西谷の無農薬農業

無農薬で、牛ふん堆肥、トンプン堆肥、鶏ふん堆肥、植物活性液(北海グリーン)を使って育てる様子を投稿します

朝から☂

2014-07-03 16:19:46 | 趣味

 連休の最後は☂雨が朝から

 午前中は雨に濡れないイチゴのハウスでイチゴの苗作り

 ランナーをビニールポットに置くだけだけどね(^┰^;)ゞ

 ハウス内に植えている黄色のミニトマトと中玉トマトは

 ミニトマトは   茎は細いものの実は沢山付けている\(^o^)/

 枝は4本にして伸ばしている最中

 中玉トマトは   実を付けているので4~6個に摘果して大きくして収穫予定

 今日の収穫は  ミニトマトと昨日採り忘れたインゲン

 そしてここからが今日のメインの作業

 びわの種での杏仁豆腐作り

 NHKBSで金曜の夜やってる「晴れときどきファーム」でやってたのを初めてやってみる

 レシピや作り方は、番組ホームページに載っているので作ってみたい方はそちらをご参考に

 で

 まずは、びわの種  4個の  皮をむいて・・・・種はそんなに固くないので半分に切ってからの方が剥きやすいです

 水100ccと一緒にミキサーにかけて細かく  ・・・・・ミルク色に

 それを  ガーゼでこして1~2分煮立たせます・・・・アクでも飛ぶのかね~~???

 ミキサーを見ると  結構粒の大きな種がたくさんまだあって( ̄◇ ̄;)・・ミキサーは年代物で、チョ~と無理だったかな~

 煮立った所に、粉寒天2g、牛乳200cc、グラニュー糖20gを入れて

 焦げないようにユックリかき混ぜながら中火で2分

 これで終わり

 後は  ボールに入れて粗熱とってから冷蔵庫に入れて固まったら出来上がり

 味見は今晩のデザートで

 余談

 グラニュー糖も糖分は少なく甘さは多くの物が今は支流みたいでチョット高額

 昔のスポンジケーキやクッキーを作っていた時のお菓子用グラニュー糖はどのスーパー探してもない

 で それを購入・・1.2gで5gの甘さだから4袋4.8gで20gの甘さだから優れもの(^_^)

 あ~~~それと今日は酢の物が食べたかったから塩さば買って、昨日収穫したキュウリと合わせて

 キュウリザントウも今晩のおかずに