子供たちのリクエストで、家族で映画を見に行った。見た映画は『ティンカー・ベルと輝く羽の秘密』。フランス語版では
主人公であるティンカー・ベルの名前も“クロシェット(「鈴、ベル」の意味)”と翻訳されている。
家から車で20分ほどのMontelimar(モンテリマール)の映画館に行ったのだが、人口3,700人に満たないこの町には5つも
映画館があるらしい。と言っても、一つ一つの映画館はとても小さく、今日映画を上映していた部屋も50席程度のとても
小さな部屋だった。座席指定も無く、チケットを買ったら、早い者順に好きな席を選ぶことができる。
映画の内容も、映像で理解できる部分が多く、娘たちや私も楽しんで観ることができた。と言っても、フランス語の理解は
まだまだで、勉強したことがある表現が出てくると言葉として理解できるものの、あとは単語で物語の内容を想像する
程度だった。
映画の後は、Montelimarの中心街にある公園を散歩し、フランスでは至る所で見かける移動式のメリーゴーランドに乗り
のんびりとした一日を過ごした。
主人公であるティンカー・ベルの名前も“クロシェット(「鈴、ベル」の意味)”と翻訳されている。
家から車で20分ほどのMontelimar(モンテリマール)の映画館に行ったのだが、人口3,700人に満たないこの町には5つも
映画館があるらしい。と言っても、一つ一つの映画館はとても小さく、今日映画を上映していた部屋も50席程度のとても
小さな部屋だった。座席指定も無く、チケットを買ったら、早い者順に好きな席を選ぶことができる。
映画の内容も、映像で理解できる部分が多く、娘たちや私も楽しんで観ることができた。と言っても、フランス語の理解は
まだまだで、勉強したことがある表現が出てくると言葉として理解できるものの、あとは単語で物語の内容を想像する
程度だった。
映画の後は、Montelimarの中心街にある公園を散歩し、フランスでは至る所で見かける移動式のメリーゴーランドに乗り
のんびりとした一日を過ごした。
フランス語は難しいイメージがあるよ。