ゆるり草

日々の暮らしのあれこれ

伊勢参り お土産

2019-05-31 23:31:30 | 旅行
自分用のお土産。


松阪木綿のアクセサリー。

伊賀組紐の帯締め。

手拭いは、一日餅と言って、赤福の店から毎月一日にだけ販売される餅の包装紙の柄。
餅も包装紙も毎年同じだそうです。
6月水無月は、麦の柄。
車窓から見た、黄金色に実った麦が印象的でした。


松阪木綿の日傘も買いました。

少し無駄遣いだったかなと思いましたが、とても気に入っています。
大切にします。なくしそうで心配。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お伊勢参り 食べ物飲み物

2019-05-30 23:12:37 | 旅行
お参りの後で、有名な伊勢うどんを食べました。

話には聞いていましたし、写真を見たこともありましたが、
なるほど、こう言ううどんなのね、と驚きました。
お店によっても味が違うようですね。
適当に入った店でしたが、老舗のようです。


お土産を買ったお菓子やさん。


隣接の立呑屋で味を確かめてから、
夫が白鷹を買いました。


宿に帰って、ロビーで飲んだフルーツ牛乳。

レトロです。
蓋も懐かしい。蓋専用のあのキリのような道具で開けます。
味は昭和のフルーツ牛乳とは違いました。
飲むヨーグルトのような酸味があり、とても美味しかったです。
これが販売店の看板。外宮近くにあります。


最終日にやはり食べました。






そして昼には、すし久のてこね寿し。

窓から、五十鈴川が見えます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お伊勢参り

2019-05-29 21:57:14 | 旅行
昨日は雨の中、初めてのお伊勢参り。

外宮から。

雨もしっとりしていいです。

そして内宮。


五十鈴川。


別宮も回りましたが、雨で写真が撮りにくくて、
良い写真が撮れませんでした。

お参りの後は、おはらい町通り、おかげ横丁を歩きました。
有名な伊勢うどんをいただき、お土産を買いました。
そのお話はまた明日以降に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢松阪

2019-05-28 22:04:56 | 旅行
昨日から、伊勢に来ています。

昨日は松阪へ。

松阪牛で有名な松阪です。
申し訳ないことですが、
松阪牛以外の知識がないままに立ち寄りました。

しっとりと落ち着いた城下町でした。


特に重要文化財の御城番屋敷は、
江戸時代末期の武士の住宅で、
ほぼ当時のまま、現在でも住居として継続して使用、維持管理されているとのことで、
すばらしいと思いました。


数時間の滞在なので、残念ながら松阪牛はいただかず、
松阪牛のレトルトカレーをお土産に買いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の暑さではない

2019-05-26 21:53:50 | 日記
一昨日あたりから連日の真夏日。
まだ5月だというのに。

今日は北海道で39℃を超えたところもあったそうです。
暑さに慣れていないところでのこの気温は、
体にこたえることでしょう。

3月に買った水筒?
早くも活躍中。


コップ一杯分くらいしか入りませんが、
持って歩くのに軽くていい。

蓋を取るとそのままコップの用に飲める。
洗うのも楽。

赤を選んだのは、手さげの中で目立って見つけやすいため。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする