8月は、今日で終わり。
今月は、前半は、オリンピックテレビ観戦、
後半は、読書でした。
暑かったですからね。
省エネということもあり、日中は、狭い寝室だけにエアコンを付けて、
うさぎのカロタのケージも引っ張ってきて、籠っています。
気を付けないと、寝室なので、ついゴロっとし寝てしまう。
ですから、久しぶりにたっぷり読書をしました。
オリンピック後に詠んだ本
「夜市」恒川光太郎
「おそろし」宮部みゆき
「サンクトゥス」上下 サイモン・トイン
「犯罪」フェルディナンド・フォン・シーラッハ
「忘れられた花園」上下 ケイト・モートン
ホラーとミステリーが主ですね。書店の平積みのベストセラーがほとんど。
これも暑さのせい。
中でも、昨夜読み上げた
「忘れられた花園」は、私好みでした。
バーネットの「秘密の花園」が好きな人には、是非、読んでもらいたい本です。
児童文学の中で、「秘密の花園」が一番好きです。
今月は、前半は、オリンピックテレビ観戦、
後半は、読書でした。
暑かったですからね。
省エネということもあり、日中は、狭い寝室だけにエアコンを付けて、
うさぎのカロタのケージも引っ張ってきて、籠っています。
気を付けないと、寝室なので、ついゴロっとし寝てしまう。
ですから、久しぶりにたっぷり読書をしました。
オリンピック後に詠んだ本
「夜市」恒川光太郎
「おそろし」宮部みゆき
「サンクトゥス」上下 サイモン・トイン
「犯罪」フェルディナンド・フォン・シーラッハ
「忘れられた花園」上下 ケイト・モートン
ホラーとミステリーが主ですね。書店の平積みのベストセラーがほとんど。
これも暑さのせい。
中でも、昨夜読み上げた
「忘れられた花園」は、私好みでした。
バーネットの「秘密の花園」が好きな人には、是非、読んでもらいたい本です。
児童文学の中で、「秘密の花園」が一番好きです。