雪が降っても透明ビニールをかけておくと

 寒くてたまらんこともないから、今年はどうしても作っておきたかったもの

 ハウス内で種まきした

  春菊は大きくはならないけど、このまま鍋に入れればチョウドイイ大きさ

  ホウレン草は本場がようやく出てきた、奥に見えるのがキャベツ

 このまま育てようと思ったけど、もう少ししてポットに植え替えて畑に植えつけることにする

 今日の作業はこれでおしまい。