今日は昨夜水に漬けて冷蔵庫に入れていた豆の種 6種類の種まき
そら豆・グリンピース・絹さやエンドウと・大さやエンドウ・つる無し・つる有エンドウ
とはつか大根・チンゲンサイ
今年は
いつもの倍のポットで種蒔き・・・・理由は、知り合いが増えて野菜をあげる人が増えたから
種まきが終わってから、畑より早く植え付けた野菜を見ると
キャベツは畑より背丈が低く葉も巻き始めて理想的
プランター栽培のも 結球し始めてきた
ブロッコリーはあまり畑とに違いはないよう
玉レタスは 地植えよりも
プランター栽培の方が丸くなり始めていた
サニーレタスはいつでも収穫できそうになってる
違うのが白菜・・・ 畑よりも1週間早く植え付けたにもかかわらず
背丈も伸びないし結球もまだまだのよう
おまけに、 てんとう虫にはを食われて葉が
穴あき状態・・・無農薬で育てるから仕方ないけど
白菜は、日照時間の少ない畑の方が育つスピードが速いから来年は白菜を大量に植え付けたい
そして最後に、プランター栽培の大根の間引き
ウッソウニ茂った 大根・・・6つの穴に4粒づつの種を蒔いて数週間
4つの芽から 2本にして隙間をとって、2~3週間後に大きいのを1本に間引く
今日間引いたのは、 手袋の長さくらいまで大根が伸びていたので小ぶりの大根で収穫になるけど
期待できそうな成長ぶり
最後は 今年車庫にぶら下げている干し柿
もう食べてもいい頃合の色になってきた、これを干していくと黒ずんできて白く粉を吹くようになる
これが一番美味し頃合い
今は、 柔らかく甘い頃
何時食べるか・・・・・今でしょうでなくマダでしょ