![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/50/6541710e5cb010dc48896da8d63dc945.jpg?1657443296)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f9/9752105627f3ef51c6144963bad2fa15.jpg?1657443297)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c2/2b7ac2d17d05d3cce4bcc562fc574b21.jpg?1657443297)
今日は朝からAチームがJGREEN堺にてU-18リーグ後期第3節でヌヴェール学院Bとの試合でした。
結果2-0
前半2-0【岩城、宮城】
後半0-0
序盤は相手のビルドアップやボールポゼッションに対して効果的に守備、回収ができていました。セットプレーからうまく得点し、流れを引き寄せ、その後にもPKで追加点を上げることができ、相手のシュートを0に抑え、前半を2-0で折り返しました。しかしこの暑さ、技術の高い相手に走らされ徐々に強度が落ちてしまいました。3点目を狙い、ゲームを決めたいところでしたがなかなか決めきれず、逆に相手にチャンスを与えてしまうシーンもありました。
それでも3年生を中心に守備陣が奮闘し、ギリギリのところで相手の攻撃を凌ぎ、そのままのスコアでゲームを終えることができました。リーグ戦なんとか4連勝することができました。1週間の中断期間を挟んで再来週に枚方FCとのリーグになります。それまでの2週間、TMを行い、調整したいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/57/4140b443e037260aa92a34e228e2100f.jpg?1657443308)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f2/6014aebfe7dd9583ad6bf58d0c04fbc8.jpg?1657443312)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/18/d4c7f6a6e4857d9cee150ade180ef079.jpg?1657443311)
Bチームは朝から花園高校でリーグ戦、後期第1節、東大阪大敬愛高校との一戦でした。
結果0-2
前半0-1
後半0-1
攻撃、守備共に約束事を確認して試合に挑みましたが相手の強度に対して受け身な時間が続きました。相手の守備の強度に対して、適当なクリアが連発し相手に支配され続けたところで失点しました。
ハーフタイムで約束事を再確認しましたが、前半と同じプレーが連発し失点しました。奪ったボールの後のパスの質が攻撃の質にもつながることを練習から意識しましょう。
まだリーグ戦は始まったばかり。うまくいかなかったこと、課題を適切にとらえ、次節のリーグ戦に向けて良い準備をしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/49/30c8e1557a112bd721202255a64fe650.jpg?1657443325)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f7/4d74c3ebf23851b50d1feb22c3f11f3d.jpg?1657443322)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/36/dbf14ceaac24c3304f7e878ca3a4b07b.jpg?1657443325)
1年生はCOPAリーグで三田松聖高校とアウェイで試合を行いました。
結果1-2
前半0-1
後半1-1【成田】
サブ戦
1本目0-0
2本目1-0【森内】
3本目0-1
かたい入りになり、ボールをうまく繋ぐことができず、リズムが作れませんでした。その中で甘い守備が続き失点。後半はポジション取りを修正し、自分達のリズムから得点に繋げることができましたが、終了間際に再び失点。スイッチの入るタイミングが遅い選手が多い印象でした。試合以外の部分で、気持ちの面での準備がまだ足りてないようです。
サブ戦では、ゲームの勝ちにこだわる選手が少ないように感じました。一年生の中でも差が開いている中で、サブで出ている理由を考え、行動できる選手が増えてほしいです。
1年生のリーグ戦は次節、ホームで刀根山高校との試合です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f6/dc34e568eaed8e4b4fc29fb5f235b860.jpg?1657443728)
本日総体の抽選会が行われました。1回戦、大阪電通大高校との試合になります。
8月末から始まる大会に向けて、リーグ戦昇格に向けて、チーム全体で前に進んでいこうと思います。