青色鉄道模型運転会

一宮市青色申告会ホールで開催されている、鉄道模型運転会公式ブログです。Xアカウントは@railaoiro138a

寺西は生産性が低いです

2018-07-26 21:00:00 | 日記
皆様、こんばんは。
事務局です。

26日の一宮市内は、ふつうの夏の暑さに戻りました。

夜は気温が下がり、窓から入る風が心地好いです。

「一宮七夕まつり」が始まりました。

本日の寺西は、見積り、縫製、現場作業などでした。

少し前から世間では、

・子供を育てている方は、生産性が高い、
・子供を育てていない方は、生産性が低い、

という内容の話題が出ているようですね。

人間は生物の一種類です。

皆様、ご存じのように、

生物の最大の目的は、遺伝子伝達と、多くの子孫を残すこと、

ですね。

実際のところ、あらゆる生物が子供を生んで、子孫を多く残すことで、繁栄を築いています。

子孫を残すことができなかった生物は、皆様もお分かりのように、遺伝子を伝えることができず、絶滅してしまいます。

以前のブログにも書いていますが、寺西は子供の頃、寿命が短い、とお医者様に言われましたので、結婚はしませんでした。

結婚していませんから、子供はいません。

寺西英樹の遺伝子を、受け継ぐ人はいませんので、寺西英樹は絶滅、という流れになります。

先に「結婚はしませんでした」と書きました。

寺西はどうして、結婚はしない、と決めたのでしょうか?

寿命が短い、と知ったからです。

皆様、ご存じのように、人間は、他の生物と違い、大脳新皮質(だいのうしんひしつ)が発達しました。

子供を生んで、遺伝子を残したいという本能の欲求を、置かれた立場によって、抑えることができるようになりました。

寺西は、「寿命が短いので、先に亡くなると、パートナーが苦労をするのではないか」という立場で結婚をしませんでした。

ただし、まさか50歳を越えて生きる、とは考えていませんでした。

結婚しても良かったのではないか、と考える時があります。

置かれた立場は人によって違います。

中には、

(1)経済的な理由、
(2)肉体的な理由、
(3)パートナーが見つからない、

という立場に置かれて、結婚されなかった人もいらっしゃると思います。

お話を生産性に戻します。

前にも書いています。

生物の目的は、遺伝子の伝達と、多くの子孫を残すこと、ですね。

生物の目的から考えます。

子供を育てている方は、子孫を残します。

子供を生んで、育てていますから、生産性が高くなりますね。

子供を育てていない方は、子孫を残しません。

子供を生んでいませんので、生産性が低くなりますね。

生物の目的から考えますと、寺西は生産性が低い、の仲間に入ります。

生産性が低い、からといって、困ることはありません。

加えて、高い、低いは「区別」と考えており、生物の目的から考えますと、当然のことだと思っています。

杉田水脈様のご意見については、寺西は納得しており、同じような考え方です。


■■あしあと■■

2018年9月2日に追記しました。

uracco様、macy_t様、gensanno-flower1112様、thinkingfishing様、あしあと、ありがとうございました。

ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする