音の世界シリーズの二つ目、レコードプレイヤーという名前の毛糸。
名前の付け方は良くわかりませんが。
好きな色合いです。
編んでみないと、どんな柄が出てくるのかわからないので、
新しい毛糸を編み始めるとワクワクします。
音の世界シリーズの二つ目、レコードプレイヤーという名前の毛糸。
名前の付け方は良くわかりませんが。
好きな色合いです。
編んでみないと、どんな柄が出てくるのかわからないので、
新しい毛糸を編み始めるとワクワクします。
こんなものを買ってしまいました。
衝動買いではないのです。
前から、買おうか買うまいか迷っていました。
お値段はひとつ三百円代。
フライパンにのせて、
ホットケーキや目玉焼きをかわいく作る道具です。
孫たちが来たときに使ってみたいのです。
ダメですね、すっかりおばあちゃんです。
おもちゃはイベントの時だけにしていますし、
お菓子も親の許可を得た上で、
少しだけしかあげないようにしています。
私が子育てするときもなるべくそうしてもらっていたので。
だけど、こういうかわいいもの見つけると欲しくなります。
老夫婦の朝食で一度試してみようと思います。
先月、我が家で友人たちと新年会をしたとき、
一人の友人がお土産に持ってきてくれたお菓子。
フレンチ・トースト ダックワーズ。
メイプルとチョコレート・バナナとベリーDXの三種類あります。
とても美味しくて、早速お取り寄せしました。
自分で食べる分と手土産に差し上げる分。
軽いし、お値段もほどよい。
フレンチ・トーストのカフェでアイボリッシュというお店の
お菓子です。
福岡、広尾、渋谷にあるそうで若い女の子に喜ばれそうですね。
オンラインショップには
冷凍で取り寄せられる生菓子、焼き菓子色々揃っています。
ジブリ公園のカワヅザクラ。
かわいいでしょ‼
舞妓さんの簪みたい。
春が来た❗と言いたいところですが、
確かに今日は風は強くても気温は高く、春めいていました。
でも週間天気予報を見ると、
暦通りの春が訪れるのはまだ先のようです。
12日に届いたドイツの毛糸。
友人に頼まれているレッグウォーマーを編み始めています。
音の世界シリーズの「指揮棒」という名前がついた色です。
前回購入したプレイ・シリーズより、彩りがはっきりしています。
ちょっと昭和っぽい感じにも見えますが、これはこれでありかも。