続・黍生山の村夫子(きびゅうやまのそんぷうし)

黍生山の村夫子が「蜂を追いかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

三河湾が

2022年10月13日 04時18分28秒 | 日記

昨日の続きで黍生山々頂物見平の草刈りをしています

 

4時15分 燃料が無くなりましたので終了です

物見平がある南斜面は去年草刈りをしなかったので小木が中木になり

一度では切れないので 草刈り機の回転を上げて5、6回切らないと倒せません

 

物見平の草刈りは8割方済みました

 

ここは未だ刈って無い所です

この位なら面さんが東斜面を刈っている間に終わると思います

面さんは刈るのが速いです

 

気が付くと知多半島手前の三河湾が光っていました

右下がりの写真は左肩に草刈り機を担いでいる所為かも

バカの兄は左利きで小さい頃は何でも兄の真似をして覚えたので

右利きなのに左利きみたいなことをするチグハグなバカです

 

副郭のウワミズザクラが紅葉してきました

 

判りにくいですが中央付近にアキノキリンソウがあるのですが蕾もありません

下山中「絶対食べられる」と思われるキノコを見つけました

でも採って面さんの所に持って行き見て貰うのも面倒なので採りませんでした

 

ヒロくんちの畑にお茶の花

 

実になっているのも沢山有りましたので一寸遅かったようです

 

更に四季桜の花

 

誰も居ない山の中で少しだけの桜

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8日振りの草刈り

2022年10月12日 04時18分28秒 | 日記

10月4日(火) 仕事の合間を縫って午後2時頃から黍生山々頂の草刈りに行ってきました

 

ギンリョウソウモドキ、頭を上げていましたが随分汚くなっちゃいました

 

山頂に上がったけどこの雲がでは遠くの山は無理

 

山頂平を刈ってから20日も経つので楢の新芽がこんなに伸びちゃいました

 

ササユリの実が倒れています 種が取れるだろうか

 

2時31分 山頂の気温は24℃

 

バカの好きな午後の黍生山

 

大分秋めいて来ました

 

真っ先に紅葉しはじめたヤマザクラはスッカリ葉っぱを落としてしまいました

 

1時間ほど刈って休憩に山頂平に戻ってきました

 

猿投山のキレイな裾野が午後の頼りない光に良い感じです

 

西中金では籾殻を燃やしているようです

長閑な光景にバカは安堵するのでした

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面さんち

2022年10月11日 04時18分28秒 | 日記

9月末の小ネタ集です

 

9月25日(日) 草刈り機の刃を研いで貰いにと言うか今回は研がして貰いに面さんちに行きました

 

今回は自分で研いだので動画はありません これは前回面さんに研いで頂いた動画です

研いでいるのは8枚刃ですが研磨機を替えてチップソーも5枚研ぎました

 

刃を研ぎ終わったので面さんのヘボを

 

面さんのヘボ不思議なほど元気に通っています

 

面さんは13巣中9巣残っていてこんなのが半分くらい有ります

 

これは我が家のNo.1のヘボですって言ってもバカのヘボは5巣中3巣潰れてしまいました

近年こんな事が多いです 夏中暑いのでミストを掛けている所為かも知れません

雨の多い年はヘボの巣が良く潰れるのは以前からよく知られていることです

 

面さんちには今何匹猫がいるんだろう

 

その猫の上にはキイロスズメバチの巣 大きさの割りに通いが悪いです

何故だろう 

でも下で飼われているヘボにとって通いが悪いのはラッキーです

 

9月27日(火) 我が家のタラノキの花が咲いて沢山の蜜蜂が集まりました

その蜜蜂を狙ってオオスズメバチやキイロスズメバチがやってきます

その花の下にはヘボの巣箱

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これがシラヒゲソウ

2022年10月10日 04時18分28秒 | 日記

昨日の続きで10月3日(月) 仕事の間隙を縫って新聞に載っていたシラヒゲソウを見に行きました

 

これがシラヒゲソウですね 昨日のは入り口の看板の絵でした

 

意外と撮りにくい花です

 

見頃を少し過ぎたかな

 

キャノンG3Xは二台目ですがそれもソロソロ寿命かな

 

最近オートフォーカスがおかしいんです

 

葉っぱが自然薯とソックリのトコロの実

子供の頃これに唾を付けて鼻に貼り付け「天狗の鼻だ!」なんてやってました

 

杉の実が豊作そうです

 

シデコブシの実

 

カラスウリ

 

随分熟しちゃって

 

クサギの実

 

これは一際色が良いみたいでした

 

これが判りません

帰り 左に農村歌舞伎が行なわれる神社

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三度目のシラヒゲソウ

2022年10月09日 04時18分28秒 | 日記

5日間のご無沙汰でした

その間にデーター待ちで止まった時間が有りました

そんな時中日新聞の三河版にシラヒゲソウが見頃って載っていました

8月末に「未だ早いかな?」と思いつつ行くと未だ蕾も見えませんでした

9月中旬に「もう良いだろう!」と行くと未だ3輪咲いているだけでした

9月末に「行こうかな?」と思っている内に仕事が入って来てしまいました

新聞を見た瞬間「今しか無い」で即出発です

 

途中の西中金で農村歌舞伎の看板

残念ながら8日は全国地蜂連合会の役員会でした

三河、東濃地方には農村歌舞伎が結構残って居ます

 

中央上にアオサギ 

何時も巴川の上を飛んで行くアオサギを上(庭)から見ているので

下から見上げるのは久し振りで新鮮

 

イチョウが黄色くなり始めて居ます

 

もうすぐ目的地 左上の高架は東海環状自動車道

 

車を止めて自生地に向かう路傍でひっつき虫(センダングサ)

 

ボロギク

 

ヨウシュヤマゴボウの実

 

外来種

 

シデコブシの実 

 

ここはシデコブシの自生地でもあります

 

アレチヌスビトハギ

 

ママコノシリヌグイ

 

ヒヨドリグサ

 

お目当てのシラヒゲソウ

 

えっシラヒゲソウえっ、えっ

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする