先日実家から、ベネッセコーポレーションの子供用通信教育『こどもちゃれんじ』の5月号が娘たちに送られてきた。
月々送られてくる教材は読み書きや、数についてなど段階を踏んで、子供の興味を引き出してくれるのが嬉しい。
今日は水曜日で幼稚園が休みなので、『こどもちゃれんじ』を出してきて娘たちに渡すと、とても喜んで教材に
取り組んでいた。
『しまじろう』がキャラクターのこの通信教育を知ったきっかけは、山のように届けられるダイレクトメールで、
ダイレクトメール嫌いの私は、あまり内容を読むこともなく、おまけで付いてくるサンプル教材や、シールだけを
抜き取って、リサイクルペーパーとして処分していた。
ところが、上の娘が年長の冬頃、ひらがなをどのように教えたらいいか思い悩んでいたころ、幼稚園のお友達の
お母さんに『こどもちゃれんじ』良いよ、と教えてもらい、お友達と同じ教材が届くならやる気も出るしいいかな、と思って
始めることにした。
それまでも、公文で出しているひらがなのなぞり書きなどの教材を自分で買ってきて子供に与えたりしたこともあったのだが、
確かに喜んでなぞり書きをするものの、その字が読めるようになるわけではなく、音と文字の組み合わせで勉強できる訳では
ないので、一向に字が読めるようにならなかった。
もしかして、最初は字を書くことではなく、読むところからやらなければならないのかと思い、今度は実家から
貰ってきた、『あいうえおカード』と言う、五十音と、絵が描いてある、簡単なかるたのようなもので、字を覚えさせようと
試してみた。こんどは少し字が読めるようになってきたものの、一人で遊ぶものでもないので、私が相手をしてやれるときにしか
ひらがなの練習ができないので、何か良いものはないかと探している時のことだった。
教材が届くと、上の娘は予想以上に興味を持って、「勉強、勉強!」と喜んで教材に取り組み始めた。もちろん教材が届いて
最初にやるときには私が一緒に見て、やり方を教えなければならないのだが、一度その教材の使い方を覚えるとあとは
自分一人で何回も繰り返すことができるので、文字など刷り込み式で覚えるものはどんどん覚えられるようになった。
今では私も、ひらがなについては、「読む」→「書く」→「書き順」という風に覚えるといいんだな、などと要領がわかって
きたが、下の娘も引き続き『こどもちゃれんじ』で読み書きの練習中。特に海外に住んでいて、日本語を覚える環境も
教材も手に入れにくい我が家にとっては、無くてはならないものになっている。
ところで、在フランス日本大使館では、日本の教科書を在フランス日本人の子女に対して無償で提供している。
将来的に日本で勉学をする意思がある人が対象となっており、ウチの娘も来年は無償配布の対象年齢になるのだが、
私は先生ではないので、教科書だけをポンと渡されて、それを使って子供に勉強を教えると言うのも結構難しいのではないかと
思っている。
月々送られてくる教材は読み書きや、数についてなど段階を踏んで、子供の興味を引き出してくれるのが嬉しい。
今日は水曜日で幼稚園が休みなので、『こどもちゃれんじ』を出してきて娘たちに渡すと、とても喜んで教材に
取り組んでいた。
『しまじろう』がキャラクターのこの通信教育を知ったきっかけは、山のように届けられるダイレクトメールで、
ダイレクトメール嫌いの私は、あまり内容を読むこともなく、おまけで付いてくるサンプル教材や、シールだけを
抜き取って、リサイクルペーパーとして処分していた。
ところが、上の娘が年長の冬頃、ひらがなをどのように教えたらいいか思い悩んでいたころ、幼稚園のお友達の
お母さんに『こどもちゃれんじ』良いよ、と教えてもらい、お友達と同じ教材が届くならやる気も出るしいいかな、と思って
始めることにした。
それまでも、公文で出しているひらがなのなぞり書きなどの教材を自分で買ってきて子供に与えたりしたこともあったのだが、
確かに喜んでなぞり書きをするものの、その字が読めるようになるわけではなく、音と文字の組み合わせで勉強できる訳では
ないので、一向に字が読めるようにならなかった。
もしかして、最初は字を書くことではなく、読むところからやらなければならないのかと思い、今度は実家から
貰ってきた、『あいうえおカード』と言う、五十音と、絵が描いてある、簡単なかるたのようなもので、字を覚えさせようと
試してみた。こんどは少し字が読めるようになってきたものの、一人で遊ぶものでもないので、私が相手をしてやれるときにしか
ひらがなの練習ができないので、何か良いものはないかと探している時のことだった。
教材が届くと、上の娘は予想以上に興味を持って、「勉強、勉強!」と喜んで教材に取り組み始めた。もちろん教材が届いて
最初にやるときには私が一緒に見て、やり方を教えなければならないのだが、一度その教材の使い方を覚えるとあとは
自分一人で何回も繰り返すことができるので、文字など刷り込み式で覚えるものはどんどん覚えられるようになった。
今では私も、ひらがなについては、「読む」→「書く」→「書き順」という風に覚えるといいんだな、などと要領がわかって
きたが、下の娘も引き続き『こどもちゃれんじ』で読み書きの練習中。特に海外に住んでいて、日本語を覚える環境も
教材も手に入れにくい我が家にとっては、無くてはならないものになっている。
ところで、在フランス日本大使館では、日本の教科書を在フランス日本人の子女に対して無償で提供している。
将来的に日本で勉学をする意思がある人が対象となっており、ウチの娘も来年は無償配布の対象年齢になるのだが、
私は先生ではないので、教科書だけをポンと渡されて、それを使って子供に勉強を教えると言うのも結構難しいのではないかと
思っている。