自分用のお土産。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ac/8a945bee04a76c227a1a301c9b1bad17.jpg)
松阪木綿のアクセサリー。
伊賀組紐の帯締め。
手拭いは、一日餅と言って、赤福の店から毎月一日にだけ販売される餅の包装紙の柄。
餅も包装紙も毎年同じだそうです。
6月水無月は、麦の柄。
車窓から見た、黄金色に実った麦が印象的でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7a/41b39d3211e59d1476afb9288d074f2c.jpg)
松阪木綿の日傘も買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d9/c4debca8ff35d6ee15219a8611c78416.jpg)
少し無駄遣いだったかなと思いましたが、とても気に入っています。
大切にします。なくしそうで心配。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ac/8a945bee04a76c227a1a301c9b1bad17.jpg)
松阪木綿のアクセサリー。
伊賀組紐の帯締め。
手拭いは、一日餅と言って、赤福の店から毎月一日にだけ販売される餅の包装紙の柄。
餅も包装紙も毎年同じだそうです。
6月水無月は、麦の柄。
車窓から見た、黄金色に実った麦が印象的でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7a/41b39d3211e59d1476afb9288d074f2c.jpg)
松阪木綿の日傘も買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d9/c4debca8ff35d6ee15219a8611c78416.jpg)
少し無駄遣いだったかなと思いましたが、とても気に入っています。
大切にします。なくしそうで心配。