雑木林の枝落としに何日か掛かり、其の後すぐ、孫の生活発表会、お泊りと続いた。ジジババは、文句を言いながらもニコニコ顔で忙しく動き回った。お陰でこの間、日課の自転車走は完全休業。それらが一段落した今日、5日振りに自転車に跨った。暖かく風も無く、気持ちよく堤防道路を走った。そして外を走ると何かに当る。最河口の矢作川大橋を渡り、其のガード下を潜り、暫く海に向かって堤防を走ると、目の前に信じられない位大きな構造物が、川の真ん中にデーンと浮かんでいるのが見えた。思わず「あのデッカイ物は何だ?」と一人で喚いてしまった。まさか、「もう1本、橋?」と思ったが、直ぐ、大橋の複々線化工事を思い出した。そして振返ったら、既に同じ大きさの橋桁が1本、中央に架かっていた。なーる程、橋の構造物はこうして運ぶのか。初めて知った。セントレアから田原までの大動脈の1部が出来上がろうとしていた。道路特定財源を他所に転用しないための一翼を担っているのかな。
本日の自転車走行データ D:22.10 T:1.14.01 A:17.9 M:31.4 O:22524


本日の自転車走行データ D:22.10 T:1.14.01 A:17.9 M:31.4 O:22524

