日本・フランス・アメリカ 3つの国をくらべてみたら

アメリカでの生活を中心に、6年半暮らしたフランスや母国日本との違いに触れながら、気の向くままに書いていきます。

自転車デビュー

2012-03-24 23:03:27 | 生活
娘たちに自転車を購入した
上の娘は、すでに日本で補助なし自転車に乗っていたのだが、かなり古いお下がりの自転車だったので、
それはご近所のスペア自転車として置いてきて、こちらで新しく一回り大きいものを購入
下の娘は、まだ三輪車しか乗ったことが無かったのだが、もうすぐ4歳になるので、こちらで中古の
小さめで補助輪が付いた自転車を購入した。
中古と言っても、かなり程度のいい、上の娘の新車と比べても見劣りしないものが安く手に入り、
下の娘も大満足

日中はValence(バランス)にある公園に遊びに行き、その帰りに自転車を購入したのだが、
家に帰るなり娘たちは自転車三昧。
一回り大きい自転車になった上の娘は、始めはうまく曲がれなかったのだが、だんだん要領を得て
家の前の通りを行ったり来たり。

下の娘は、慎重な性格なのだが、可愛い自転車が相当気に入ったと見えて、ちょっとした上り坂に
立ち往生しながらも、得意げな顔で行ったり来たり。

初めての自転車↓


ちょっと余裕の出てきた上の娘↓


夜は、こちらに来て最初にお世話になった民宿のオーナーと旦那さんが遊びに来てくれた。
日本食をと思ったのだが、なかなか材料が手に入らなかったり、どんな日本食なら食べてもらえるのかが
わからず、和洋折衷のメニューになった。

しかし、私の心配にも関わらず、オーナーも旦那さんも、出された物すべてに手を付けてくれ、
美味しかったと言ってくれたのがとても嬉しかった

日中行った公園で乗った木馬付自転車↓


かなり大規模な公園の様子↓




公園内を走る電車↓



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yunaママ♪)
2012-03-27 07:14:04
公園素敵~♪しかも大きな公園なんだね☆

うちの娘は春休みに入り、毎日うるさく自転車やりたい!と言っているよ。しかし天気は良いが風が強く、肌寒い…親の方がおっくうでねf^_^;

近所の子供達と乗り回しているよ。
返信する
yunaママ♪さんへ (kanaemon)
2012-03-29 05:58:16
自転車も1人でも安心して乗せられるようになるといいけど、まだちょっとね。
でも、こうやって子供の遊びに付き合って外に出るのもあと数年かなぁ?
その内、懐かしく思い出す時期が来ると思って、今は忍耐、忍耐
返信する