青色鉄道模型運転会

一宮市青色申告会ホールで開催されている、鉄道模型運転会公式ブログです。Xアカウントは@railaoiro138a

配置を一部変更します

2018-07-19 21:00:00 | 日記
皆様、こんばんは。
事務局です。

19日の一宮市内は、朝は雲っていたことから、気温上昇が押さえられていました。

昼前から雲が切れて、猛暑になりましたが、昨日ほどの暑さではありませんでした。

本日の寺西は、見積り作業、引っ越し作業の準備、青色申告会連合会の皆様と一緒に、一宮税務署様に訪れて、新しい署長様と懇談でした。

週末になりますが、

21日(土)は「救済運転会」、
22日(日)は「定例運転会」

を開催いたします。

今月と来月は、「青春18きっぷ」が使えるシーズンに入っていることから、両日とも空きがございます。

「飛び込み参加」が可能ですので、お時間がございましたら、ご予約の上、ご参加くださいませ。

ご感想やご意見で時々、

「寺西さんが『参加して欲しい』と言ってくれれば参加する」

とお聞きします。

こちらから、参加のお誘いをおこなうことは、ほぼ、ございません。

当運転会は、貸しレイアウト会場なのですが、レイアウトに情景がない「ベニア平原」になっています。

他の貸しレイアウト会場とは違っています。

自身のご意志で、参加を決めていただくと、寺西は嬉しく思います。

本題に入ります。

21日(土)開催の救済運転会において、一宮鉄道模型クラブ様の、「新Nゲージレイアウト」の試運転を行います。

この関係で、入口付近に常設されている、

(1)作業スペース、
(2)自主勉強コーナー(※)

※利用は無料です。宿題や受験勉強にお使いください。

の位置が変更されます。

(1)は、レイアウトボード横に仮設します。
(2)は、飲食スペースと共用となります。

この変更は21日限りです。

当運転会の都合により、スペースやコーナーの位置が変わることに、ご理解ください。

試運転は、運転会に来場者(費用負担)された方であれば、誰でも運転できます。


■■あしあと■■

2018年8月27日に追記しました。

k24_0511様、ichijo-tamotsu0523様、kanehanaru様、yupajillyasan様、あしあと、ありがとうございました。

ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする