



対 進修サッカー団
1本目3-0 【井上、藤田、魚本】
2本目6-0 【螻川内2、鳥本3、藤田】
3本目4-0 【井上、山本、古橋、螻川内】
4本目1-0 【藤田】
中学生相手でしたが緩めることなくゲーム運びができていました。ゴール前に課題は見えたものの、連動してプレッシャーをかけてボールを奪えていました。
対 茨木西高校
結果4-2
前半1-1【藤田】
後半3-1【藤田2、伊藤】
立ち上がり、体の動いていない選手が多く、やられました。徐々にじぶんたちのリズムを掴み始め得点を重ねることができました。
Aチームは一日ウィンターフェスティバルでした。
対 山陽高校
結果1-2
前半1-0【松森】
後半0-2
立ち上がりは昨日の反省を活かして悪くなかったものの、後半メンバーを入れ替えた後にやられてしまいました。チーム全員が1つのゲームにかけていかないとだめです。
対 須磨友が丘高校
結果 4-0
前半1-0【牧田】
後半2-0【古澤、和田、越澤】
アップから良い雰囲気で取り組み、立ち上がりから戦えていました。球際の強さは確実によくなったいます。後半メンバーを入れ替えた後も更に躍動し、得点をあげました。非常に良いゲームでした。
お世話になりました、阪南大学の皆様ありがとうございました。
明日はAチームがボスコヴィラの大会に参加します。Bチームは天理カップで大阪市立高校と試合です。A.Bチーム共に疲労はたまってきていますが、ゲームごとに成長し、よくなっています。2017年も残り2日間の活動で終了となります。年内最後良いゲームで締めくくりたいです。