下の娘の熱が上がったり、下がったりを繰り返しており、今日も幼稚園を休ませた。
幸い上の娘にうつっているようすはなく、上の娘だけは元気に幼稚園に通っている。
そして、下の娘は幼稚園を休んでいるので少し遅れることになるが、上の娘は今週から毎日幼稚園で給食を食べることにした。
春休み後にも一度毎日幼稚園で給食を食べさせようとトライしたことがあったが、その時は2日目に下の娘が大泣きをして、
担任の先生に「毎日幼稚園で給食を食べさせるのは、まだ早いのではないか」と言われ、一日おきに、週に2回だけ幼稚園で
給食を食べさせて慣らすことにした。
最近は2人とも幼稚園に行きたくないという事はなくなり、また、7月になると2か月にも渡る夏休みが始まり、その後は上の
娘が小学校に進学してしまうため、あと2週間ちょっとの幼稚園生活で給食に慣らしておくことにした。
何度か書いているように、フランスは幼稚園も小学校も土日のほかに水曜日が休みだ。1日の保育時間は朝9時から午後4時半までの
7時間半なので、週に30時間になる。上の娘が日本で行っていた幼稚園は、毎日朝9時から午後2時までの5時間で、週に5日の
25時間。
幼稚園のある日は午後4時半に帰ってくるので、それからどこかに遊びに行くと言うのは難しく、行っても幼稚園の帰りに
隣の公園に寄るくらいのもの。そして水曜日は仕事を持っているお母さんたちの中にも水曜日は仕事をしない人が結構いて、
1日子供と過ごすことができる。
そう考えると、フランスは今日は子供と過ごす日、今日は仕事をするなり自分の時間を過ごすなり、自分のことをする日、
とはっきりと区別されている感じがする。
幼稚園のお迎えの時間になり、少し体調の良くなった下の娘と一緒に幼稚園に迎えに行くと、上の娘は公園で遊びたがったが
そこまで下の娘の体調も良くなく、まっすぐ家に帰り、夕飯を食べさせると、あっという間に寝る時間になった。
幸い上の娘にうつっているようすはなく、上の娘だけは元気に幼稚園に通っている。
そして、下の娘は幼稚園を休んでいるので少し遅れることになるが、上の娘は今週から毎日幼稚園で給食を食べることにした。
春休み後にも一度毎日幼稚園で給食を食べさせようとトライしたことがあったが、その時は2日目に下の娘が大泣きをして、
担任の先生に「毎日幼稚園で給食を食べさせるのは、まだ早いのではないか」と言われ、一日おきに、週に2回だけ幼稚園で
給食を食べさせて慣らすことにした。
最近は2人とも幼稚園に行きたくないという事はなくなり、また、7月になると2か月にも渡る夏休みが始まり、その後は上の
娘が小学校に進学してしまうため、あと2週間ちょっとの幼稚園生活で給食に慣らしておくことにした。
何度か書いているように、フランスは幼稚園も小学校も土日のほかに水曜日が休みだ。1日の保育時間は朝9時から午後4時半までの
7時間半なので、週に30時間になる。上の娘が日本で行っていた幼稚園は、毎日朝9時から午後2時までの5時間で、週に5日の
25時間。
幼稚園のある日は午後4時半に帰ってくるので、それからどこかに遊びに行くと言うのは難しく、行っても幼稚園の帰りに
隣の公園に寄るくらいのもの。そして水曜日は仕事を持っているお母さんたちの中にも水曜日は仕事をしない人が結構いて、
1日子供と過ごすことができる。
そう考えると、フランスは今日は子供と過ごす日、今日は仕事をするなり自分の時間を過ごすなり、自分のことをする日、
とはっきりと区別されている感じがする。
幼稚園のお迎えの時間になり、少し体調の良くなった下の娘と一緒に幼稚園に迎えに行くと、上の娘は公園で遊びたがったが
そこまで下の娘の体調も良くなく、まっすぐ家に帰り、夕飯を食べさせると、あっという間に寝る時間になった。