日本・フランス・アメリカ 3つの国をくらべてみたら

アメリカでの生活を中心に、6年半暮らしたフランスや母国日本との違いに触れながら、気の向くままに書いていきます。

スキー

2013-02-23 23:34:17 | 生活
昨夜から遊びに来ているスイスの友人宅から車で10分ほどの所に、スキー場がある。スキー場と
言っても、全長300メートルほどのゲレンデにロープ塔が一本だけ。他にも全長100メートルほどの
ソリ専用ゲレンデがあって、こちらにもロープ塔が付いているのが嬉しい。

昨夜遅く友人宅に着いた私たちは、朝ものんびりと寝かせてもらい、朝食を食べ、家の前でソリ
遊びをして、また軽く腹ごしらえをした後、このスキー場へやってきた。

そして、このスキー場が最高に良かった。先ずは、とても近いので、子供たちは家でスキーウェア、
帽子、ゴーグル、手袋を身に着け、そして、スキー靴も履いたまま車で移動。スキー場の駐車場で
寒い思いをして準備をしなくてもいい。

また、本当に小さなスキー場なので、友人の7歳になる娘さんと我が家の上の娘は2人で自由に
ゲレンデを滑り降りては、また自分たちでロープ塔で登り、スキーを満喫。ゲレンデのどこに居ても
目が届くので、親も安心して子供たちを放任できる。

まだまだ手のかかる、友人の3歳の娘さんと、我が家の下の娘は、親に付き添われながら、スキーを
練習したり、ソリをしたり。

ゲレンデの様子↓




スキー用のロープ塔↓


ソリ用のロープ塔もソリに乗ったまま登れるのが嬉しい↓


しばらく遊んで、まだまだ元気の余っている大きい娘たちはパパ達と一緒にスキー場に残り、
ママ達は疲れ切った小さい娘たちを連れて、先に家に戻った。まだまだ何時間も掛けて大きな
スキー場に行っても滑ることができる坂も限られている娘たちを連れてのスキーにはもってこいの
場所で、親子共々満喫して帰ってきた。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yunaママ♪)
2013-03-14 10:38:19
貸し切りだ~!いいなぁ。
周りを気にしないで滑れるって最高だね!
返信する
Unknown (青葉台のたくみ)
2013-03-14 22:43:02
スキーか、 最近全然行ってないな~
スキー場にはまだ雪があるけど家の前には雪はもうないです おじいちゃんがすごいスピードで溶かしてます

返信する