goo blog サービス終了のお知らせ 

河南高校サッカー部

活動報告日記

2024年10月20日 大阪府高校総体中央T1回戦

2024-10-20 22:38:00 | 公式戦













今日は大阪府高校総体中央T1回戦、大阪学院高校との一戦でした。

結果0-5
前半0-2
後半0-3

自分たちの目標としていたベスト8に向けて、山場となる試合でした。結果的には惨敗となってしまいました。

自分たちが立てた目標に対して、実現に向けた日々の取り組み、覚悟、信頼関係など、欠いてはならないものを複数抱えたままで今日を迎えることになってしまいました。
そういったことが少なからずゲームの内容や結果に結びついていることは言うまでもありません。

色々な思いが錯綜していると思いますが、今は見えてない多くのことをいつか見えるようになった時に、今日のゲームの持つ意味が変わってくるのかもしれません。

本当にたくさんの人たちが応援に駆けつけてくださいました。保護者の皆様、OBやその保護者の皆様、学校の関係者の皆様ありがとうございました。また石川こども園の皆様、素敵な横断幕をありがとうございました。


2024年10月19日

2024-10-19 22:22:00 | トレーニング







 今日は朝からAチームの選手が阪南大高校高見ノ里グラウンドにてトレーニングを行いました。無理を言ってグラウンドを使用させていただきました。改めて自分たちのためにたくさんの人たちが協力をしてくださっていることを感じ、感謝の気持ちを忘れずにこれからも取り組んでいきましょう。

大阪府高校総体中央トーナメント1回戦
13時00分KO
VS大阪学院高校
@JGREEN堺S7










対 摂津高校B
1本目 1-1【波多野】
2本目 0-0
3本目 0-1
4本目 1-1【苅谷】

まだまだ足りないものの、Bチームはここ数日、何か変えないといけないと感じ少しずつ行動や言動に変化のある選手が増えつつあります。そんな中、良い相手とさせていただける機会をきちんと活かすことやきちんと守備から入り、1点にこだわることを共有し試合に臨みました。
1本目開始直後から一進一退の攻防が繰り広げられました。ただ相手の方がフィジカルや技術が高く、やりたい攻撃ができないまま、逆に押し込まれるシーンも多くありました。DFラインは体を張って止めることができていましたが、やはり競り合いのシーンは改善が必要で、不安定なプレーが多くありました。なんとか耐え凌ぐ中で、徐々に中盤で前を向ける回数も増えてきました。サイドを破り、クロスに逆のサイドハーフが飛び込み先制点を奪うことができました。リードを守りたいところでしたが、GKからのロングフィードを拾われ、そのまま見事なロングシュートを決められました。少しメンバーを変えて臨んだ2本目は主に変わって入った選手中心に攻撃面で噛み合わないシーンが多く、試合中の改善や具体的な声かけ、コーチングが必要であることを選手たちはより実感したと思います。それでも守備面では力強くプレーできているシーンも多くありました。3本目はビルドアップを工夫し、ボールを握るシーンが多かったものの、ミドルサード以降の質が低く、シュートまでいくシーンが多くありませんでした。失点シーンもGK中心に防がないといけないもったいない失点でした。

普段のトレーニングの雰囲気や質、強度が週末の試合に直結することを強く感じました。いかに普段のトレーニングを充実させるか、しんどいことに真摯に向き合うかにこだわりましょう。

試合をしていただいた摂津高校の皆様、ありがとうございました。


2024年10月16日

2024-10-16 23:16:00 | パートナー紹介
















本日2学期中間考査最終日でした。チーム全体は今日から再始動になります。

Aチームは下里グラウンドにてトレーニングを行いました。中学生も体験に来てくれました。

守備をメインに対応を確認し、自分たちで課題を洗い出しました。自分たちのやりたいこと、うまくいく方法を考えてチャレンジしていくこと、それがようやく出てきました。
強くなるために必要なことを考えている結果だと思います。

あとは修正を繰り返し、週末のゲームに備えたいと思います。

B.Cチームは学校でトレーニングをおこないました。B.Cチームは1.2年生のみとなり、次年度に向けた活動が始まっています。


さて、週末の総体まであと少し。できることを徹底的に確認し、闘える状態を作っていきましょう!




2024年10月13日 A.Bリーグ戦

2024-10-13 21:58:00 | 報告














今日は朝からBチームのリーグ戦最終節、ホームで関西福祉科学高校との一戦でした。

結果11-0
前半3-0【松元2、大村】
後半8-0【森内2、牧野、甲田、尾崎、中川、岡本、波多野】

最終節ともあって緊張感がありましたが、前半の早い時間帯から得点することができ、優位に立つことができました。しかしゴール前に人数を割く相手をなかなか攻略ができず、点数差とは裏腹に自分たちも納得のいかない形で前半を折り返しました。

後半はじわじわとフィジカル、技術で上回り、チャンスをしっかりとものにすることができまし。内容、スコアでも圧倒し、終わってみれば後半だけで8得点、Bチームの3年生全員が得点やアシストに絡む活躍で試合を会えることができました。

4部リーグでの順位は他チームの試合の結果によるという形ですが、最終節をBチームの3年生の成長を感じられる内容で締めくくることができました。取り組んできたことがゲームの中で体現することができだと思います。

本日も運営、対戦をしていただいたチームの皆様ありがとうございました。保護者の皆様、在校生、応援ありがとうございました。










Aチームは午後から履正社茨木グラウンドにて、アサンプション国際高校との一戦でした。

結果0-3
前半0-1
後半0-2

立ち上がりを押し気味に試合を進め、チャンスを作るも得点まで至りませんでした。
相手に握られる時間が少しずつ長くなると、DFラインが深くなってしまい、前に出れなくなってしまいました。
よくない時間をずるずると引きずってしまい、前半終了間際に与えたフリーキックを直接決められ、0-1で折り返しました。

後半はメンバーを入れ替え、フレッシュな選手たちが牽引します。前半よりもボールを握る時間を長くし、チャンスを作りました。良い時間帯にはなかなか点が入らず、逆にカウンターから相手に得点を許してしまいました。
連携ミスから追加点を許し、3点のリードとなってしまいました。最後まで得点を奪うことを目指しましたが、ゲームを終えれば0-3でした。

ゲーム内容は悪くない、トレーニング自体も悪くない、しかし結果をとるということはついてきていません。
下を向かず、自分たちの闘う姿勢を貫き、次のゲームこそ、勝ちに行きましょう🔥

試合をしていただいたアサンプション国際高校の皆様、運営をしていただいた履正社高校の皆様、ありがとうございました。
遠方にも関わらず、応援にきていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。望む結果を掴み取れるよう、引き続き頑張っていきます。





2024年10月12日

2024-10-12 22:55:00 | トレーニング












今日は朝からA.Bチームがトレーニングでした。明日はリーグ戦、負けられない試合があります🔥

Aチーム
2部リーグ
14時KO
VSアサンプション国際高校
@履正社茨木G

Bチーム
4部リーグ
9時KO
VS関西福祉科学高校
@河南高校G

どちらのカテゴリーも仕上がりは上場です。グラウンドで自分たちの良さを見せつけて欲しいと思います。