寒くなってきました。「ひっつみ」がおいしい季節です。
作り方はとても簡単で美味しい出汁が決め手です。
ニシンからとても美味しいだしが出ます。
煮崩れしますが気にしません。サバ缶を入れた感覚と同じ(笑)
【材料】
小麦粉 カップ1ぐらい(お好きな量で)
水 適量
ニシン 半身
ウインナー 2本
顆粒だしの素 大さじ1~1.5
豆腐 1丁
ほうれん草 半束
長ネギ 1/2本
水 1200ml
【調味料】
醤油 大さじ3~3.5
【作り方】
①粉をボールに入れ水を注ぎながら箸でかき混ぜる。
②塊ができてきたら手でこねる。
表面が滑らかになるまでこねたら濡れ布巾をかけて20分ぐらい置きます。
③ニシンを二枚におろし半身を適当な大きさに切り分け
やかんで湯を沸かし、まわしかけて霜降りにする。
④鍋に湯を沸かし煮立ったら霜降りにしたニシンを入れ、ウインナーも入れる。
⑤こねた小麦粉のボールに水を入れ(手にくっつかず延ばしやすくちぎり易い)
半分ちぎり、薄く延ばして適当な大きさにちぎって煮立っている鍋に入れます。
⑥全部ちぎって入れたらくっつかないようにざっとかき混ぜて豆腐を大きめに切り鍋に入れ、醤油とだしの素を入れ8分ほど煮込みます。もちが透き通り浮いてくれば出来上がりです。
⑦最後にほうれん草を入れさっと煮て完成!
小口切りのネギを散らしてお召し上がりください。
ふつうニンジンやゴボウ、しめじなどを入れますが冷蔵庫にあるもので簡単にしてみました。ニシンから出汁が出るのでおいしいですよ。魚が苦手な方はお肉などでもいいと思います。お好きな具材でどうぞ。
作り方はとても簡単で美味しい出汁が決め手です。
ニシンからとても美味しいだしが出ます。
煮崩れしますが気にしません。サバ缶を入れた感覚と同じ(笑)
【材料】
小麦粉 カップ1ぐらい(お好きな量で)
水 適量
ニシン 半身
ウインナー 2本
顆粒だしの素 大さじ1~1.5
豆腐 1丁
ほうれん草 半束
長ネギ 1/2本
水 1200ml
【調味料】
醤油 大さじ3~3.5
【作り方】
①粉をボールに入れ水を注ぎながら箸でかき混ぜる。
②塊ができてきたら手でこねる。
表面が滑らかになるまでこねたら濡れ布巾をかけて20分ぐらい置きます。
③ニシンを二枚におろし半身を適当な大きさに切り分け
やかんで湯を沸かし、まわしかけて霜降りにする。
④鍋に湯を沸かし煮立ったら霜降りにしたニシンを入れ、ウインナーも入れる。
⑤こねた小麦粉のボールに水を入れ(手にくっつかず延ばしやすくちぎり易い)
半分ちぎり、薄く延ばして適当な大きさにちぎって煮立っている鍋に入れます。
⑥全部ちぎって入れたらくっつかないようにざっとかき混ぜて豆腐を大きめに切り鍋に入れ、醤油とだしの素を入れ8分ほど煮込みます。もちが透き通り浮いてくれば出来上がりです。
⑦最後にほうれん草を入れさっと煮て完成!
小口切りのネギを散らしてお召し上がりください。
ふつうニンジンやゴボウ、しめじなどを入れますが冷蔵庫にあるもので簡単にしてみました。ニシンから出汁が出るのでおいしいですよ。魚が苦手な方はお肉などでもいいと思います。お好きな具材でどうぞ。