西谷の無農薬農業

無農薬で、牛ふん堆肥、トンプン堆肥、鶏ふん堆肥、植物活性液(北海グリーン)を使って育てる様子を投稿します

バケツどころかタライを・・・・・

2012-07-20 20:28:15 | 家庭菜園

 今日は広島の現場仕事

 問題なく仕事済ませて 帰ろうとした矢先に どことか

 雨粒がデカくて当たると痛い

 ものの5分で道路脇の側溝から水が溢れて往路が冠水

 前も見にくい・・・・・

 しかし・・・・・

 30分も走るとサッキまでの豪雨が嘘みたいに小ぶりの雨

 島根に入ると・・・時折晴れ間も見える天気

 会社に帰って、ビショヌレもあってそのまま仕事は終わり

 家に帰ってから

  プランターゴウヤをエコカーテンにネットを貼って設置

 左から2番目はサニーレタス(^v^)

 和室のゴーヤも  実が沢山付いた

 同じ種類のつもりで植えたはずのゴーヤが

 隣は

  ナガっぽそい 4株うち1つだけ違う種類のゴーヤを買ったのがこれだったみたい

 今年のゴーヤは、ホームセンターで買った苗4株 と去年の、こぼれ種がら芽を出したゴーヤが6株・・・・・後1株どこに植えようかな

 それとも、欲しい人の挙げようかな

 菜園の大玉トマトは

  実デカイのが付きすぎて、ましてや大風も吹いて

 茎が2箇所折れてた・・・・・枯れるか、このまま付いた実が色ずいて収穫できるかドッチカネ~~~

 ミニトマトと中玉トマトは畑と違って

  ドンドン収穫している

 自分で食べるだけだから、完熟するまで収穫しないで

 収穫したその場で1~2こ食べて残りは冷蔵庫で冷やして付け合わせに

 夏野菜は、とにかく日当り良好の場所でないとダメみたい


最新の画像もっと見る

コメントを投稿