青色鉄道模型運転会

一宮市青色申告会ホールで開催されている、鉄道模型運転会公式ブログです。Xアカウントは@railaoiro138a

第31回定例運転会などまとめ

2018-07-23 21:00:00 | 日記


皆様、こんばんは。
事務局です。

23日の一宮市内は、引き続き酷暑の晴天となりました。

尾張一宮駅前に設置してあります、デジタル温度計の表示が、午前で39℃になっていました。

午後はどうなるか、と思っていましたが、お昼前から風が強くなり、暑いながらも、風のお陰で助かっています。

本日の寺西は、見積りと縫製作業と来客対応でした。

2日連続で開催いたしました、鉄道模型運転会にご来場された皆様、楽しんでいただき、ありがとうございます。

お礼申し上げます。

第7回救済運転会、第31回定例運転会についてまとめていきます。



(1)概要―――――――――――――

救済開催、定例開催になります。

共に、前日までに定員に達せず、キャンセルなどがありました。

ツイッターなどで、飛び込み参加のご案内をしましたところ、午後は定員(満線)となりました。

生徒様のリクエストで、「勉強会スペース」を設けています。

運転会は概ね好評でした。

救済運転会開催中、会場内の一部を利用していただき、一宮鉄道模型クラブ様の「新Nゲージ用レイアウト」の仮設、通電試験、試運転作業が行われました。



(2)開催日について――――――――

以前にもお知らせしております。

9月から救済運転会は、第2日曜日開催に変更いたします。

本年9月以降は以下のように運転会を開催いたします。

第2日曜日に「救済運転会」
第4土曜日に「臨時運転会」(※)
第4日曜日に「定例運転会」

※臨時運転会は、開催されない月があります。

※9月の開催予定はありません。

次回は、2018年8月25日(土)に「救済運転会」、26日(日)に「定例運転会」を開催いたします。


(3)開催時間について―――――――

ご意見等はございませんでした。

開催時間は、基本10時から17時までです。

今回、朝8時から始めて欲しい、というご要望があり、8時から開催しました。


(4)組み立てレイアウト――――――

今回は以下の改修作業を行いました。

(1)古くなった線路の一部を新しいものと交換しました。

以上です。

今回予定していました、

エンドレス6番線、8番線のフィーダー線路を2箇所から3箇所に増設する作業

は、次回の運転会までに完了いたします。

来場者様より、3番線の東側ポイントの調子が悪い、と報告がございました。

昨日と本日、チェックしましたところ、グリーンマックス製の一部台車のみ、脱線することが分かりました。

当運転会で発生するトラブルのほとんどが、グリーンマックス製の台車や動力によるものです。

たいへんに申し訳ありませんが、製品の品質を向上していただけないでしょうか?

よろしくお願いします。

その他、ご意見等はございませんでした。

組み立てレイアウトに関しまして、ご要望などがございましたら、携帯電話やコメント欄にお知らせください。



(5)カート置場――――――――――

来場者の皆様の荷物が増えています。

カート置き場を新設しています。

組み立てレイアウトを支えています、会議テーブルの天板下にパイプ棚が設けられています。

パイプ棚に模型ケースを載せていただいても構いません。

会議テーブルの直下の床も、荷物置場としてお使いください。


(6)レールクリーニングについて――


来場者の方から、中古品になりますが、「マルチレールクリーニングカー(スケルトン仕様)」を寄付していただいております。

レールが汚れているようでしたら、レールクリーニングカーを使用してください。

動力車は、皆様のお持ちの車両で牽引してください。


(7)ご要望のあったものについて――

ご意見等はございませんでした。

1.会場内BGMは、FMいちのみや様のラジオ番組を流しました。

2.飲食コーナーを設営しています。

持ち込んだお弁当などを食べていただくコーナーです。

本町通りには、テイクアウトのお店もございます。

飲食コーナーは16時で撤収です。

3.防犯カメラを設置しています。

録画した映像は、運転会の接客品質向上の資料として使用させていただきます。

以上、まとめを書かさせていただきました。



(8)ご寄付――――――――――――

ご寄付がございました。

・ワニ口グリップコード2本
・車輪クリーニングフェルト1袋

ありがとうございました。



(9)無償譲渡します――――――――

予備品になっています、パワーパック3台を、一宮鉄道模型クラブ様に、無償譲渡いたします。

1台はすでに譲渡済みです。

ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする