![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/db/afee289705f7027376a2f32dd529c241.jpg)
皆様、こんばんは。
事務局です。
15日の一宮市内は、引き続き、猛暑となっています。
夕方以降、少し気温が下がって、過ごしやすくなっています。
暗くなって、触ると痛そうな三日月と、金星が並んで西空で輝いています。
本日の寺西は、お引っ越し整理作業などでした。
整理作業は10日遅れになっています。
7月31日にお引っ越しは無理と考えています。
電話の引っ越し、電気のお引っ越しは、間違いなく延期になりそうです。
お話が変わります。
前にも書きましたが、子育てが済んで、時間とお金に、本の少し余裕ができた方から、
「ネットを見てると、寺西さんが、同人誌じゃなくて、鉄道模型でゴソゴソやってるし、私も鉄道模型を再開しようかな」
というお話をうかがっております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e0/5bdfa52e062571aa7ee9cdfebb5d43bf.jpg)
奥様(きれいなおねいさん)から許可をいただいて、再開できるようでしたら、無理はせずに、再開してみてください。
ある奥様(きれいなおねいさん)からは、
「旦那には『寺西さんの運転会なら行っていいよ』と言ってある」
というお話を聞いています。
鉄道模型を処分せず、押し入れや納戸などで保管されていた方から、
「私の持っている最新型車両は、20年前の車両で、レイアウトで走らせたら恥ずかしい」
と聞きました。
鉄道模型を辞めずに続けていらっしゃる方も、20年前の車両を持参されて、レイアウトで走らせています。
模型車両が古いことで、恥ずかしい思いをすることはない、と思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1b/54da364365fff627c5533837d9c01497.jpg)
先ずは、情景のない「ベニア平原」と言われている、当運転会場で、リハビリをされたらどうでしょうか?
だんだん、慣れてきましたら、他にも鉄道模型運転会場はたくさんあります。
情景のあるレイアウトで、自身の鉄道模型を持ち込んで、楽しんでみてください。
模型車両を全て処分された方は、先ずは、中古品を捜されてみたらどうでしょうか?
一宮市周辺ですと、
(1)ポポンデッタ様、
(2)タムタム様
(3)ジョーシン様
が鉄道模型を販売されています。
(1)と(2)は、中古品も扱っていらっしゃるので、予算範囲内で、車両を購入することができると思います。
中古品を販売されているお店は、他にもありますので、一度、のぞいてみるとことをお勧めします。
■■あしあと■■
●2018年7月15日に追記しました。
heineken123様、あしあと、ありがとうございました。
●2018年8月22日に追記しました。
kochanj2様、nonaka12345様、takueisyatyou様、qazmandolin様、gumrie様、あしあと、ありがとうございました。
ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。