続・黍生山の村夫子(きびゅうやまのそんぷうし)

黍生山の村夫子が「蜂を追いかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

シルエット

2022年10月18日 04時18分28秒 | 日記

10月13日(木) 午後から又々黍生山の草刈りです

 

峠の駐車場に車を止める コウヤボウキの花が増えて来ました

 

今日は風が無くカメラのご機嫌も良かったのですんなり撮れました

 

山頂に上がると御嶽山がシルエット気味に 最近噴煙が多いです

 

中央アルプスもシルエット気味

 

恵那山には雲が

 

左に筈ヶ岳右に寧比曽岳

 

副郭のウワミズザクラの紅葉が進みました

 

2時28分 山頂の気温は17℃

 

2時半なのにもう夕暮れのような感じ

 

こんなに暗くは無いのですが雲が明るいので「お任せ」で撮るとこうなります

 

3時20分 休憩の為山頂に上がると中央付近に薄らと伊吹山が見えていました

 

遠くが見えないので猿投山の裾野が引き立ちます

 

鈴鹿山脈も見えていました 夕焼けみたいですけど未だ3時35分です

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シバモチ、とらなかったど~!

2022年10月17日 04時18分08秒 | 日記

昨日の続きで10月11日(火) シバモチを採りに黍生山に行きました

 

姫様達が夢の跡

 

林道を歩いていると谷底に大きなキノコ

これは見に行かねばなるまい

 

下りてみると矢っ張り大きなキノコ

カサに水が溜まっています

 

これは2番目に大きなキノコですが帽子より大きいです

 

このキノコを見て山小屋さんのブログに載っていたヤマブシタケを思いだしました

ヤマブシタケは超美味しいけどこれはどうなんだろう

 

調べたけど名前は判りませんでした

白くてこんな大きなキノコは直ぐ判るかと思ったんですけどね

 

食べ応えがありそうなんですけどねえ

 

林道に戻るとバカが戻って来るのを待って居る間にカミはキクラゲを見つけていました

 

林道のアケビ

 

コウヤボウキ 今度は風が止んでいたので

 

写り映えのする花です

 

家に帰る途中、スゴイ鱗雲です

 

シバモチ見たトタン夢中で採ったので写真を撮るのを忘れました

 

5時37分 歯医者から出るとスゴイ夕焼け

大型のコンデジを持って居なかったので車に常備しているルミックスDMC-FX70で

 

納得がいかなく携帯で カミに電話したらカミも家で撮っていました

ところがこの写真には敵いませんでした

結局この写真が一番本物に近かったです歩地爺さん言う鯛の鱗です

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シバモチ

2022年10月16日 04時18分28秒 | 日記

面さんがトカラ列島へ行く前日、スズさんを連れて黍生山から下りて来た

持って来た袋には両手に余るほどのシバモチが入っていた

未だ残してあるから採りに行けと言う

でも翌日は雨だった

翌々日の10月11日(火)午前中は内科と整形外科、午後は4時半から歯医者だった

そこで午後、歯医者に行く前に黍生山に向かった

前日が雨だったので明日に延ばしたらシバモチが大きくなり過ぎるかも知れなかった

 

峠の駐車場に車を止めると定番のギンリョウソウモドキ

 

今年初のコウヤボウキの花ですが風が強く揺れてピンボケ

 

ご苦労様のチゴユリ

 

御嶽山が見えます

 

少し霞み気味ですが最近はこれだけ見えれば御の字です

 

恵那山が山頂に雲が…と思ったら左奥に中央アルプス

 

未だ雪は無いようです

 

アキノキリンソウが1輪咲いていました

 

2時32分 山頂の気温は17℃

 

御嶽山、中央アルプスが見えたなら伊吹山もと思いましたが

伊吹山は見えませんでした

 

でも何となく気持ちの良い遠望です

 

寧比曽岳と筈ヶ岳

 

南は左奥に焙烙山右奥に六所山(ろくしょさん)

 

西ルートを下るとき物見平がスッキリして気持ち良いです

 

久し振りに座禅石から寧比曽岳少し葉っぱが落ちたので見えやすくなりました

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢並湿地<後編>

2022年10月15日 04時18分28秒 | 日記

昨日の続きで10月9日(日)矢並湿地に来ています

 

シラタマホシクサをバックにミカワシオガマ

 

未だ咲いてないけどウメバチソウ

 

ワレモコウは沢山有りました

 

ホザキノミミカキグサ 歩地爺さんが好きそうな小さな小さな花です

 

今回初めて見たイトイヌノヒゲ 沢山有ったけど名前は覚えられそうも無いです

 

未だ有ったツリガネニンジン

 

おちょぼ口の…キセルアザミかな

 

ヨメナかな

 

ミゾソバ

 

シメはサワギキョウ

 

アケビが生っていました

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢並湿地<前編>

2022年10月14日 04時18分28秒 | 日記

家から10分足らずのラムサール条約加盟の矢並湿地。

秋の一般公開は10月6日~9日の4日間だけで9時~3時まで

仕事が7日まで掛かり8日は豪雨だった 最後の9日(日) は昼から雨の予報

日曜日で最終日 しかも午後から雨なら午前中は混むだろうと思ったけど仕方ありません

第1便は混むだろうと9時にシャトルバスの発着場に行く

9時20分発のバスも満車なのに窓も開けてない

バカは勝手に開けたけど皆さんだあれも開けない

世の中そう言うもんなの 

5分足らずで湿地に着く

 

ツリバナは3つだけ

 

ワレモコウがここには沢山残って居ました 嬉しかったですねえ

 

コバノガマズミ

 

スズカアザミ 後から来たガイドの方がそう説明していたので

 

ラムサール条約加盟以来殆ど手を入れてないようです

なので荒れた感じがしますが雑草の向こうに見えるお目当てに心が逸ります

 

ツルリンドウ

 

逸る心でミカワシオガマ

 

ヘビノボラズ

 

こんなのが黍生山の林道出会いの湿地にも生えて呉れないだろうか

 

バカでも判るキセルアザミ

 

湿地の略全景 シラタマホシクサが雑草に追いやられています

 

シラタマホシクサとミカワシオガマ

 

ノリウツギじゃないかと思うのですが

 

トウカイコモウセンゴケ 花が見たかった カオルちゃん

 

シラタマホシクサ

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする