ゆるり草

日々の暮らしのあれこれ

今年の編み物

2024-12-08 20:51:14 | ハンドメイド 
冬になるとどうしても編み物がしたくなります。


指が出せるハンドウォーマー

鮮やかな色のオパール毛糸を使いました。

冬の服装の差し色になりますよね。

今年の編み物はこれでおしまい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は編まないつもりでしたが

2023-12-09 22:05:30 | ハンドメイド 
地味で好みでなかったので
一玉残っていたオパール毛糸で編み物を始めました。


今年は編まない予定でしたが、ついつい。

指なし手袋を編んでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20年も

2023-07-18 21:56:02 | ハンドメイド 
残り布で作ったキルト。
115×154位。


ナインパッチ、4cm四方のピーシング·キルトですが、
お世辞にも上手とは言えないがさつなしろもの。

膝掛けやお昼寝の掛布団に使っています。

完成したのは、2003年2月18日。
今日で20年と5ヶ月使っているのね!


主にソーイングの余り布です。

例えば、

にわとりの布は、
今年40歳になった長男が生まれるとき、
ママバッグにした布。


これは、花と鳥かな?のプリントはとても好きで、
色々な物になった後のほんの少しの残り布。


実は2003年は、次男の大学受験の年。
2歳違いの息子たちは、二人とも一浪人しました。

大学受験で母親の役目は、健康管理くらい。
それもできる範囲でね。

2002年、長男が一浪の時は、
次男の高校のバザーのために小さなブタのぬいぐるみを100個作りました。

長男が志望校に合格したら、2003年は次男の現役受験。
このキルトを作った年。

翌年次男の一浪受験の2004年は源氏物語を読破しました。
若い頃に原文で読むことは挫折したので、円地文子訳です。



今となっては、良い思い出。

お天気がよかったので、久しぶりに洗濯しました。
縁取りの布がすりきれてきています。
補修しないと。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

編み物

2023-01-16 23:34:19 | ハンドメイド 
さて、4日のblogで、さあ、編み始めるぞ!とやる気満々だった編み物。

とても素敵なベストだったのですが、模様編みがかなり難解で、
残念ながら、私の能力では無理だとわかりました。
潔く諦めました。

毛糸は四割引でしたが、それでも良いお値段で、色も質も良いもの。

手持ちの編み物の本の中から、太さや分量でなんとかなりそうなベストを見つけ出し、
編み始めています。


実はこれは、数日前の写真。
今夜編み上げます!
写真は後日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

編み上がりました

2022-01-26 19:38:32 | ハンドメイド 
単色のopal毛糸のレッグウォーマーが編み上がりました。

糸が残らないようにリストウォーマーも編み、残りは写真右上に写っているほんの少しだけ。


今冬買ったベレー帽。
数年前に編んだスヌード。
昨年買った今回の毛糸の色。
みな同じ色でした。

帽子を買うとき、ラストと言う色でした。
聞いたことのない色の名前だったので、調べたら「赤さび色」とのこと。

自然に手が伸びてしまう好きな色です。

さて、トータルコーディネイトしてお出かけするのは、いつのことやら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする