日本・フランス・アメリカ 3つの国をくらべてみたら

アメリカでの生活を中心に、6年半暮らしたフランスや母国日本との違いに触れながら、気の向くままに書いていきます。

久々のポニー乗馬

2013-01-09 23:12:59 | 乗馬
私が語学学校に通っている間お休みしていたポニー乗馬に久々に行ってきた。ポニー乗馬は長期休みの間もお休みなので、 実に2か月ぶりくらいの乗馬だった。 久しぶりに会った、顔なじみのポニーたちはすっかり冬毛に覆われて一回り大きく見えた。前回来たときは、娘たちも 手袋なしで馬に乗っていたのだが、今週は週を通してマイナスの気温で11時から12時と言う一日の中でも暖かい時間帯にも 関わらず、手袋なしはさすが . . . 本文を読む

バカンス

2013-01-07 23:12:05 | 生活
楽しかった旅行も終わり、クリスマス休みの残り数日をのんびりと過ごして、今日から新学期。昨年は長期休みが 終わると「幼稚園に行きたくない」と駄々をこねていた下の娘も、淡々と幼稚園に通うようになった。 ところで、フランスはバカンスの国というイメージがあるが、実際子供も大人も休みが多い。子供たちは2か月の夏休みの 他に、“クリスマス休み”、“冬休み”、“春休み”、“秋休み”がそれぞれ2週間ずつある。他 . . . 本文を読む

初スキー

2013-01-05 23:55:21 | 行楽
ダンナの会社の同僚と、その家族らでスキーに行ってきた。Villard-Corrençonという家から車で2時間ほどのスキー場へは 路面に雪が残っていることがあまりなく、夏タイヤでも行くことができる。 上の娘は去年までにだいぶ滑ることができるようになっていたものの、今シーズン初のスキーとあって、始めはおっかな びっくりの様子で、それでもほとんど休憩もせず、下の娘の世話に追われているダ . . . 本文を読む

映画館 & 帰宅

2013-01-02 23:10:15 | 観光
カナリア諸島、パリの旅も今日は最終日。午後の新幹線で自宅に帰る予定だったが、午前中にパリでどうしても行って みたかった“La Géode(ラ・ジェオード)”という映画館に行ってきた。プラネタリウムの様な半球形の劇場で、映画に よって最大180℃のパノラマ映像と、世界で唯一12.1chの音響システムを備えている。 映画館の外観と詳細はこちら 本当は180℃のパノラマ映像で白熊の話を . . . 本文を読む

ディズニーランド・パリ

2013-01-01 23:07:51 | 観光
「明けまして、おめでとうございます」って、ブログのアップが遅れているので、実際にはもう2月近くですね。 何はともあれ、今年もよろしくお願いいたします。 小学校1年生になった上の娘には、「宿題は?」、「ピアノは練習したの?」と毎日言っている割に、自分は夏休みの 最終日に宿題が終わっていない生徒の様な毎日でお恥ずかしい。それでも、ブログを覗いて下さる方々に本当に感謝です。 ありがとうございます。 . . . 本文を読む

YouTube